聞仲(ぶんちゅう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/緑龍従えし厳たる太師
公開日:
:
最終更新日:2017/12/12
降臨・イベントクエスト攻略
聞仲(ぶんちゅう)降臨の評価・強さなど
聞仲(ぶんちゅう)は「木属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプはどちらも「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「幻獣キラーM」もちで、神化は「魔人族」に変更されて「アンチ重力バリア」と「幻獣キラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「フレイム」で、神化は「ホーミング18」と「追従型貫通弾」です。
進化は2倍の攻撃が出来る幻獣キラーMもちで、神化はアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし幻獣キラーも付いていますからどちらも幻獣族に特化したモンスターになります。
進化はメジャーギミックに、神化はダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
素材としての使い道も多いですから確保してからステータスとアビリティーの安定感や友情コンボの使いやすさは優秀ですので育てておいてもいいでしょう。
同時に倒さないと駄目な雑魚が面倒なクエストになりますが、位置取りや適正の編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・蓮華ノ化身ナタ…3体必要
・闡教ノ道士太公望…2体必要
・白虎神申公豹…2体必要
「聞仲(ぶんちゅう)究極」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
・貫通制限
・蘇生
・敵移動
・敵回復
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリアとマインスイーパーもちで編成すると動きやすくなります。
貫通制限雑魚は反射タイプで攻撃できれば倒しやすいですし敵移動や蘇生に注意しながら倒していきましょう。
雑魚が敵回復をさせますので先に倒す事がおススメです。
ボスの種族と属性
聞仲(ぶんちゅう)は「亜人族」の「木属性」ですから、「亜人キラー」と「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと木属性キラーもちの坂本龍馬(神化)と曹操(進化)やアンチ重力バリアと亜人キラーもちのムー(進化)もおススメになりますが地雷には対応していませんので注意が必要です。
ボスが幻獣キラーMを持っていますので幻獣族を編成しない様に心がけましょう。
「聞仲(ぶんちゅう)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・坂本龍馬(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーを持っていますのでステージ全体で大変優秀で号令系のSSがボス戦で重宝します。
・曹操(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・ムー(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で亜人キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・アグナムートX(獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーELもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発が強力でサポート的にも優秀ですしSSはすべての敵を吹っ飛ばすタイプですのでボス戦で重宝します。
・ナタ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で飛行が付いていますから地雷は避けられますし友情コンボのロックオン反射レーザーL4が雑魚処理に優秀です。
・真田幸村(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でカウンターキラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強反射拡散弾EL3やふれた敵ふっとばすSSは位置取りが必要になりますが優秀です。
・リリム(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で木属性耐性がありますからダメージ量を抑えられますし4体に分身して攻撃できるSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・阿修羅
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高いですし爆発巻き込み型のSSがボス戦で大変重宝します。
・宇宙人グレイ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で飛行もちですから地雷は避けられますしSSがスピード&パワーがアップしますからボス戦で重宝します。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも優秀です。
・イザナミ零(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で聖騎士キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
・神月かりん(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で触れた敵をふっ飛ばすSSはボス戦で有効です。
・雲母大佐(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの十字レーザーLと敵に当たる度に火力が増すSSは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
坂本龍馬(神化)…AGB+木属性キラー
アグナムートX(獣神化)…AGB+MSEL
阿修羅…AGB+MS
フレンド枠
曹操(進化)…AGB+木属性キラー
