デスアーク降臨「究極」攻略/強襲!暗黒総統デスアーク
公開日:
:
最終更新日:2015/09/28
降臨・イベントクエスト攻略
「デスアーク降臨」の評価・強さなど
デスアークは「闇属性」で「反射」「バランス型」の「魔族」モンスターです。
進化も神化も「パワー型」で「アンチ重力バリア」をアビリティに持っています。
友情コンボは、進化が「超爆発」で神化は「超爆発」と「拡散弾L2」を持ちどちらもサポートタイプのモンスターです。
進化、神化共に攻撃力が高くタスを入れると36000を超えますし、アンチ重力バリアと友情コンボの超爆発でサポート敵にも優秀です。
スピードが遅い点と攻撃にタスを多く必要とする点が難点ですがビジュアル的にも人気が高く初心者の運極モンスターとしても人気があります。
素材としての使い道
・棘女皇クィーンバタフライ…1体必要
・蒼光騎士モンストブライト…1体必要
・グレート・エクリプス…2体必要
・槌闘士モンストクローバー…4体必要
「デスアーク究極」ギミックの特徴
・蘇生:対策重要
・重力バリア:極力対策
・シールド
ほぼ全ステージに地雷が発生しますので、マインスイーパーが必須となります。
重力バリアとシールドは1ステージにしか出てこないので特に気にする事はありませんし、ボスをシールドが守っていますがボスを倒すと撤退しますので先に倒してしまいましょう。
蘇生が1~2体づつ出現しますので確実倒せるよう位置取りが必要です。
ボスの種族と属性
デスアークは「魔族」の「闇属性」になります。
「魔族キラー」や「魔封じ」のキャラクターが最適となります。
ボスも雑魚も闇属性で、光属性で固めてしまうととてつもないダメージ量を受けてしまう場合がありますので、光属性は少なめに編成しましょう。
ボスがキラーもちではないので、どの種族を連れて行っても問題は無いでしょう。
「デスアーク究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・モンストブライト(進化)
マインスイーパーとアンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング18や、号令系のSSが雑魚にもボスにも有効です。
・スピカ(進化)
魔族キラーELもちモンスターです。光属性で魔族キラーELがボスに大ダメージを与えられます。
・徳川家康(進化)
マインスイーパーとアンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで、友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
・螢光院ヒカリ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で飛行持ちなので地雷を気にせず動けますし、友情コンボの全属性のホーミングとメテオ系SSが雑魚にもボスにも有効です。
・アグナムート(神化)
魔族キラーとロボットキラーもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発がサポート的にも優秀ですし、魔族キラーとロボットキラーで弱点を往復できれば大ダメージを与えられます。
・アグナムートX(神化)
マインスイーパーとアンチ重力バリアを持ち、友情コンボが白爆発なのでサポートタイプとしてとても優秀です。
・ロミオ(進化/神化)
アンチ重力バリア+(マインスイーパー/飛行)でギミック対応万全。
・孫悟空(進化)
アンチ重力バリアと飛行を持つ為、ギミック対応可能。
降臨系モンスターの適正モンスター
・阿修羅
マインスイーパーとアンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でもともとの攻撃力が高いですし、SSがシールドも関係なく攻撃してくれますので大変優秀です。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の飛行持ちで友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。
・バハムートX
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で魔封じとメテオ系のSSがボスに大ダメージを与えられます。
・テュポーン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で飛行持ちですから地雷も関係なく動けますし、友情コンボのワンウェイレーザーが大変強力です。
・ヴィシュヌ(進化)
魔族キラーLもちモンスターです。光属性で魔族キラーLがボスに大ダメージを与えられますし、友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
モンストブライト(進化)…MS+AGB
徳川家康(進化)…MS+AGB+貫通
阿修羅…MS+AGB
フレンド枠
スピカ(進化)…魔族キラーEL
ステージ攻略
デスアークは、重力バリアと地雷が発生します。
重力バリアは1ステージしか出ませんので特に心配する必要はありませんが、地雷からのダメージ量は高いですので、飛行持ちかマインスイーパーで早目に回収して攻撃力を増やす形にしましょう。
