ゴースト「究極」攻略/適正パーティー/黄金のファンタズマ
公開日:
:
最終更新日:2015/04/14
降臨・イベントクエスト攻略
「ゴースト」の評価・強さなど
ゴーストは進化、神化共に高い攻撃力を持ちそれぞれの使い道がありますが友情コンボは少し火力不足な印象です。
神化させるとストライクショットは強力な号令系で攻撃力は高いが貫通タイプで重要となるスピードが遅いので少し使うのが難しいです。
進化させることで高いステータスにアンチ重力バリアを持つ光属性の貫通タイプになるので活躍できるクエストは多くなります。
また、クエスト難易度も低めなので運極を目指しやすいモンスターです。
「ゴースト 究極」ギミックの特徴
・貫通制限
・ワープ
・ボス装備
・地雷
・ゾンビ
パーティーを組むにあたって注目したいのが「レーザーバリア」「貫通制限」、そして出てくるギミックでも注意する点は「地雷」です。
出てくるモンスターは光属性のみなので闇属性の入れすぎには注意しながら上記を考慮しつつパーティー編成すると楽に攻略できます。
ボスの種族と属性
ゴーストは「魔族」の「光属性」なので「魔族キラー」や「魔封じ」、「光属性キラー」などのアビリティーが適していますが「地雷」のダメージが大きいので「マインスイーパー」や「飛行」を優先して採用したいです。
ガチャ限定モンスターでは「光属性」で「魔族キラーEL」を持つ「スピカ」がボスへのダメージを期待できます。使用時には地雷に注意が必要です。
また降臨系モンスターの中では「マインスイーパー」とギミックのワープと相性がいい友情コンボを持ち強力な号令系ストライクショットを持つ「クシナダ」がオススメモンスターです。
「ゴースト 究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ルシファー(進化・神化)
神化は広範囲なエナジーサークル、進化はプラズマが安定したダメージソースになります。
※ルシファーのエナジーサークルはレーザーでは無いのでレーザーバリアが張られていてもダメージは通ります。
・スピカ(進化)
「魔族キラーEL」を持っているのでボスへの大ダメージが期待できます。
しかし、使用時には「地雷」に気をつけないと致命傷になることもあります。
・アグナムートX(神化)
アンチ重力バリア+マインスイーパー+白爆発でルシファーはじめ、他のモンスターのサポート役としても最適。白爆発の範囲が広いのでザコの多いステージでも活躍できます。
・モンストブライト(進化)
マインスイーパーを持っているので道中地雷回収ができます。
また、ホーミングで雑魚処理が、ストライクショットは号令系なので攻略に適しています。
・カーリー(進化)
マインスイーパーを持ち、貫通タイプが使いづらいゴースト攻略でスピードアップは貴重です。
ハートの回収や敵へのダメージソースにもなるので適しています。
・ロキ(進化)
闇属性でかつ「マインスイーパー」を持ち、友情コンボは最高攻撃力を持つワンウェイレーザーなので位置取りさえできれば大ダメージを期待できます。レーザーバリアがあるので使いにくい場面も多いですが強いです。
・ポルトス(進化)魔封じMを持っており、ボスへの大ダメージを期待できます。闇属性のホーミングも効果的です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クシナダ(進化)
マインスイーパーを持っているので地雷回収ができて、ワープやボスの装備に相性のいい友情コンボの「プラズマ」を持っている上に、強力な号令系ストライクショットも持っているので適しています。
・クイーンバタフライ
飛行をもっているので地雷回避が可能。スピードも高いのでクシナダの牽引役+運枠としても最適です。
・グレイ(進化)
飛行を持っているので地雷に当たらず安心して攻略できるモンスターです。
運枠として適しています。
・バハムートX(進化)
マインスイーパーを持っていて、「魔封じ」を持っているので使いやすく、ストライクショットは強力なメテオ系なので適しています。
・バステト(神化)
闇属性でかつマインスイーパーをもっているので地雷の回収役に適しています。
・マジカルハスラー珠輝
2014年9月に発売のファミ通Appsに付属したモンスター。「魔封じL」+「号令系ストライクショット」を持っておりパーティーに居るとかなり楽に攻略ができます。
