カブトロス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/銀河の闇から来襲!昆虫軍
公開日:
:
最終更新日:2015/04/26
降臨・イベントクエスト攻略
「カブトロス降臨 」の評価・強さなど
カブトロスは「闇属性」で「ロボット族」モンスターです。
進化の場合、「ロボット族」で、「飛行」が付きます。
神化すれば、「飛行」とゲージショットで「アンチ重力バリア」が付きます。
友情コンボはホーミング系で似ていますが、SSが、進化(狙った方向に、十字砲を放つ)と、神化(貫通タイプになり、敵を貫く)で、全く性質が違います。
攻撃力が高く、飛行でアンチ重力バリアの為、クエスト全体に連れては行けますが、スピードが遅い事と、他のモンスターで代替えが効いてしまうので、積極的に運極を狙う価値はないでしょう。
「カブトロス究極」ギミックの特徴
・分割ダメージウォール
・ワープ
・ビットン
・地雷
・レーザーバリア
・蘇生
・毒
雑魚の数が多く、増えたり、移動したりします。
全部のステージで重力バリアが出ますので、アンチ重力バリアが必須となります。
他にもレーザーバリアやワープ、蘇生や分割ダメージウォールが発生しますがダメージウォールは分割なのでプレイヤースキルで回避可能です。
ボスの種族と属性
カブトロスは「ロボット族」の「闇属性」ですので、「ロボットキラー」のキャラクターが最適となります。
雑魚もボスも、すべて闇属性で攻撃力も高いので、ダメージ量が増える光属性は1~2体までに抑えましょう。
機光院チヨ(進化)やダヴィンチ(神化)はロボットキラーで、アンチ重力バリアのダブルアビリティですので、動きやすくボスにも高火力のダメージを与える事が出来るでしょう。
「カブトロス究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・機光院チヨ(進化)
アンチ重力バリア(ゲージショットになります)で、ロボットキラーもちモンスターです。友情コンボの威力も1.5倍になるので、雑魚処理にも有効で重宝します。
・機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアで、闇属性キラー(ゲージショットになります)もちモンスターです。闇属性キラーのエナジーサークルなので、高火力が出せます。
・ラプンツェル(神化)
アンチ重力バリアで、魔族キラーとロボットキラーもちモンスターです。動きやすいので、ダメージウォールなどの雑魚を早目に倒せます。
・ジェラルド・G・蒼野(進化)
アンチ重力バリアで、アンチワープもちモンスターです。SSがふれた敵すべてを激しくふっとばすなので、雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
・おりょう(神化)
アンチ重力バリアで、アンチダメージウォールもちモンスターです。SSでビットンを破壊できるので、ボスステージでは重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ダヴィンチ(神化)
アンチ重力バリアで、ロボットキラーもちモンスターです。貫通ホーミングなので雑魚処理に有効でしょう。
・ジャック(進化)
アンチ重力バリアで、アンチワープもちのモンスターです。SSで全体的にダメージが与えられます。
・沖田総司(進化)
ロボットキラーLもちモンスターです。。
・イザナミ
アンチ重力バリアで、アンチワープもちのモンスターです。レーザーで雑魚処理にも有効です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアで、闇属性耐性もちモンスターです。25発ホーミングでどこからでも攻撃できますし、位置取りがよければ十字レーザー Sでダメージを与えられます。
・イザナギ
アンチダメージウォールで、全属性耐性もちモンスターです。友情コンボのクロスレーザーが広範囲です。
おすすめのパーティー構成
ダヴィンチ(神化)…AGB+ロボットキラー
機光院チヨ(進化)…AGB+ロボットキラー
おりょう(神化)…AGB+ADW+SSビットン破壊
フレンド枠
ラプンツェル(神化)…AGB+魔族キラー+ロボットキラー
ステージ攻略
カブトロスは重力バリアが全ステージに出現しますし、早目に対処しないとダメージや、動きづらくなる雑魚が多いので、ギミックに対応していないモンスターを先に倒してしまいましょう。
ロボットキラーがボスに有効ですが、アンチ重力バリアが無いと動けなくなるので、位置取りを優先しましょう。
アンチ重力バリアでモンスターを揃えてしまっても問題ないですが、その場合はダメージウォールを出す雑魚を優先的に倒して、後は、高火力モンスターで押し切ってしまいましょう。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
雑魚の攻撃力が高いので先に倒すことが理想的です。特に下の雑魚はダメージが増えると危険なので、早目に対処しましょう。
3ステージ目にボス戦が始まりますが、ダメージ量と相談しながらSSを貯めれるといいでしょう。
バトル2
中ボスと雑魚体のステージです。
