ぽんぽこ腹太鼓「極」攻略/適正パーティ/いなせな化狸の納涼盆踊り
公開日:
:
最終更新日:2016/04/09
降臨・イベントクエスト攻略

ぽんぽこ腹太鼓の評価・強さなど
ぽんぽこ腹太鼓は「水属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「ロボットキラーL」もちになります。
友情コンボは、「貫通ホーミング6」です。
友情コンボの貫通ホーミングはサソリ対策も出来ますしアビリティーは2.5倍の攻撃力になるロボットキラーLもちになりいますのでロボット族に特化したモンスターになります。
メジャーギミックに対応していない事が難点です。
ステータスが安定していますので素材分の確保をしてから初心者は育ててみてもいいでしょう。
期間限定ではありますが比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・南の島の西瓜頭ヘッド…1体必要
「ぽんぽこ腹太鼓極」ギミックの特徴
・ワープ:極力対策
・移動床
・ブロック
・蘇生
反射制限雑魚が多くワープが発生しますので貫通タイプとアンチワープを編成する事がおススメです。
ブロックが配置されている事を踏まえて攻撃しやすい位置取りをしながら進めていく事が必要になります。
移動床を利用した攻撃や蘇生をされる前に倒していきましょう。
ボスの種族と属性
ぽんぽこ腹太鼓は「獣族」の「水属性」なので、「獣キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、獣キラーMとアンチワープもちの張角(進化)やツクヨミと水属性キラーとアンチワープもちのベルフェゴール(神化)が最適です。
また、獣キラーELもちのピノキオ(進化)★4や水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4、水属性キラーもちのイシス(進化)★4もおススメになりますがワープには対応していませんので注意が必要になります。
ボスがロボットキラーLを持っていますのでロボット族を編成しない様に注意が必要です。
「ぽんぽこ腹太鼓極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ベルフェゴール(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で水属性キラーなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSボス戦で重宝します。
・イシス(進化)★4
木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できます。
・ミント(進化)★4
木属性の貫通タイプで亜人キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボがバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・ディルロッテ(進化)★4
木属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発がサポート的に優秀ですし複数回発動できるSSも重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・張角(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで獣キラーMを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで獣キラーもついてますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・アスタロト(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で獣キラー持っていますしキラーによる上乗せの攻撃が高いのでボスに大ダメージを与えられます。
・クレイジーダック(進化)★4
闇属性で獣キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング6や爆発して敵を巻き込むSSが雑魚にもボスにも有効です。
・フロッギー(進化)★4
木属性の貫通タイプでスピードとパワーがアッするSSはボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
ツクヨミ…獣キラー+貫通タイプ
張角(進化)…獣キラー+貫通タイプ
フロッギー(進化)★4…貫通タイプ
フレンド枠
ピノキオ(進化)★4…獣キラーEL+貫通タイプ
ステージ攻略
ぽんぽこ腹太鼓は、反射制限雑魚とワープが発生しますので貫通タイプのアンチワープもちを編成出来れば最適です。
出来るだけ早目に反射制限雑魚を倒しながら残りの雑魚を倒していましょう。
ボスも雑魚も水属性ですから木属性で編成する事がおススメです。
獣キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
下段の移動床を利用しながら貫通制限雑魚を先に倒します。
上段の雑魚からワープが発生しますが攻撃はありませんのでSSを貯めておくのもいいでしょう。
次のステージに備えて中央や下段に配置出来れば理想的です。
バトル2
雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、移動床を利用しながら反射制限雑魚を先に倒しながら、ワープ発生雑魚を倒していきましょう。
攻撃はありませんのでSSを貯めていく事も可能です。
次のステージに備えて貫通タイプは中央や中段より下に配置できれば理想的になります。
バトル3
雑魚7体のステージです。
ブロックに囲まれて反射制限雑魚がいますので下方向から移動床が上に向いている時に早目に4体倒します。
下段3体の雑魚は間や壁を使ってカンカンしながら倒していきましょう。
次のステージに備えて貫通タイプは右中に、キラーもちは右下に配置できれば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
貫通タイプは移動床を利用して反射制限雑魚を4体倒していきましょう。
右下の中ボスはキラーもちなどで右や下からカンカン攻撃が出来れば簡単に倒せます。
左上のワープ発生雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上に、貫通タイプは下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
配置にもよりますがキラーもちなどがボスの近くにいる場合には上や左からカンカン攻撃が出来ればHPはさほど高くありませんので比較的簡単に倒せます。
移動床を利用して貫通タイプで反射制限雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていれば上段や中央に、そうでない場合には貫通タイプは左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約160万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
SSが溜まっていない場合には上段の雑魚が蘇生をしますので先に倒しながら、移動床を使って反射制限雑魚を早目に倒していきます。
下段のワープ発生雑魚も出来れば倒していければ進めやすくなりますがSSなどの火力で押し切ってしまいましょう。
まとめ:反射制限雑魚を先に倒す事が肝心になるクエスト
反射制限雑魚とワープが発生しますので貫通タイプが多めのアンチワープもちを編成する事が必要です。
雑魚もボスもHPは高くありませんのでダメージ量を増やさない様に反射制限雑魚を早目に倒してSSをボス最終戦までに貯めていきながら火力で押し切ってしまいましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「貫通タイプ」を多く「水属性キラーや獣キラー」などの編成が出来れば楽に進められます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
カスカード「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
カスカードの評価・強さなど カスカードは「水属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンス
-
-
永倉新八降臨「激究極」攻略/適正パーティ/信念宿るは、無双の撃剣
永倉新八降臨の評価・強さなど 永倉新八は「木属性」で「サムライ族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
ナッシュ降臨「究極」攻略/適正パーティ/変わり果てた復讐者
ナッシュ降臨の評価・強さなど ナッシュは「木属性」で「ファイター族」の「スピード型」モ
-
-
ズーマー降臨「究極」攻略/適正パーティ/アンドロメダからの挑戦状
「ズーマー降臨」の評価・強さなど ズーマーは「火属性」で「反射」「バランス型」の「魔王
-
-
ミノタウロス「極」攻略/適正パーティ/食べ放題!牛男の焼肉迷宮
ミノタウロスの評価・強さなど ミノタウロスは「火属性」で「パワー型」の「獣族」モンスタ
-
-
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/黒猫のホーンテッドナイト
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨の評価・強さなど 猫娘々(ねこにゃんにゃん)は「闇属性」
-
-
松永久秀★5限定「究極」攻略/適正パーティ/乱世爆発!稀代の梟雄
松永久秀降臨(★5限定)の評価・強さなど 松永久秀は「火属性」で「バランス型」の「サム
-
-
聞仲(ぶんちゅう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/緑龍従えし厳たる太師
聞仲(ぶんちゅう)降臨の評価・強さなど 聞仲(ぶんちゅう)は「木属性」で「バランス型」
-
-
英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿 時の間/修羅場」の攻略はこちら 英雄の神
-
-
ジャック「究極」攻略/適正パーティ/光のおもちゃ箱
「ジャック」の評価・強さなど ジャックは「闇ムラサメ」などサソリが多く出てくるクエスト











