戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%降臨「究極」攻略/適正パーティ/宿命の対決!嵐の大将戦開始
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略

戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%降臨の評価・強さなど
戸愚呂弟(とぐろおとうと)は「水属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは進化が「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「神キラー/聖騎士キラー」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「反射クロスレーザーL」です。
ワープにも対応できるアンチワープもちで神キラーと聖騎士キラーの2つのキラーもちになりますから神族と聖騎士族に特化できるモンスターになります。
友情コンボの反射クロスレーザーLは雑魚処理に有効でSSは高火力が期待できますがスピードが遅く、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
素材としての使い道はありませんが超絶クエストのイザナギ戦への編成が可能ですので初心者や手持ちの少ない場合にはイベントコラボの限定ものですし1体は記念に確保して育ててみてもいいでしょう。
雑魚処理と位置取りが大変面倒なクエストになりますし期間限定のコラボものではありますが根気よく周回出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%究極」ギミックの特徴
・敵移動
・ホーミング吸収
・レーザーバリア
・攻撃力アップ
・防御力アップ
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
獣雑魚が移動を繰り返しながらボスを水獣が攻撃力UPと光獣が防御力UPしますし、レーザーバリアを纏っている雑魚やホーミング吸収雑魚も配置されていますので攻撃しやすい位置取りを心掛けましょう。
ボスの種族と属性
戸愚呂弟(とぐろおとうと)は「魔族」の「水属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、水属性キラーとアンチワープもちのベルフェゴール(神化)が最適です。
また、魔族キラーMとアンチワープもちのハルクと始皇帝(進化)もおススメになります。
ボスが神キラーと聖騎士キラーもちになりますので神族や聖騎士族を編成しないように注意が必要です。
「戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ベルフェゴール(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で水属性キラーなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。
・ハルク(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で魔族キラーMをもっていますからボス戦で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・龍星座の紫龍(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で魔族キラーがボスにダメージを与えやすいですし全属性耐性もありますからダメージ量を抑えられて廬山昇龍覇を放つSSはボス戦で重宝します。
・蔵馬(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの反射分裂弾が雑魚処理に有効です。
・ガブリエル(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルLや毒メテオのSSが雑魚にもボスにも有効です。
・武蔵坊弁慶(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボのレーザーや拡散弾とSSは壁バウンドUP型なので雑魚にもボスにも有効です。
・ガイル
アンチワープもちモンスターです。木属性でHPが高く編成が安定しますし友情コンボのソニックブームは近くにいる敵に高火力のダメージを与えられます。またSSが13ターンで発動できますので複数回発動が可能で有効です。
・ガブリエル(進化)
木属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにもダメージを与えられますし貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・始皇帝(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・張角(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプでパワーとスピードがUPするSSはボス戦には重宝します。
・貂蝉(ちょうせん)(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのロックオン衝撃波6は大変強力です。
・鳥獣戦隊ギガファイター(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・PC-G3(電脳兵器/グル)(神化)
木属性で魔族キラーMもちになりますのでボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのホーミング18とホーミング8は雑魚処理に有効です。
・徳川慶喜(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボの超強ホーミング8と貫通変化するSSが雑魚処理に有効です。
・クシナダ
木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
龍星座の紫龍(進化)…AW+魔族キラー
蔵馬(進化)…AW+魔族キラー
始皇帝(進化)…AW+魔族キラーM
フレンド枠
ベルフェゴール(神化)…AW+水属性キラー
ステージ攻略
戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%は、ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
獣雑魚が攻撃力UPや防御力UPをボスにしますし移動を繰り返しますので攻撃しやすい位置取りを心掛けましょう。
攻撃力UPした状態でボスから攻撃を受けると大ダメージに繋がりますし、爆発攻撃でもダメージを受けやすいですので常に攻撃ターンを把握しておく事が重要になります。
ボスが水属性で雑魚は水、光属性ですから木属性を中心としたギミック重視の編成がおススメです。
魔族キラーと魔封じや水属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
右上の光獣雑魚は防御力UP、左上の水獣雑魚は攻撃力UPを中ボスにしますし、移動を繰り返しますので壁などを使って先に倒します。
中ボスにダメージを与えながら残り2体の雑魚も倒していきましょう。
次のステージに備えて右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、移動する獣雑魚2体を先に倒します。
中ボスの左からかんかん攻撃をして素早く倒しましょう。
残り2体の雑魚を壁などを使って倒しながら、次のステージに備えて右上と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、移動する獣雑魚2体を先に倒します。
中ボスが中央付近に配置されてカンカン攻撃がしにくいので出来るだけ弱点を狙って攻撃して7ターン後の爆発攻撃までに倒しましょう。
配置によっては先に残り2体の雑魚を倒してもいいですし、残してSSを貯める事も可能になります。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左下に、1、2ターン目に動くモンスターは右上と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
右上の光獣雑魚は防御力UP、右下の水獣雑魚は攻撃力UPをボスにしますし攻撃力が上がった状態でボスからの攻撃を受けると大ダメージやゲームオーバーになりやすいですから獣雑魚2体を先に倒します。
ボスの7ターン後の白爆発攻撃は強力で4ターンごとの爆発攻撃も至近距離で受けてしまうとダメージを受けやすいですので、左や下からかんかん攻撃をする際には攻撃ターンの把握が重要です。
残り2体の雑魚を倒しながらボスを倒していく事が安全ですが、HPに余裕がある場合などは移動した獣雑魚とボスの間でマッチショットが決まれば1撃で倒すことも可能になります。
次のステージに備えて右中と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約320万ほどです。
前のステージ同様、獣雑魚2体を先に倒します。
ボスが中央に配置されてカンカン攻撃がしにくいので攻撃ターンの把握をしながらボスと残り2体の雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と右下に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約480万ほどです。
右上のと左下のボスの防御力と攻撃力をUPさせる獣雑魚2体を先に倒します。
すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
SSが貯まっていない場合にはボスの上からのカンカン攻撃を積極的に狙って攻撃します。
ボスの4ターンごとの爆発攻撃や7ターン後の白爆発攻撃の時には離れた位置取りと、攻撃ターンの把握やHPの管理をしながらボスを倒しきりましょう。
まとめ:獣雑魚を素早く倒す事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
獣雑魚2体が攻撃力UPと防御力UPを中ボスやボスにしますので素早く倒しながら進めていく事がおススメになります。
攻撃力が上がった状態でボスからの攻撃を受けてしまうとゲームオーバーになりやすいですから常に攻撃ターンとHPの把握を忘れずに。
クエスト自体、雑魚処理や位置取りが大変面倒ですが「アンチワープ」もちの「水属性キラーや魔族キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が必要です。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
浦島太郎「極」攻略/適正パーティ/蒼海に眠る竜宮の使者
浦島太郎の評価・強さなど 浦島太郎は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
獅子座の黄金聖闘士アイオリア「極」攻略/適正パーティ/仁・智・勇の獅子宮
獅子座の黄金聖闘士アイオリアの評価・強さなど 獅子座の黄金聖闘士アイオリアは「光属性」
-
-
バートリー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/罪深き血の仮面舞踏会
バートリー降臨(★5限定)の評価・強さなど バートリーは「火属性」で「バランス型」の「
-
-
「モンスト」月兎15(つきうさぎ)「極」攻略/適正パーティ/15夜の月面餅つき大会
月兎15(つきうさぎ)の評価・強さなど 月兎15は「闇属性」で「パワー型」の「幻獣族」
-
-
オリガミ降臨「究極」攻略/適正パーティ/千代に舞う光遁の折紙絵巻
オリガミ降臨の評価・強さなど オリガミは「光属性」で「亜人族」の「スピード型」モンスタ
-
-
銀だこオラゴン’18降臨「究極」攻略/適正パーティ/アツアツ!たこ焼ストライク
銀だこオラゴン'18降臨の評価・強さなど 銀だこオラゴン'18は「闇属性」で「ドラゴン
-
-
徳川慶喜「究極」攻略/適正パーティ/英明なり、華将軍
「徳川慶喜」の評価・強さなど 徳川慶喜は進化がアクシスキラーとアンチワープもち、神化がアク
-
-
ウラヌス「極」攻略/適正パーティ/激突!天王魔機将ウラヌス
ウラヌスの評価・強さなど ウラヌスは「光属性」で「パワー型」の「ユニバース族」モンスタ
-
-
デスアーク降臨「究極」攻略/強襲!暗黒総統デスアーク
「デスアーク降臨」の評価・強さなど デスアークは「闇属性」で「反射」「バランス型」の「魔族
-
-
ガーゴイル「究極」攻略/適正パーティ/堕落のブラッディ・パンク
「ガーゴイル」の評価・強さなど ガーゴイルは神化するとアンチダメージウォールと飛行というダ











