キャリック降臨「究極」攻略/適正パーティ/空母青年、遥か洋上に見ゆ
公開日:
:
最終更新日:2018/03/09
降臨・イベントクエスト攻略

キャリック降臨の評価・強さなど
キャリックは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「魔族キラーM」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「超強反射拡散弾EL3」です。
ワープに対応が出来るアンチワープと魔族キラーMも付いていますから魔族に特化しているモンスターになります。
友情コンボは超強反射拡散弾EL3になりますので雑魚処理に向いていてサソリ対策が可能ですが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
魔族キラーMがありますのでクエストへの編成が可能ですので初心者も含めて育てておく事がおススメになります。
雑魚呼び出しなど若干面倒なクエストではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・海賊王者バーソロミュー・ロバーツ…3体必要
・稀代の大海賊エドワード・ティーチ…2体必要
・気高き海賊王女アルビダ…1体必要
「キャリック究極」ギミックの特徴
・敵呼び出し
・装甲(戦艦)
・反撃モード(天使雑魚)
・ヒーリングウォール(天使雑魚)
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
敵呼び出しによって装甲が複数体呼び出されますので早目に倒していくかダメージを受けない位置取りを心がけましょう。
天使雑魚が反撃モードになりますがヒーリングウォールを展開してくれますので発動させて回復する事も忘れずに。
ボスの種族と属性
キャリックは「亜人族」の「闇属性」なので、「亜人キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと闇属性キラーもちの宮本武蔵(神化)とMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)、ランスロットX(獣神化)が最適です。
また、アンチ重力バリアと亜人キラーLもちのモスキート(進化)もおススメになります。
ボスが魔族キラーMもちになりますので魔族を編成しないように心がけましょう。
「キャリック究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・宮本武蔵(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーも付いていますからステージ全体にダメージを与えられますし友情コンボのバーティカルレーザーLやホライゾンレーザーMは雑魚処理に有効です。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・ランスロットX(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で闇属性キラーと回復も付いていますし、友情コンボはワンウェイレーザーELと拡散弾L2で貫通変化の無効化SSはボス戦で重宝します。
・ウリエル(天国獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの十字レーザーELとエナジーサークルMや号令系のSSはボス戦でも重宝します。
・ウリエル(地獄獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプでカウンターキラーが付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの攻撃力アップとスピードアップはサポート的に優秀です。
・雷禅(進化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で重力バリアキラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強メテオは雑魚処理に有効です。
・クレオパトラ(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで回復Mも付いていますし友情コンボの超爆発はサポート的に優秀でふれた敵に白爆発攻撃をするSSはボス戦で重宝します。
・真珠(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でレーザーストップと全属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられますし友情コンボの防御アップと大爆発はサポート的にも優秀です。
・三蔵法師(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで状態異常回復も付いていますし友情コンボの反射レーザーL4とホーミング8は雑魚処理に向いています。
・螢光院ヒカリ(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でダッシュも付いていますからスピードがUPしますし、友情コンボの全属性のホーミングとメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・ライトニング(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボの超強斬撃は雑魚処理に有効です。
・服部半蔵(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング8と超強斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
・パンドラ(進化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でドレインも付いていますから回復も若干出来ますし、友情コンボのエナジーバースト6とSSは強力です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・モスキート(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で亜人キラーLが付いていますからボスに大ダメージを与えやすいですし、友情コンボがバーティカルレーザーLなので雑魚処理に有効です。
・光源氏(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング18は雑魚処理にスピードアップSはサポート的に重宝します。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性もちですのでダメージ量が軽減できますし友情コンボの全属性ホーミングや爆発しながら敵を撒き込めるSSはでボス戦で重宝します。
・キング・ブラッドレイ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの次元斬は雑魚処理に優秀です。
・イザナギ零
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で全属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられますし友情コンボのロックオンワンウェイELは優秀です。
