*

バッキンガム公「極」攻略/適正パーティ/政界の伊達男と黒い野心

公開日: : 降臨・イベントクエスト攻略

バッキンガム公攻略

バッキンガム公の評価・強さなど

バッキンガム公は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。

友情コンボは、「ロックオン衝撃波6」です。

アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、ワープに対応が出来るアンチワープも付いていますから編成しやすいモンスターになります。
友情コンボがロックオン衝撃波6になりますので雑魚にもボスにも有効打となりますが、ダメージウォールなどのギミックに対応していない事が難点です。
積極的に育てる必要は特にありませんがアビリティーの組み合わせは悪くありませんので素材分を確保してから手持ち不足の初心者は上位互換出来るまで使ってみてもいいでいいでしょう。
比較的簡単なクエストになりますので育ててラック90にする事は可能です。

素材としての使い道

逆様の蹴技ポルトス…4体必要
溺愛の亡霊ルイ13世…1体必要

「バッキンガム公極」ギミックの特徴

ダメージウォール:対策重要
・シールド
・ホーミング吸収
・敵移動
・毒

シールドからダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
雑魚が毒攻撃や敵移動、ホーミング吸収雑魚を素早く倒せれば特に問題なく進められます。

ボスの種族と属性

バッキンガム公は「亜人族」の「闇属性」なので、、「亜人キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと闇属性キラーもちのガブリエル(進化)が最適です。
また、アンチダメージウォールと亜人キラーMもちのサキュバス(進化)ステプラゲーター(進化)★4、梅軒(進化)★4もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。

「バッキンガム公極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーもちですから雑魚にもボスにもダメージを与えられますし、貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。

梅軒(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で亜人キラーMもちになりますのでダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオン毒衝撃波6は雑魚処理に優秀です。

サキュバス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で亜人キラーMもついていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強ホーミングは雑魚処理に有効です。

ケットシー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で亜人キラーをもっていますし友情コンボの超強ホーミングと合わせて雑魚にもボスにも有効です。

ストライク(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーを発動出来ればダメージを与えやすいですし、友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。

アーサー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。

アリス(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミングと回復もちですのでサポート的にも優秀です。

エンキドゥ(進化)★4
光属性で闇属性キラーを持っていますからステージ全体で活躍できますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。

ホルス(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でシールドブレイカーを持っていますのでシールドを先に処理できます。

ミント(進化)★4
木属性の貫通タイプで亜人キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボがバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。

降臨系モンスターの適正モンスター

ステプラゲーター(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で亜人キラーMをもっていますからダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。

ネロ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で闇属性耐性を持っていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボのバーティカルレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。

源頼朝(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で闇属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボのフレイムは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。

イザナギ
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのクロスレーザーELが大変強力ですし全属性耐性があるのでダメージ量軽減できます。

大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますし友情コンボの電撃が1列に並んだ雑魚処理に大変重宝します。

クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。

おすすめのパーティー構成

梅軒(進化)★4…ADW+亜人キラーM
ストライク(獣神化)…ADW
ステプラゲーター(進化)★4…ADW+亜人キラーM

フレンド枠
ガブリエル(進化)…ADW+闇属性キラー

ステージ攻略

バッキンガム公は、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
雑魚が多く配置されて動きづらいですからホーミング系の友情コンボが多い場合にはホーミング吸収雑魚を早目に倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性を中心に編成する事がおススメです。
亜人キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略出来ます。

バトル1

バッキンガム公/バトル1雑魚7体のステージです。
近くの雑魚から友情コンボや壁を使って倒していきましょう。
ダメージウォールもちの編成が少ない場合には左中2体の雑魚を先に倒しておきます。
次のステージに備えてキラー持ちは右上に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。

バトル2

バッキンガム公/バトル2中ボス1体と雑魚7体のステージです。
雑魚が移動しますし配置にもよりますが雑魚を先に倒します。
中ボスの上や右から攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。

