英雄の神殿/火属性「獄炎の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
公開日:
:
最終更新日:2015/08/05
降臨・イベントクエスト攻略 時の間, 神殿
「獄炎の神殿/時の間/修羅場」ギミックの特徴
・重力バリア
・蘇生
・獣キラー
・毒
敵は火属性のみなのでできるだけ水属性のみで固めましょう。
また、重力バリアと地雷が大量に発生するのでアンチ重力バリアとマインスイーパーは必須となります。
ボスの種族と属性
ボスであるアスタロトは「火属性」の「魔族」ですので、「火属性キラー」や「魔族キラー」が役にたちますが、地雷、重力バリア対策をしていないと攻略できないので、キラーよりもギミックを重視したパーティ編成を意識しましょう。
飛行とアンチ重力バリアもちであるロミオ(神化)がオススメです。
「英雄の神殿時の間 獄炎の神殿 修羅場」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ロミオ(神化)
地雷を避けて通れる飛行であり、かつ、アンチ重力バリアもちモンスターであるため、このクエストの最適モンスターと言えます。
また、SSも雑魚、ボスともに有効で、攻撃力の高い雑魚処理にも向いています。
・ローレライ(神化)
重力バリアを無効化できないのは痛いですが、友情コンボが強力なため、一体はいれておきたいモンスターです。SSは雑魚処理にも向いています。
・ルシファー(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターではないため、重力バリアにひっかかってしまいますが、地雷はバリアである程度まで無効化できる上に友情コンボのエナジーサークルが超強力で雑魚処理に適しています。
SSも他のモンスターをどこからでも動かせるため強力です。
・安倍晴明(神化)
アンチ重力バリアと魔封じもちモンスター。ボスと雑魚一部に有効な魔封じもちなのでアタッカーになれます。連れて行く際は地雷に注意。
・モンストブライト(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスター。地雷を処理できる他、SSが号令系と強力です。
・徳川家康(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスター。アンチ重力バリアであるため重力バリアにひっかかることがありません。また、貫通タイプなため、直接アイテムを取りにいけます。
・アグナムートX(神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスター。高ステータスの上、アビリティが適正といえるため連れて行って損はありません。
SSは雑魚とボスどちらにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・阿修羅
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスター。SS爆発がボスと雑魚を一度に攻撃できます。
スピードが遅いため、連れて行く際はテクニックが必要。
・クイーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアで飛行のモンスター。水属性のため、被ダメを減らせます。
・ハクア
アンチ重力バリアとマインスイーパーで適正モンスターです。ストライクショットの火力にも期待できます。
おすすめのパーティー構成
ロミオ(神化)…AGB+飛行+強力SS
ローレライ(神化)…MS+強力友情ホーミング
ローレライ(神化)…MS+強力友情ホーミング
フレンド
ルシファー(神化)…バリア+AGB+強力友情コンボ
ステージ攻略
ボス戦では1ターン目に全員の攻撃力がダウンされてしまうため、友情コンボの強いモンスターにヒットさせる事を心がけると攻略がスムーズになります。
ローレライを多めにつれていくことで当てゲーになり得るクエストとも言えます。
バトル1
このステージでは火の玉が9ターン後に3万ダメージを与える白爆発をしてきます。何体も火の玉が残った状態で9ターン後を迎えると即死します。
そうならないためにも、火の玉を倒しつつゾンビを倒していきましょう。ここではゾンビがゾンビを蘇生するため、蘇生ターンが来る前に二体倒す必要があります。
バトル2
ボス1戦目です。火の玉がこの面でも9ターン後に3万ダメージの白爆発をしてくるため、最優先で倒しましょう。
その後は被ダメを減らすためにもガスマスク雑魚を倒し、ボスにアタックしていきます。
この面ではボスとガスマスクの間でカンカンが狙えるため、積極的に狙いましょう。