・バアル(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で亜人キラーが付いていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのホーミング18と十字レーザーSが雑魚処理に向いています。
おすすめのパーティー構成
宮本武蔵(神化)…AGB+闇属性キラー
ウリエル(天国獣神化)…AGB
モスキート(進化)…AGB+亜人キラーL
フレンド枠
ランスロットX(獣神化)…超AGB+闇属性キラー
ステージ攻略
キャリックは、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
中ボスとボスが戦艦3体を呼び出しますが破壊が可能ですのでダメージを受けない位置取りをしながら早目に倒していきましょう。
天使雑魚は倒せませんが反撃モード中にはヒーリングウォールを展開してくれますのでHPの回復に心がけながら敵を倒す事。
ボスも雑魚も闇属性ですので光属性も含めて高火力の編成がおススメです。
亜人キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
左側の戦艦3体から右方向に高火力レーザー攻撃がありますので左や友情コンボなどで先に倒します。
右上の天使雑魚は反撃モード中に攻撃できればヒーリングウォールを展開してくれますので攻撃してHPを回復させながら雑魚と中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、他は中央や下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左上の天使雑魚の反撃モード中に攻撃してヒーリングウォールを展開させながら雑魚3体を先に倒します。
中ボスが4ターン後に戦艦3体を呼び出しますし、下方向へレーザー攻撃をしますのでそれまでに中ボスを倒してしまうか戦艦を早目に倒していきましょう。
ヒーリングウォールでの回復やダメージを受けない位置取りを忘れずに。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
戦艦3体を先に破壊しながら残りの雑魚1体も倒します。
中ボスから4ターン後に戦艦3体を呼び出された場合には優先して破壊しながら中ボスも倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下に、他は中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約210万ほどです。
雑魚2体を先に倒します。
上段の天使雑魚はHPが高く倒せませんが反撃モード中に攻撃出来ればヒーリングウォールを展開してくれますので回復させながらボスを倒していきましょう。
ボスの3ターンごとのホーミング攻撃は攻撃力が高いですし4ターン後には戦艦3体を呼び出しますので、呼び出された場合には優先して破壊しながらHPに回復もしておきます。
次のステージに備えてすべて右側に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約300万ほどです。
前のステージ同様、雑魚と戦艦を先に倒します。
HPを回復させながらボスを倒していきましょう。
戦艦3体が呼び出された場合にはダメージを受けない位置取りをしながら破壊を優先する事を忘れずに。
次のステージに備えて上段や左下に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約340万ほどです。
上段の雑魚と戦艦3体を先に倒します。
左下の雑魚を倒してから、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
HPに不安がある場合には反撃モード中の天使雑魚を攻撃してヒーリングウォールを展開させながらの回復を忘れずに。
巻き込み型のSSや号令系のSSで雑魚を一掃しながら倒していくのもおススメになりますが戦艦の攻撃ラインに配置してしまうと大ダメージにもなりますので注意しながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:素早い雑魚処理とHPの回復が肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
戦艦からのレーザー攻撃は攻撃力が高いですので出来る限り早めに破壊しながら雑魚処理を優先してボスを倒していきましょう。
中ボスとボスが戦艦を呼び出しますので攻撃ターンの把握とHPの回復を忘れずに。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ですが「アンチ重力バリア」もちで「闇属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が安全です。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
主天使ドミニオン「極」攻略/適正パーティ/武装天使
主天使ドミニオンの評価・強さなど 主天使ドミニオンは「光属性」で「砲撃型」の「ロボット
-
-
アメン「極」攻略/適正パーティ/蒼き羊神の気まぐれ
アメンの評価・強さなど アメンは「水属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
バーニングスカイ(究極)ノーコン攻略パーティー例やフラム・フュジの評価
フラム・フュジ(エール・ソレイユ)の評価・強さなど 降臨クエスト「バーニングスカイ」で
-
-
デスアーク降臨「究極」攻略/強襲!暗黒総統デスアーク
「デスアーク降臨」の評価・強さなど デスアークは「闇属性」で「反射」「バランス型」の「魔族
-
-
祝融(しゅくゆう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/南風を切りたる少年王夫人
祝融(しゅくゆう)降臨の評価・強さなど 祝融(しゅくゆう)は「木属性」で「サムライ族」
-
-
カンガルーエンジン「極」攻略/適正パーティ/緑林のノイジーアニマル
カンガルーエンジンの評価・強さなど カンガルーエンジンは「木属性」で「砲撃型」の「ロボ
-
-
【モンスト】コカトリス「極」攻略/適正パーティ/天牙
コカトリスの評価・強さなど コカトリスは「光属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスターで
-
-
光刃ムラサメ降臨「超究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー破邪の光
「光刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 光刃ムラサメは「光属性」で「反射」「バランス型」
-
-
ポコアポコ「極」攻略/適正パーティ/サバンナに響く魂のリズム
ポコアポコの評価・強さなど ポコアポコは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
ランプの精マリーダ「究極」攻略/適正パーティ/ランプが夢見る黄金の夜
「ランプの精マリーダ降臨」の評価・強さなど ランプの精マリーダは「光属性」で「貫通タイ











