ガーゴイル「究極」攻略/適正パーティ/堕落のブラッディ・パンク
公開日:
:
最終更新日:2015/05/26
降臨・イベントクエスト攻略 アンチダメージウォール, ガーゴイル, ダブルアビリティ, 飛行
「ガーゴイル」の評価・強さなど
ガーゴイルは神化するとアンチダメージウォールと飛行というダブルアビリティもちモンスターになります。
降臨では貴重なダブルアビリティもちモンスターなのでできるだけドロップさせておきましょう。
ロミオ、オセロー、バシリスクの神化素材としてもガーゴイルは必要になってきます。
「ガーゴイル 究極」ギミックの特徴
・ブロック
・レーザーバリア
・ホーミング吸収
とにかく重力バリアが多いです。アンチ重力バリアで固める必要があります。
ボスの種族と属性
ガーゴイルは「鉱物族」で「火属性」ですので、「鉱物キラー」が「火属性キラー」などがアタッカーになります。
しかし、アンチ重力バリアもちでないと動けなくなるクエストなので、アンチ重力バリアを重視したパーティ構成を考えましょう。
アンチ重力バリアもちで友情コンボも強力なシリウス(進化)がオススメです。
「ガーゴイル 究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・シンジ&初号機(進化/神化水)
水属性のアンチ重力バリア持ちでストライクショットも高威力。
・ルシファー(進化/神化)
進化はアンチ重力バリア、神化はエナジーサークルによる火力重視で挑めます。
・シリウス(進化)
水属性でアンチ重力バリアもちモンスター。貫通タイプのためアイテムを直接とりにいくことができ、かつ、ボスの弱点を往復することができます。
・ジャンヌ・ダルク(神化)
アンチ重力バリアで鉱物キラーもちモンスター。SSも強力なので連れて行くと攻略が楽になります。
・クレオパトラ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスター。ゲージで回復を狙える上にSSが雑魚ボスともに有効です。
・ナポレオン(進化)
水属性のアンチ重力バリアもちモンスター。SSが号令系のため、雑魚を一掃できる上にボスにもダメージを与えることができます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・毘沙門天
水属性のアンチ重力バリアを持つモンスター。火力が高いので重宝します。
・ゴースト(神化)
光属性のアンチ重力バリア持ちモンスター。爆発を友情コンボに持つためサポート型として最適。
・クイーンバタフライ(神化)
水属性でアンチ重力バリアもちモンスター。運枠として有用です。
・イザナミ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスター。レーザーバリアが痛いですが、雑魚を処理した後だったら機能してくれます。SSで雑魚処理もできるため有効。
SSを打つときはワープ雑魚を倒さないよう注意が必要です。
・プリンセスサンタ オルガ(神化)
水属性のアンチ重力バリアもちモンスター。ゲージで回復も狙えるため適正モンスターです。友情白爆発は仲間の友情コンボを誘発してくれます。
おすすめのパーティー構成
クイーンバタフライ(神化)…AGB 運枠
シリウス(進化)…AGB+強力友情コンボ
ナポレオン(進化)…AGB+強力SS
フレンド
イザナミ…AGB+強力友情コンボ+強力SS
ステージ攻略
ガーゴイルは防御力があがったり攻撃力があがったりとステータスが変わるモンスターです。
SSを打つときは防御力が上がっていないときにしましょう。
また、ワープ雑魚を倒してしまうと怒りモードにボスが切り替わるため、ワープ雑魚を倒さないよう注意が必要です。
バトル1
上の雑魚が絶対にあたるメテオを撃ってくるので先に倒しましょう。
このステージは手こずりやすいステージなので、中ボスの攻撃に注意が必要です。
中ボスは威力の高いエナジーサークルを横八の字に撃ってくるのでエナジーサークル上に乗らないよう位置取りしましょう。
八の字の重なった部分に位置取りしてしまうと1万以上のダメージを受けてしまいます。
バトル2
被ダメを減らすためにも雑魚から倒します。
雑魚は攻撃力が高く、火の玉雑魚は近距離でくらうと1万弱くらうのでできるだけ早くに処理します。
このステージは中ボスのエナジーサークルに当たりやすいのでできるだけ早くかたづけられるように注意しましょう。
バトル3
亀ステージです。ここで確実にSSをためましょう。被ダメには注意です。
バトル4
どちらのモンスターも攻撃力はそこまで高くないです。
ここで被ダメに注意しながらSSをためてしまいましょう。
二体とも壁との隙間でカンカンを狙いやすいので積極的に狙っていきましょう。
バトル5
ボス1戦目です。
雑魚の攻撃力が地味に高いです。火の玉は近くにいると被ダメがかさむので、上段にモンスターが多く配置してしまっている場合は先に倒します。
この面はボスの攻撃力も高いので、注意したいところです。中でもエナジーサークルは一体につき5000以上のダメージをくらいます。位置取りに注意しながら攻撃していくことで攻略がスムーズになります。
バトル6
ボス2戦目です。
右上の雑魚モンスターは倒すとボスを怒りモードにしてしまうため絶対に倒してはいけません。HPをボスと共有していますが、怒り状態のボスのエナジーサークルは1万以上のダメージを1体につき与えられるため、
倒さないことをオススメします。
雑魚を倒さなくてもボスのエナジーサークルは威力が高いので注意しながら倒して行きましょう。
バトル7
ボス最終面です。
SSで一気にかたをつけましょう。ボスの防御力が上がっているときはSSを使ってもダメージをあまり与えられないので防御力が上がっているときにSSを打つのはやめましょう。
また、ボスの下にブロックがあるため、縦貫通を狙うとき貫通タイプは注意が必要です。
まとめ:位置取りとHPリンク雑魚に注意すれば勝てるクエスト
このクエストは位置取りが最重要のクエストです。
ボスのエナジーサークルに当たらないよう配置することで被ダメを抑えることができるので、注意しながらショットを打ちましょう。
また、HPがリンクしている雑魚を倒すことでボスが怒りモードに突入し、攻撃力が上がってしまいます。
HPリンク雑魚を倒さないようにショットを打つのも攻略のキーとなるでしょう。
ドロップするガーゴイルはダブルアビリティもちの貴重モンスターになります。是非一体は所持しておきましょう。
また、神化素材として最大で9体必要なのでできるだけドロップさせておくことをオススメします。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
英雄の神殿/光属性「光明の神殿 時の間/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 光属性「光明の神殿/修羅場」の攻略はこちら 「光明の神殿/修羅場」
-
-
がしゃどくろ「極」攻略/適正パーティ/骨まで踊る夜の妖怪横丁
がしゃどくろの評価・強さなど がしゃどくろは「闇属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
冬将軍「極」攻略/適正パーティ/進軍!シベリア寒気団
冬将軍の評価・強さなど 冬将軍は「光属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
ゴジラ&初号機降臨 「究極」攻略/適正パーティ/ゴジラ、襲来
ゴジラ&初号機降臨の評価・強さなど ゴジラ&初号機は「闇属性」で「ゴジエヴァ」の「砲撃
-
-
モンスト「大黒天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天に続く新超絶
-
-
英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 英雄の神殿/水属性「秘泉の神殿 時の間/修羅場」の攻略はこちら 英雄の神
-
-
徳川綱吉降臨「激究極」攻略/適正パーティ/犬進撃!生類憐れむ犬公方
徳川綱吉降臨の評価・強さなど 徳川綱吉は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
巻原定男(戸愚呂兄)「極」攻略/適正パーティ/蔵馬の怒り!正体は誰だ?!
巻原定男(戸愚呂兄)の評価・強さなど 巻原定男(戸愚呂兄)は「光属性」で「パワー型」の
-
-
フラッグ&エクスドラゴン降臨「究極」攻略/適正パーティ/興奮と熱狂の大冒険
フラッグ&エクスドラゴン降臨の評価・強さなど フラッグ&エクスドラゴンは「火属性」で「
-
-
サロメ「極」攻略/適正パーティ/若草色の少女の異常な恋
サロメの評価・強さなど サロメは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。