ボスはクロスレーザー(一体につき3千ダメージ)や白爆発をしてきますが、地雷を巻くのが攻撃としてはメインなので、
あまり注意する必要はないです。雑魚を最優先で倒しましょう。
バトル3
ボス2戦目です。
コブラの毒によるダメージが痛いのでできるだけ早くコブラを処理しましょう。
その後は友情コンボなどを利用してボスに攻撃していけば問題なく通過できるステージです。
バトル4
ボス3戦目です。
リドラの攻撃力が高いので先にリドラを倒してしまいましょう。
ボスはこのステージではカンカンができないので、友情コンボでHPを削るとスムーズに進めます。
バトル5
ボス最終面です。
レーザーの威力が高いので先に倒してしまいたいところですが、SSが全て残っているのならば雑魚を巻き込みつつ、SSを打ちましょう。
下のレーザーは方向が決まっていて、横に放ってくるので、下のレーザーを倒せない場合は横に位置取りしないよう注意するといいです。
まとめ:雑魚を倒すことと友情コンボが決め手になるクエスト
このクエストは雑魚の攻撃力が高いのが問題なので、いかに雑魚処理できるかが重要になってくるクエストです。
ですので、できるだけ友情コンボが強力なモンスターや、SSが雑魚処理もできるモンスターを多く連れて行きましょう。
ローレライ(神化)を二体連れて行くと安定して雑魚を倒すことができます。
もし手持ちにローレライがいる場合は積極的にパーティに加えましょう。ただ、HPが低いため、長期戦にならないように立ち回りましょう。
曜日別「英雄の神殿」一覧
曜日 | 属性 | 英雄クエスト |
---|---|---|
月曜日 | 闇 | 常闇の神殿 常闇の神殿/時の間 |
火曜日 | 火 | 獄炎の神殿 獄炎の神殿/時の間 |
水曜日 | 水 | 秘泉の神殿 秘泉の神殿/時の間 |
木曜日 | 木 | 樹縛の神殿 樹縛の神殿/時の間 |
金曜日 | 闇 光 | 常闇の神殿 常闇の神殿/時の間 光明の神殿 光明の神殿/時の間 |
土曜日 | 水 火 | 秘泉の神殿 秘泉の神殿/時の間 獄炎の神殿 獄炎の神殿/時の間 |
日曜日 | 光 木 | 光明の神殿 光明の神殿/時の間 樹縛の神殿 樹縛の神殿/時の間 |

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ゼペット「究極」攻略/適正パーティ/夢の国を呑み込む宇宙クジラ
「ゼペット」の評価・強さなど ゼペットは友情コンボに強力なワンウェイレーザーを持っています
-
-
Xの覚醒3「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒3-極-
Xの覚醒3極:出現モンスターの評価・強さなど Xの覚醒3極に出現するボスは、3種類にな
-
-
栗栖マミ降臨「究極」攻略/適正パーティ/聖夜のプレゼント大作戦!
栗栖マミ降臨の評価・強さなど 栗栖マミは「火属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
酎(ちゅう)「極」攻略/適正パーティ/よいどれ戦士!酎の酔拳
酎(ちゅう)の評価・強さなど 酎(ちゅう)は「木属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
ドンキー「極」攻略/適正パーティ/森の国に住むロバの王様
ドンキーの評価・強さなど ドンキーは「木属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターです。
-
-
道明寺あんこ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/守れ伝統!甘味娘の奮闘記
道明寺あんこ降臨の評価・強さなど 道明寺あんこは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」
-
-
光ノエル/光の見習いサンタノエル降臨 「究極」攻略/適正パーティ/聖夜に響くジングルベル
光ノエル/光の見習いサンタノエル降臨の評価・強さなど 光ノエル/光の見習いサンタノエル
-
-
デスアーク×第9使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/侵蝕、第9暗黒総統
デスアーク×第9使徒降臨の評価・強さなど デスアーク×第9使徒は「闇属性」で「使徒」の
-
-
ジャバウォック降臨「激究極」攻略/適正パーティ/不思議の国の眠れる凶竜
ジャバウォック降臨の評価・強さなど ジャバウォックは「水属性」で「幻獣族」の「バランス
-
-
水無月あげは/バタフライ降臨「究極」攻略/適正パーティ/青い制裁!麗しき蝶は舞う
水無月あげは/バタフライ降臨の評価・強さなど 水無月あげは/バタフライは「水属性」で「