わさびだこ「極」攻略/適正パーティ/ツンとくる!涙のタコ怪獣
公開日:
:
最終更新日:2018/06/05
降臨・イベントクエスト攻略

わさびだこの評価・強さなど
わさびだこは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
アビリティーは「貫通タイプ」の「亜人キラーM」と「アンチブロック(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「気弾」です。
ブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックと亜人キラーMも付いていますから亜人族に特化しているモンスターになります。
友情コンボの気弾は1体にしか攻撃が出来ないですし、メジャーギミックなどに対応してない事が難点です。
素材としての使い道が多いですが積極的に育てる必要はありません。
比較的に簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・麻雀部エース三千院ホトリ…1体必要
・剣道部主将藤園イチト…4体必要
・激辛大宴会ジョルノ・ロキア…5体必要
「わさびだこ極」ギミックの特徴
・青ドクロマーク
・ドクロマーク(呼び出し)
ニードルパネルが設置されていますのでダメージを受けないライン取りが必須になりますが、青ドクロマーク雑魚を倒すと下がりますので優先して倒していきましょう。
但し、青ドクロマーク雑魚を倒した事によってドクロマーク付き雑魚が呼び出されますし倒してしまうとまたニードルパネルは上がりますので忘れずに。
ボスの種族と属性
わさびだこは「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、魔族キラーMもちのヘイムダル(神化)が最適です。
また、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)もおススメになります。
ボスが亜人キラーMもちになりますので亜人族を編成しないように心がけましょう。
「わさびだこ極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ヘイムダル(神化)
光属性の貫通タイプで魔封じMも付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング8と超強メテオは雑魚処理向きで16ターンで発動できるメテオ系のSSは重宝します。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスにダメージを与えやすいですし、敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・弁財天(神化)
光属性で闇属性キラーとカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの超強ホーミング18と超強貫通拡散弾L2は雑魚処理に向いています。
・ベルゼブブ(進化)
光属性の貫通タイプで魔封じMもちですからボスにダメージを与えやすいですし3ターン無敵状態にするSSはボス戦で重宝します。
・蒲公英(獣神化)
木属性の貫通タイプで魔族キラーMも付いていますし、友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。
・モーツァルト(獣神化)
光属性で友情コンボの貫通ホーミング18とホーミング28は雑魚処理に有効です。
・エンキドゥ(進化)★4
光属性で闇属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしスピードが速いので雑魚処理や地雷回収に有効です。
・ポルトス(進化)
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ハヌマーン(進化)★4
光属性で魔封じLをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・チタン元帥(神化)
光属性の貫通タイプで魔族キラーMがボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのホーミングと乱打系のSSはターン数が短いので複数回発動が可能で重宝します。
・ヴィシュヌ(進化)
光属性で魔族キラーLもちですからボスに大ダメージを与えられますし、SSや友情コンボにもキラーが上乗せされますので大変優秀です。
・エデン(神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・ギルサンダー(進化)
光属性で魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強落雷が雑魚にもボスにも有効です。
・仙水忍(進化)
闇属性の貫通タイプで魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・バベル(進化)
光属性で魔族キラーMを持っていますからボスにダメージを与えられますし友情コンボのロックオンワンウェイELは雑魚にもボスにも有効です。
・ヴィシュヌ(神化)
光属性で魔族キラーをもっていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますがありますので優秀です。
おすすめのパーティー構成
宮本武蔵(進化)…闇属性キラーM
弁財天(神化)…闇属性キラー
チタン元帥(神化)…魔族キラーM
フレンド枠
ヘイムダル(神化)…魔封じM
ステージ攻略
わさびだこは、対策が必要なギミックは発生しませんがニードルパネルでダメージを受けないライン取りが必要です。
青ドクロマーク雑魚を倒すとニードルパネルは下がりますので素早く倒しながらボスや中ボスを倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですので光属性を中心とした編成をする事がおススメです。
魔族キラーと魔封じや闇属性キラーもちを編成に組み込めれば比較的楽に進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
下段の青ドクロマーク雑魚を倒すとニードルパネルが下がりますので先に倒します。
ニードルパネルが下がっている間に中ボスを倒していきましょう。
ただし、呼び出されたドクロマーク付き雑魚を倒してしまうとニードルパネルが上がってしまいますから倒さないようにする事を忘れずに。
次のステージに備えて左上と下段中に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク雑魚2体を優先して倒しながら残り2体の雑魚も先に倒します。
ニードルパネルが下がっている内に中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と下段中に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク雑魚を優先しながら雑魚処理をします。
ドクロマーク付き雑魚を倒さないように中ボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので上段中と下段中に位置取りが出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
青ドクロマーク雑魚を倒すとニードルパネルが下がりますので先に倒します。
呼び出されたドクロマーク付き雑魚を倒してしまうとニードルパネルが再び上がってしまいますから倒さないように他の雑魚を倒してダメージ量を抑えながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて、右下と左上に位置取り出来れば理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
前のステージ同様、青ドクロマーク雑魚を優先して倒しながら残り2体の雑魚も倒します。
ニードルパネルが下がっている内にボスを上や右からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて中段左右と上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約210万ほどです。
青ドクロマーク雑魚を先に倒してニードルパネルを下げましょう。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
高火力の友情コンボやSSで倒せるとは思いますがニードルパネルを複数回往復してしまうとダメージ量も増えてしまいますから、攻撃ターンの把握とHPを確認しながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:青ドクロマーク付き雑魚を先に倒す事が肝心になるクエスト
対策が必要なギミックは発生しませんがニードルパネルでダメージを受けないライン取りが必要ですから、青ドクロマーク雑魚を先に倒してニードルパネルを下げながら敵を倒していきましょう。
呼び出されたドクロマーク付き雑魚を倒すとニードルパネルが上がりますので倒さないようにする事を忘れずに。
クエスト自体は比較的簡単で「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
銀角「極」攻略/適正パーティ/山をも動かす銀角の妖術
銀角の評価・強さなど 銀角は「木属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。 ボ
-
-
ヘル「極」攻略/適正パーティ/冥界ヘルヘイムの女神
ヘルの評価・強さなど ヘルは「闇属性」で「バランス型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
一方通行(アクセラレータ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/絶対能力進化計画
一方通行(アクセラレータ)降臨の評価・強さなど 一方通行(アクセラレータ)は「闇属性」
-
-
風刃(木)ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー風の刃
「風刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 風刃ムラサメは「木属性」で「反射」「バランス型」
-
-
ストロング志賀井「極」攻略/適正パーティ/見よ!焼けすぎの肉体美
ストロング志賀井の評価・強さなど ストロング志賀井は「火属性」で「バランス型」の「妖精
-
-
フェイタン「極」攻略/適正パーティ/ゲキトウ×デ×ゲキメツ
フェイタンの評価・強さなど フェイタンは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
朱鬼朱天童子「極+EX」攻略/適正パーティ/おぼえ山の朱鬼退治+EX
朱鬼/朱天童子、朱鬼/朱天童子Sの評価・強さなど 朱鬼/朱天童子は「火属性」で「パワー
-
-
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨「超究極」攻略/適正パーティ/バトルシティ終結!
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨の評価・強さなど 闇マリク&ラーの翼神竜は「光属性」
-
-
ぶんぶく茶釜「極」攻略/適正パーティ/踊る黄金の守鶴
ぶんぶく茶釜の評価・強さなど ぶんぶく茶釜は「光属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
ハトホル「極」攻略/適正パーティ/天空を舞う貴婦人
ハトホルの評価・強さなど ハトホルは「光属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです











