永倉新八降臨「激究極」攻略/適正パーティ/信念宿るは、無双の撃剣
公開日:
:
最終更新日:2019/02/09
降臨・イベントクエスト攻略
永倉新八降臨の評価・強さなど
永倉新八は「木属性」で「サムライ族」の「砲撃型」モンスターです。
ボールタイプは進化は「反射タイプ」、神化は「貫通タイプ」で、アビリティーは進化は「アンチダメージウォール」もちで、神化は「バランス型」に変更されて「アンチダメージウォール」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「超強貫通ホーミング8」で、神化は「超強貫通ホーミング8」と「貫通ホーミング4」です。
進化、神化共にアンチダメージウォール持ちになりますので汎用性がありますし、神化はワープにも対応が出来るアンチワープも付いているモンスターになります。
友情コンボはどちらもホーミング系になりますので雑魚処理に有効でサソリ対策も可能ですが、進化、神化共に重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
素材分の必要はありませんが神化は運極として超絶、爆絶クエストなど手持ち不足の初心者は是非とも育てておきましょう。
地雷を回収して攻撃しないとダメージを与えづらい雑魚が配置された面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「永倉新八激究極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:対策重要
・ドクロマーク
・敵、味方防御ダウン
・蘇生
・友情コンボロック
・レーザーバリア
・ビットン
ビットンからダメージウォールの発生や地雷が撒かれますのでアンチダメージウォールとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵、味方の防御が下がりますのでドクロマーク付き雑魚を倒すタイミングを間違えると大ダメージに繋がりますし、雑魚の蘇生やレーザーバリアを纏っていたり友情コンボロック攻撃もありますので攻撃ターンをしっかり把握して倒していきましょう。
ボスの種族と属性
永倉新八は「サムライ族」の「木属性」なので、「サムライキラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でもアンチダメージウォールとサムライキラーMもちの孫尚香(進化)やアンチダメージウォールと木属性キラーもちの卑弥呼(進化)がおススメになりますが地雷に対応していませんので必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「永倉新八激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・シンデレラ(獣神化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーLもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのプラズマと超強貫通ホーミング8が雑魚にもボスにも有効です。
・ワルプルギス(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は雑魚にもボスにも有効です。
・バン(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。火属性でドレインも付いていますし、友情コンボのコピーは高火力の友情コンボをコポーしましょう。
・スパイダーマン(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射分裂弾は雑魚にメテオ系のSSはボス戦で重宝します。
・オシリス(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚にもボスにも有効ですし、バウンドで攻撃力UPするSSがボス戦で重宝します。
・ユグドラシル(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀ですしメテオ系SSでボス戦では重宝します。
・孫尚香(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でサムライキラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオントライデントレーザーLやホーミング系のSSがボス戦でも有効です。
・卑弥呼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で木属性キラー持ちなのでボスに大ダメージを与えられますしメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クシナダ
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし、号令系のSSがボス戦で重宝します。
・アカシャ(神化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの短距離毒拡散弾9と短距離拡散弾9は雑魚処理に向いています。
・ガーゴイル(神化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのレーザー系とホーミングが雑魚処理に有効ですしターン数の少ない乱打系のSSはボス戦で重宝します。
・シャナ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で飛行も付いていますし、友情コンボのフレイムは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。
・アルティミシア(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で飛行も付いていますから地雷は避けられますし、友情コンボの貫通ホーミングは雑魚処理に向いています。
おすすめのパーティー構成
ワルプルギス(進化)…ADW+MS
孫尚香(進化)…ADW+サムライキラーM
卑弥呼(進化)…ADW+木属性キラー
フレンド枠
シンデレラ(獣神化)…ADW+MSL
ステージ攻略