蘇生を行う雑魚が出てきますので、確実に倒せる位置取りが必要です。
ボスのHPが高いですので、壁を使ってのカンカンや高火力で押し切ってしまいしょう。
バトル1
雑魚体7のステージです。
上段一番左と下段一番右の雑魚を先に倒しましょう。
地雷のダメージ量が大きいので、地雷対策が出来ていないのでしたら先に倒して位置取りに気を付けましょう。
雑魚同士の間でカンカン出来れば楽に倒す事が可能ですし、HPに余裕があるのでしたらダメージ量を気にしつつSSを貯めながら倒していきましょう。
バトル2
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めましょう。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中ボスの両サイドにいる雑魚が蘇生をするので先に倒しましょう。
中ボスとの間でカンカン出来れば、両者にダメージを与える事が可能です。
下にいる雑魚は中ボスを攻撃しながら処理していきましょう。
バトル4
雑魚6体のステージです。
真ん中にいる雑魚2体を倒しましょう。
地雷を出す雑魚が右上と左下にいますので、地雷対策が出来ていないのなら注意が必要です。
次のステージからボス戦になりますのでSSを貯めてある事とキラーもちは左中段、それ以外は右側にバランス良く配置しましょう。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
右角の雑魚を倒しましょう。
重力バリアをボスが纏っていますが、キラーもちやカンカンで攻撃できれば大ダメージを与えられます。
それ以外の雑魚は壁や間を使って倒していきましょう。
号令系のSSなどが複数体いる場合は、ここでSSを使ってしまってもいいでしょう。
SSが無いようでしたら、次のステージに備えて上段に位置取りしておきましょう。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約460万ほどです。
SSを使ってボスを倒してしまいましょう。
ボスがシールドに守られていますし、雑魚が地雷を撒きますので、早目に号令系のSSや高火力で押し切りましょう。
SSを使っても倒しきれない場合には、ボスの上段でカンカンする事をおススメします。
まとめ:地雷対策と高火力で押し切る事が肝心になるクエスト
ボスのHPが高いですし、地雷の攻撃力も高いですので地雷対策は必須です。
蘇生を早目に倒した方がダメージ量を抑えられますので、位置取りに気をつけながら倒しましょう。
魔族キラーや魔封じで攻撃出来れば大ダメージを与えられますし、比較的簡単に進められます。
重力バリア対策まで手が回らないと思いますが、1ステージしか出てきませんので高火力で早目に倒してしましょう。
クエスト自体は比較的に簡単ですので、しっかりと対策をして周回していきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
石川五ェ門降臨「究極」攻略/適正パーティ/諸行無常、それが世の常
石川五ェ門の評価・強さなど 石川五ェ門は「光属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
ルイ13世降臨 「究極」攻略/適正パーティ/君主の心はいつもブルー
「ルイ13世降臨」の評価・強さなど ルイ13世は「水属性」で「聖騎士族」のアンチダメー
-
-
スラッシュX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/スーパースラッシュX
スラッシュXの評価・強さなど スラッシュXは「火属性」で「パワー型」の「魔王族」モンス
-
-
イヴァン雷帝「極」攻略/適正パーティ/粛清の稲妻
イヴァン雷帝の評価・強さなど イヴァン雷帝は「光属性」で「パワー型」の「亜人族」モンス
-
-
ミラージュDW「極」攻略/適正パーティ/炎灯りし聖杯の守り人
「ミラージュDW 極」の評価・強さなど ミラージュは「火属性」で「貫通」「スピード型」
-
-
キャラメリゼ降臨「究極」攻略/適正パーティ/お嬢様のスウィートレシピ
キャラメリゼ降臨の評価・強さなど キャラメリゼは「火属性」で「神族」の「バランス型」モ
-
-
オペレーションクラブ「究極」攻略/適正パーティ/狂熱のジェノサイドアーム
オペレーションクラブ降臨の評価・強さなど オペレーションクラブは「火属性」で「ロボット
-
-
横綱 国宝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/満員御礼!花の超会議場所
「横綱 国宝降臨」の評価・強さなど 横綱 国宝は「光属性」で「反射」「パワー型」の「聖
-
-
英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿 時の間/修羅場」の攻略はこちら 英雄の神
-
-
ストロング志賀井「極」攻略/適正パーティ/見よ!焼けすぎの肉体美
ストロング志賀井の評価・強さなど ストロング志賀井は「火属性」で「バランス型」の「妖精