おすすめのパーティー構成
<<パターン1>>
<<パターン2>>
・クシナダ
・クシナダ
●フレンド
・クシナダ
これでも簡単にクリアできます。
ステージ攻略
バトル1
ゾンビを優先して倒しておきたいステージです。
縦にショットするように心がけると比較的簡単に攻略できます。
バトル2
雑魚処理を優先して攻略するように心がけます。
ただ、ゴーストが蘇生を持っているので雑魚処理しつつゴーストへのダメージを与えて攻略していきます。
雑魚が多く残っているとダメージが大きいので雑魚が蘇生したらまた雑魚処理を優先すると楽に攻略できます。
バトル3
このステージは雑魚の攻撃力が高いためできるだけ早く攻略するように心がけます。
雑魚のHPは少ないのでカンカンするよりはできるだけ角度をつけてショットすると比較的簡単に攻略できます。
バトル4
ここからがボス戦です。
まず雑魚を優先しながら倒していきます。
ボスの装備が邪魔で動きづらい時は友情コンボを使いながら動くと攻略しやすいです。
バトル5
ボス2戦目です。
ここでも雑魚の攻撃力が高いので雑魚処理を優先しながらボスにダメージを与えていきます。
雑魚が蘇生されたら同じことを繰り返して攻略します。
バトル6
ボス最終戦です。
このステージは装備が邪魔で動きづらくなっています。
クシナダなどの号令系やメテオ系のストライクショットで装備を破壊しつつボスへダメージを与えると効率よく攻略できます。
まとめ:難易度は低いが貫通モンスターを連れて行くと危険
敵は光属性のみなので闇属性モンスターをたくさん連れて行くとダメージが痛いです。
今回新登場した雑魚モンスターが貫通モンスター制限で貫通モンスターからのダメージが通らない上にスピードを下げられてします。パーティーは反射タイプで固めることで何も問題なく攻略でき、難易度はかなり低くなります。
またドロップで手に入るゴーストは攻撃力が高く進化、神化共に優秀なモンスターです。
ステージ難易度も高くないので運極も狙いやすくオススメです。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ギョウズィー「極」攻略/適正パーティ/餃子兵士の大包囲戦
ギョウズィーの評価・強さなど ギョウズィーは「木属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
バルバトス「極」攻略/適正パーティ/非情なる緑翼のスナイパー
バルバトスの評価・強さなど バルバトスは「木属性」で「スピード型」の「魔人族」モンスタ
-
-
骸金魚「極」攻略/適正パーティ/呪い池の金魚すくい
骸金魚の評価・強さなど 骸金魚は「水属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
リシュリュー「究極」攻略/適正パーティ/国家を操る信仰の光
「リシュリュー」の評価・強さなど リシュリューは進化がスピードが遅いもののアンチワープを持
-
-
カースルーム「極」攻略/適正パーティ/怪夢へ誘う呪いの部屋
カースルームの評価・強さなど カースルームは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
バハムート「究極」攻略/適正パーティー/黒紫蝕の巨獣
「バハムート」の評価・強さなど バハムートは初期モンスターで、メジャーなアビリティは持って
-
-
カビカビーズ「極」攻略/適正パーティ/発生!住居に蔓延る厄介者
カビカビーズの評価・強さなど カビカビーズは「光属性」で「バランス型」の「妖精族」モン
-
-
弥助「極」攻略/適正パーティ/異国より来たる忠義の士
弥助の評価・強さなど 弥助は「水属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスターです。
-
-
桃太郎「究極」攻略/適性パーティー/吉備ノ国の赤き剣士
「桃太郎」の評価・強さなど 桃太郎は神化が鈍足であるもののアンチダメージウォールを持っ
-
-
一寸法師X「EXステージ(Xの覚醒4)」攻略/適正パーティ/少名毘古那一寸法師X
一寸法師Xの評価・強さなど 一寸法師Xは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