ダメージウォールの発生や地雷が撒かれますのでアンチダメージウォールとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚は地雷で攻撃しないとダメージを与えづらいですし、を倒すと敵も味方も防御が下がりますので、高火力攻撃前に倒してしまわないように攻撃ターンをしっかり把握して雑魚やボスを倒していきましょう。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性を中心としたギミック対応を優先した編成が安全です。
サムライキラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
上段左右の雑魚2体を先に倒します。
中段2体のドクロマーク付き雑魚は地雷を持って攻撃しないとダメージが与えづらいですし、倒すと敵も味方も防御が下がりますので敵の強攻撃前に倒してしまわないように注意しながら地雷を回収して攻撃していきましょう。
中ボスは拡散弾攻撃のダメージ量に気を付けながら上から攻撃して倒します。
次のステージに備えて地雷を所持している場合には右上に、地雷を所持していない場合には右下や左上に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
1ターン目に動く味方が地雷を所持している場合には右上のドクロマーク付き雑魚を先に倒します。
右下と左上の雑魚を倒してから中ボスを左や下から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて上段や下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
上段中と下段中の雑魚は攻撃力が高いので優先的に倒しながら雑魚6体を先に倒します。
中ボスは右からのカンカン攻撃や友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約620万ほどです。
左上と左下の雑魚2体を先に倒します。
ボスからの攻撃が2ターン目に回転切り、3ターン目に範囲攻撃がありますから地雷を回収してボスを攻撃しながら、4ターン目以降にドクロマーク付き雑魚2体を倒していきましょう。
ボスはHPが高いのでドクロマーク付き雑魚を倒して防御が下がっている時に集中攻撃で倒します。
次のステージに備えて地雷を所持している場合には左上に、地雷を所持していない場合には右上や左下に位置取りが出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約440万ほどです。
ボスの攻撃ターンを把握しながら雑魚3体を先に倒してからドクロマーク付き雑魚を倒します。
ボスの防御が下がっているうちに右や下からカンカン攻撃や弱点を狙ってボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右下や左下に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約930万ほどです。
右下と左下の雑魚2体は攻撃力が高いので先に倒します。
地雷を回収してドクロマーク付き雑魚3体を倒したらすぐに、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
ボスのHPも高いですし10ターン後の反射クロスレーザー攻撃時に味方の防御が下がっているとゲームオーバーになりますので、しっかり攻撃ターンを把握してボスを倒し切る事。
まとめ:ドクロマーク付き雑魚を倒すタイミングが肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生や地雷が撒かれますのでアンチダメージウォールとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚は地雷を所持して攻撃しないとダメージが与えづらいですし、倒すと敵も味方も防御が下がりますので攻撃ターンをしっかり把握しながら倒していきましょう。
ボス戦では防御が下がっている時に攻撃を受けると大ダメージを受けてゲームオーバーになりやすいので忘れずに。
クエスト自体、雑魚処理が面倒で敵の攻撃力やHPも高いので「マインスイーパー」もちの「サムライキラーや木属性キラー」を編成して難易度を下げた対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
オペレーションクラブ「究極」攻略/適正パーティ/狂熱のジェノサイドアーム
オペレーションクラブ降臨の評価・強さなど オペレーションクラブは「火属性」で「ロボット
-
-
才飛降臨「EXステージ」攻略/適正パーティ/―才飛降臨!―舞い降りたる才華の飛翼
才飛降臨の評価・強さなど 才飛は「闇属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
スカラベ「極」攻略/適正パーティ/魂を蒐める神秘の甲虫
スカラベの評価・強さなど スカラベは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンスターです
-
-
河童(かっぱ)「極」攻略/適正パーティ/出没!河童池の尻子玉泥棒
河童(かっぱ)の評価・強さなど 河童(かっぱ)は「水属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
ギャラクシーサーペント降臨「激究極」攻略/適正パーティ/宇宙の決死圏!銀河竜現る
ギャラクシーサーペント降臨の評価・強さなど ギャラクシーサーペントは「水属性」で「ユニ
-
-
かぐや姫「極」攻略/適正パーティ/宵闇ノ天女の宴
かぐや姫の評価・強さなど かぐや姫は「闇属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
パン・ジャジャーン「究極」攻略/適正パーティ/制御不能!陸駆ける大爆雷
パン・ジャジャーン降臨の評価・強さなど パン・ジャジャーンは「火属性」で「ロボット族」
-
-
クワガトロン「極」攻略/適正パーティ/夏草揺れる恐怖の自由研究
クワガトロンの評価・強さなど クワガトロンは「木属性」で「パワー型」の「ロボット族」モ
-
-
チンジャオ老師★5限定「究極」攻略/適正パーティ/静寂を切り刻む暗躍の老師
チンジャオ老師降臨(★5限定)の評価・強さなど チンジャオ老師は「闇属性」で「スピード
-
-
フカヒレ皇帝降臨「激究極」攻略/適正パーティ/血も涙もなき覇道の猛牙
フカヒレ皇帝降臨の評価・強さなど フカヒレ皇帝は「火属性」で「魔人族」の「バランス型」