ステージ攻略
聞仲(ぶんちゅう)は、重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリア重視でマインスイーパーもちの編成が理想的です。
同時に倒さないといけない雑魚が発生しますし敵回復や移動も行ないますので間でカンカン攻撃が出来る位置取りを心がけながら敵移動の把握をしながら進めていきましょう。
ボスも雑魚も木属性ですので火属性での編成がおススメです。
亜人キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
上段2体の雑魚は同時に倒さないと繰り返し蘇生されますので中央に配置されている貫通制限雑魚を先に倒します。
中段左右の雑魚を倒しながら上段の間を積極的に狙って倒す事が重要でです。
4ターン後に地雷が撒かれますのでそれまでに倒していきましょう。
次のステージに備えて中央や左下などに位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、中央上下2体の雑魚は同時撃破が必要ですので間でカンカン攻撃をして先に倒します。
残りの雑魚は壁や友情コンボを使って倒していきましょう。
次のステージに備えて中段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中ボスを攻撃してダメージを与えても回復されてしまいますので先に中央付近の貫通制限雑魚を倒します。
左中2体の雑魚は上下に移動を繰り返しますので間が狭い時に同時撃破の為にカンカン攻撃を狙っていきましょう。
3ターン以内に倒せない場合には中ボスの周りに地雷が撒かれますので注意しながら中ボスの上や右から攻撃をして倒します。
右下の雑魚を倒しながら、次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、右中と左上の雑魚は同時撃破が必要ですので左上に2体移動した時に間でカンカン攻撃をして早目に倒します。
下段左右の貫通制限雑魚倒しながら中ボスの下で攻撃が出来る様に積極的に狙って倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますので下段や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
下段中の雑魚を先に倒してスペースを作りながら、右中と左下の雑魚は同時撃破しないと蘇生と移動を繰り返しますし、ボスの回復や4ターン後に地雷を撒きますので右下に2体揃った時に間でカンカン攻撃をして早目に倒します。
ボスの上から攻撃できればダメージを与えやすくHPも低いので上段左右の貫通制限雑魚も巻き込んで倒していきましょう。
次のステージに備えて中段などに位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終戦です。
ボスHPは約410万ほどです。
前のステージ同様、上段中と下段中の雑魚は同時撃破しなければならないので四隅の貫通制限雑魚を倒しながら2体が並んだ時に間でカンカン攻撃をして倒します。
必ず2体同時に倒してからSSを発動させてボスを攻撃していきましょう。
巻き込み型のSSや号令系のSS、メテオ系のSSを発動させて確実に雑魚処理をしながらボスを攻撃する事もおススメですが1体でも残ってしまうと回復と蘇生がありますので編成の攻撃力と敵のHPの把握を忘れずに。
ボスのHPもそこそこありますので出来るだけ弱点を狙ってダメージを与えてボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚を2体同時に倒す事が肝心になるクエスト
重力バリアと地雷が発生しますのでアンチ重力バリア重視でマインスイーパーもちの編成が理想的です。
移動や敵回復をおこなう雑魚2体を同時に倒さないと永遠に蘇生してきますので確実に間でカンカン攻撃が出来る位置取りをする事が重要です。
貫通制限雑魚も配置されていますので貫通タイプで攻撃する際には注意しながら雑魚処理をしていきましょう。
クエスト自体、同時撃破が面倒で敵回復や敵移動などがありますが「アンチ重力バリアとマインスイーパー」もちの「木属性キラーや亜人キラー」を編成して難易度を下げる対策をしてから始める事がおススメです。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ゴルディバルディ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/双竜、空と海より来たりて
ゴルディバルディ降臨の評価・強さなど ゴルディバルディは「水属性」で「ドラゴン族」の「
-
-
ガルム「極」攻略/適正パーティ/秀麗なる冥界の執事
ガルムの評価・強さなど ガルムは「光属性」で「スピード型」の「幻獣族」モンスターです。
-
-
【モンスト】キュベレー「究極」攻略/適正パーティ/果てなき再生の祝宴
キュベレー降臨の評価・強さなど キュベレーは「闇属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
宇多河原せん子降臨 「究極」攻略/適正パーティ/歌合戦!輝く演歌の一番星
宇多河原せん子降臨の評価・強さなど 宇多河原せん子は「光属性」で「亜人族」の「バランス
-
-
赤木凛/モンストアクア「極」攻略/適正パーティ/青空に届け!私の歌声
赤木凛/モンストアクアの評価・強さなど 赤木凛/モンストアクアは「水属性」で「バランス
-
-
ウラヌス「極」攻略/適正パーティ/激突!天王魔機将ウラヌス
ウラヌスの評価・強さなど ウラヌスは「光属性」で「パワー型」の「ユニバース族」モンスタ
-
-
ヒースクリフ降臨「究極」攻略/適正パーティ/解放の日
ヒースクリフ降臨の評価・強さなど ヒースクリフは「光属性」で「聖騎士族」の「バランス型
-
-
ネズビリー降臨「究極」攻略/適正パーティ/喧嘩上等!壊し屋ネズミ
ネズビリー降臨の評価・強さなど ネズビリーは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンス
-
-
「英雄の神殿」属性別開催日と攻略法
相手の属性に合わせて英雄を育成しよう! ワクワクの実を食べることが出来るのは「英雄モンスター」のみ
-
-
ぬらりひょんX「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
ぬらりひょんXの評価・強さなど ぬらりひょんXは「木属性」で「バランス型」の「魔王族」モン