雑魚を早目に倒すことをおススメしますが、次のステージがボス戦になりますので、ターンを稼いでSSを貯めましょう。
右上の雑魚が蘇生を発生させ、左下の雑魚がダメージウォールを出すので、先に倒してしまいましょう。
こちらのステージも雑魚の攻撃力が高いので、ダメージ量にも注意して進めましょう。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
雑魚を先に倒しましょう。右側の真ん中にランダムで雑魚が増えます。何が出るかは分からないので、1体は右側に位置取り出来れば問題ないでしょう。
このステージのボスはさほどHPが高くないので、巻き込みながら攻撃しても問題ありませんが、6ターン目に出るレーザー2本のダメージ量が多いので、それまでに倒せる事が理想的です。
レーザーバリアに守られたビットンが邪魔なので、ビットンを破壊できるSSを複数体持っているなら、使ってしまっても問題ないのでしょう。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約140万ほどです。
このステージも雑魚を先に倒しましょう。中ボスの下にランダムで雑魚が増えます。何が出るかは分からないので、下の雑魚を先に倒しておき、引き続き追加された雑魚を早目に倒してしまいましょう。
ボスの左程HPが高くありませんが、6ターン目に出るレーザー2本のダメージ量が多いので、下の方で攻撃せず上部でカンカンを狙いましょう。
バトル5
ボス3戦目です。
ボスHPは約140万ほどです。
このステージも雑魚を先に倒しましょう。右上角にランダムで雑魚が増えます。
何が出るかは分からないのとで先に倒してしまいましょう。6ターン目に出るレーザー2本のダメージ量が多いので、下の方で攻撃せず雑魚を倒しながら、上の方で攻撃しましょう。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約450万ほどです。
左上と右下の雑魚が移動するので、4隅の雑魚を先に倒してしまいましょう。
SSを使ってボスを倒してしまえば問題ないですが、HPが多いので倒しきれないかもしれません。
雑魚を倒す時にもボスに絡めて攻撃できれば、理想的ですが、6ターン目に出るレーザーの事を忘れず、左下には配置しない位置取りを心がけましょう。
まとめ:増える雑魚と重力バリアの対処が肝心になるクエスト
闇属性なので、光属性ばかりで固めてしまうと危険です。
全ステージの重力バリアと雑魚から出されるギミックが大量なので、出される前に倒してしまう事が理想的です。
ギミック対応さえしていれば比較的簡単そうですが、攻撃力が高いのと追加雑魚の対応を考えると、手持ちのモンスターによっては難易度が高く感じるクエストです。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ホムミ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/最強少女の裁縫魔術
ホムミ降臨(★5限定)の評価・強さなど ホムミは「木属性」で「パワー型」の「亜人族」モ
-
-
リーベ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/水兵リーベの愛船物語
リーベ降臨(★5限定)の評価・強さなど リーベは「水属性」で「亜人族」の「バランス型」
-
-
「阿修羅」適正パーティー/降臨を攻略!
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミに続く第6弾となる超絶クエスト「阿修羅降臨」。
-
-
ノヴァリオン降臨「究極」攻略/適正パーティ/爆発寸前!脅威の超新星
ノヴァリオン降臨の評価・強さなど ノヴァリオンは「木属性」で「ユニバース族」の「バラン
-
-
パンプキーナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/おてんば魔女の悪戯サバト
パンプキーナ降臨の評価・強さなど パンプキーナは「木属性」で「魔族」の「バランス型」モ
-
-
藤堂平助「極」攻略/適正パーティ/先陣往きし、紫電の魁
藤堂平助の評価・強さなど 藤堂平助は「闇属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスタ
-
-
クレーンスコルピー「極」攻略/適正パーティ/退廃のサイコグリーン
クレーンスコルピーの評価・強さなど クレーンスコルピーは「木属性」で「バランス型」の「
-
-
ブルジオン・フルール降臨「究極」攻略/適正パーティ/B・ソーンズ・改
「ブルジオン/フルール降臨」の評価・強さなど ブルジオン/フルールは「木属性」で「反射
-
-
宇宙人グレイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/UFO襲来?謎の大爆発
「宇宙人グレイ降臨」の評価・強さなど 宇宙人グレイは「火属性」で「反射タイプ」の「ユニバー
-
-
ブリザーガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/南極に眠る氷の使者
ブリザーガ降臨の評価・強さなど ブリザーガは「闇属性」で「バランス型」の「鉱物族」モン