バトル3

バッキンガム公/バトル3雑魚7体のステージです。
中段左右の雑魚が毒攻撃をしてきますので配置に注意しながら雑魚をすべて倒します。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左中に、他は右上や中央に位置取り出来れば理想的です。

バトル4

バッキンガム公/バトル4ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
右側の雑魚をすべて先に倒します。
雑魚のHPは高くありませんし間や壁、友情コンボなどを使って倒していきましょう。
ボスは左から攻撃が出来ればダメージを与えやすいですしHPが高くありませんので比較的簡単に倒せます。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左上や右下に位置取り出来れば理想的です。

バトル5

バッキンガム公/バトル5ボス2戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
前のステージ同様、友情コンボの発動や壁を使って先に雑魚を倒します。
ボスの上や右からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですから積極的に狙って倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが溜まっていて倒しきれる場合には上段に、そうでない場合には下段や中央に位置取り出来れば理想的です。

バトル6

バッキンガム公/バトル6ボス最終面です。
ボスHPは約220万ほどです。
下段の雑魚を先に倒してダメージ量を抑えます。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
ボスの上からカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですし、巻き込み系や号令系のSSで雑魚を一掃しながらボスを倒していくのもおススメです。
シールドが2つ配置されていますのでダメージウォールが2面に発生しますから注意して、HPはさほど高くありませんので火力でボスを倒し切りましょう。

まとめ:雑魚を素早く倒してダメージ量を抑える事が肝心になるクエスト

ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
雑魚がステージ全体に多く配置されていますがHPは低いですから素早く倒してダメージ量を抑えながら進めていきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチダメージウォール」もちで「闇属性キラーや亜人キラー」などの編成が出来れば比較的楽に攻略は可能です。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

グリーズアーム/ヴィオレットロア/バトル5

グリーズアーム/ヴィオレットロア「極」攻略/適正パーティ/ソウル・オブ・ダークネス

グリーズアーム/ヴィオレットロアの評価・強さなど グリーズアーム/ヴィオレットロアは「

記事を読む

カイ/バトル6

カイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/雪に鎖された永遠のパズル

カイ降臨の評価・強さなど カイは「水属性」で「魔人族」の「バランス型」モンスターです。

記事を読む

英雄の神殿/火属性「獄炎の神殿 時の間/修羅場」バトル05

英雄の神殿/火属性「獄炎の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略

「獄炎の神殿/時の間/修羅場」ギミックの特徴 ・地雷 ・重力バリア ・蘇生 ・獣

記事を読む

ダダ/バトル6

ダダ「極」攻略/適正パーティ/人間標本5・6

ダダの評価・強さなど ダダは「闇属性」で「砲撃型」の「怪獣」モンスターです。 アビリ

記事を読む

満漢全席/バトル7

満漢全席「極」攻略/適正パーティ/炎の中華フルコース

満漢全席の評価・強さなど 満漢全席は「火属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです

記事を読む

美帝ジラフィーヌ/バトル5

美帝ジラフィーヌ降臨「究極」攻略/適正パーティ/血戦!長く美しき首の恐帝

美帝ジラフィーヌ降臨の評価・強さなど 美帝ジラフィーヌは「火属性」で「獣族」の「バラン

記事を読む

バハムートX/EXバトル3

バハムートX「EXステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒EX

バハムートXの評価・強さなど バハムートXは「水属性」で「パワー型」の「魔王族」モンスター

記事を読む

ティーガーIX「EXTRAステージ」攻略/バトル02

ティーガーIX「EXTRAステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒2

「ティーガーIX」の評価・強さなど アンチ重力バリアもちモンスターで、スピードが400をこ

記事を読む

カブトロス降臨 「究極」攻略

カブトロス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/銀河の闇から来襲!昆虫軍

「カブトロス降臨 」の評価・強さなど カブトロスは「闇属性」で「ロボット族」モンスター

記事を読む

エビルインライト バトル2

エビルインライト「究極」攻略/適正パーティー/神か悪魔か

「エビルインライト」の評価・強さなど エビルインライトはクエスト難易度も低く神キラーを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