満漢全席「極」攻略/適正パーティ/炎の中華フルコース
公開日:
:
最終更新日:2018/11/21
降臨・イベントクエスト攻略
満漢全席の評価・強さなど
満漢全席は「火属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「ロックオン衝撃波6」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性はありますしアンチワープも付いていますので編成の幅は広がりますが重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
無理に育てる要素は特にありませんが素材分を確保してから初心者は手持ち不足であるなら育ててみてもいいでしょう。
とても簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
「満漢全席極」ギミックの特徴
・敵移動
特に必要になるアビリティーはありませんが敵が移動する際に麻痺攻撃をしてきますので位置取りには注意が必要です。
ボスの種族と属性
満漢全席は「獣族」の「火属性」なので、「獣キラー」と「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、火属性キラーもちの上杉謙信(神化)や天草四郎(神化)、獣キラーELもちのピノキオ(進化)★4、獣キラーLもちのアスタロト(神化)が最適になります。
また、獣キラーMもちのクレイジーダック(進化)★4や豪鬼、ベートーヴェンα(進化)もおススメです。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「満漢全席極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。
・上杉謙信(神化)
水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力がステージ全体でダメージを与えられます。
・天草四郎(神化)
水属性で火属性キラーもちでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ベートーヴェンα(進化)
闇属性で獣キラーMもちになりますので雑魚にもボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのメテオが雑魚にもボスにも有効です。
・緑川ひかる/モンストグリーン(進化)★4
木属性で獣キラーを持っていますから獣族にダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クレイジーダック(進化)★4
闇属性で獣キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング6や爆発して敵を巻き込むSSが雑魚にもボスにも有効です。
・アスタロト(神化)
火属性で獣キラーLを持っていますので雑魚にもボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系は雑魚処理にも有効です。
・豪鬼
火属性の獣キラーMがボスに2倍のダメージを与えられますしSSのターンが短いので複数回発動可能です。
・ロット(進化)★4
水属性で獣キラーもちになりますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのクロスレーザーMが雑魚処理に有効です。
・マーキュリー(進化)★4
水属性で獣キラーもちになりますからボスにダメージを与えやすいですし乱打系のSSはターン数が少ないので重宝します。
おすすめのパーティー構成
ピノキオ(進化)★4…獣キラーEL
天草四郎(神化)…火属性キラー
アスタロト(神化)…獣キラーL
フレンド枠
上杉謙信(神化)…火属性キラー
ステージ攻略
満漢全席は、敵移動の際に麻痺攻撃をしてきますし移動は元いた場所に必ず戻りますので動く所に位置取りない様に注意が必要になります。
ボスも雑魚も火属性ですので水属性で編成する事がおススメです。
獣キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単に攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
近くの雑魚から先に倒します。
中ボスが左右に移動しながら麻痺攻撃をしてきますので攻撃する際には上からか友情コンボを当てて倒していきましょう。
バトル2
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に位置取りしておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
中ボスが下に移動しながら麻痺攻撃をしてきますので右側中や下に位置取りしない様に注意しながら中ボスの上から攻撃していきましょう。
残りの雑魚は友情コンボなどで簡単に倒せます。
バトル4
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左壁側中に位置取りしておきます。
バトル5
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中ボスが上下に移動しながら麻痺攻撃をしてきますので左上や左下に位置取りしない様に注意しながら中ボスの左から攻撃して倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右側中に位置取りしておきます。
バトル6
ボス1戦目です。
ボスHPは約75万ほどです。
前のステージ同様、ボスは左に移動しながら麻痺攻撃をしてきますのでボスの左方向に位置取りしない様に注意しながら雑魚も一緒に友情コンボや上から攻撃して倒していきましょう。
ボスも雑魚もHPは高くないので比較的簡単に倒せます。
次のステージに備えてキラーもちは右下や左下に位置取りしておく事が重要です。
バトル7
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
前のステージ同様、ボスは上に移動しながら麻痺攻撃をしてきますのでボスの上方向に位置取りしない様に注意しながら雑魚も一緒に友情コンボや左右から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて右上に配置しておく事が重要です。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約170万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切ります。
ボスのHPは高くありませんのでSSで倒せるはずですがSSが貯まっていない場合や編成HPに不安がある場合には雑魚処理をしながらボスが上下に移動しながら麻痺攻撃をしてきますのでボスの左から攻撃していきましょう。
まとめ:麻痺攻撃を受けない位置取りが肝心になるクエスト
必要なアビリティーは特にありませんが中ボスやボスが移動する際に麻痺攻撃をしてきますので位置取りに注意しながら友情コンボや直接攻撃で倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「火属性キラーや獣キラー」などの編成出来れば楽に攻略できます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
スペードエース「極」攻略/適正パーティ/夜警も安心?トランプ兵長
スペードエースの評価・強さなど スペードエースは「闇属性」で「スピード型」の「妖精族」
-
-
ハングドマン「極」攻略/適正パーティ/反逆者のダークナイフ
ハングドマンの評価・強さなど ハングドマンは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モン
-
-
ケンネル巡査「極」攻略/適正パーティ/密着!森のパトロール24
ケンネル巡査の評価・強さなど ケンネル巡査は「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
チンジャオ老師★5限定「究極」攻略/適正パーティ/静寂を切り刻む暗躍の老師
チンジャオ老師降臨(★5限定)の評価・強さなど チンジャオ老師は「闇属性」で「スピード
-
-
カヴァレッタ「究極」攻略/適性パーティー/働く蟻と眩しいキリギリス
「カヴァレッタ」の評価・強さなど カヴァレッタは進化がアンチダメージウォールの上にロボット
-
-
デスアーク降臨「究極」攻略/強襲!暗黒総統デスアーク
「デスアーク降臨」の評価・強さなど デスアークは「闇属性」で「反射」「バランス型」の「魔族
-
-
四乃森蒼紫降臨「究極」攻略/適正パーティ/目醒める時は今!
四乃森蒼紫降臨の評価・強さなど 四乃森蒼紫は「水属性」で「亜人族」の「バランス型」モン
-
-
クレーンスコルピー「極」攻略/適正パーティ/退廃のサイコグリーン
クレーンスコルピーの評価・強さなど クレーンスコルピーは「木属性」で「バランス型」の「
-
-
月想ノ女神ツクヨミ廻降臨「超絶・廻」攻略/適正パーティ/月降る夜に永久を夢む女神・廻
月想ノ女神ツクヨミ廻の評価・強さなど 月想ノ女神ツクヨミ廻は「闇属性」で「スピード型」
-
-
コーモラン「極」攻略/適正パーティ/暴虐の怪巨人
コーモランの評価・強さなど コーモランは「木属性」で「パワー型」の「幻獣族」モンスター