マダムゼニー「極」攻略/適正パーティ/金欲の悪魔に憑かれた醜女
公開日:
:
最終更新日:2016/11/21
降臨・イベントクエスト攻略
マダムゼニーの評価・強さなど
マダムゼニーは「光属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチワープ」もちになります。
友情コンボは、「ホーミング12」です。
安定して比較的に高めのステータスがあるものの威力が低い友情コンボとアビリティーがアンチワープしかないのでメジャーギミックなどに対応出来ない事が難点になります。
アビリティーが不足しているものの安定したステータスがありますので手持ちにアンチワープが居なければ育ててもいいですが基本的には素材として確保出来れば十分です。
地雷処理さえすれば簡単クエストになりますのでラック90にする事は難しくありません。
素材としての使い道
・ZENIGATA(ゼニガタ)零式…1体必要
「マダムゼニー極」ギミックの特徴
・敵呼び出し
・ドクロマーク(撃破すると攻撃されます)
全ステージに地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事が必須です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと攻撃されますが倒さない事には進めないので攻撃したら爆発する前に離れるかホーミング系で攻撃して倒していきましょう。
敵呼び出しもありますから呼び出し雑魚を先に倒してしまうか、呼び出されても攻撃される前に倒してしまえば問題ありません。
ボスの種族と属性
マダムゼニーは「魔人族」の「光属性」なので、「魔人キラー、魔封じ」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
マインスイーパーLと魔人キラーMもちのハーレー(神化)が最適になります。
マインスイーパーと魔封じLもちのサンダーバード(進化)★4やマインスイーパーと魔封じもちのバハムートX(進化)もおススメです。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「マダムゼニー極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ハーレー(神化)
マインスイーパーLもちモンスターです。闇属性で魔人キラーMもちなのでボスに大ダメージを与えられますし爆発系の友情コンボがサポート的にも優秀です。
・シルフ(進化)★4
光属性で飛行もちですから地雷が避けられますし魔人キラーもちですのでボスに大ダメージを与えられます。
・ねずみ小僧(進化、神化)
闇属性でどちらもロボットキラーを持っていますから地雷を出す雑魚に有効ですし進化はマインスイーパーM、神化は飛行もちですので地雷は避けられます。
・モンストブライト(進化、神化)
マインスイーパーもちモンスターです。光属性でどちらもスピードが速くSSは号令系になりますので優秀ですし雑魚処理や地雷回収に有効です。
・猪八戒(神化)
木属性の魔人キラーLもちですのでボスに大ダメージを与える事が可能ですし友情コンボの超強ホーミングが強力でHPとスピードが高いですから優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・サンダーバード(進化)★4
光属性で飛行もちですから地雷を避けられますし魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられて友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に有効です。
・バハムートX(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。水属性で魔封じを持っている事とメテオ系のSSがボス戦で重宝しますしワンウェイレーザーELが強力なので雑魚処理にも有効です。
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・土方歳三(進化)★4
闇属性で魔封じLもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・マリーダ(進化)
光属性の貫通タイプで魔人キラーMもちですからボスにダメージを与えられますし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
ハーレー(神化)…MSL+魔人キラーM
サンダーバード(進化)★4…飛行+魔封じL
バハムートX(進化)…MS+魔封じ
フレンド枠
ねずみ小僧(進化、神化)…ロボットキラー+進化MS、神化飛行
ステージ攻略
マダムゼニーは、地雷が発生しますのでマインスイーパーや飛行もちで編成できれば安全です。
地雷雑魚を早目に倒したいところですが基本的に雑魚にはドクロマークが付いていますので倒した雑魚がどの攻撃をしてくるかの把握と位置取りが必要になります。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性で編成しすぎるとダメージ量が増えてしまいますから注意が必要です。
魔人キラー、魔封じや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
雑魚4体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を倒した時の攻撃パターンは右下、左上の雑魚が爆発、右上がホーミング、左下がエナジーサークルになりますが出来れば先に倒してしまいたい。
2ターン目になると下段中央に雑魚が呼び出されますがドクロマークは付いていないので呼び出された雑魚を残してSSを貯めておくといいでしょう。
バトル2
ランダム出現の亀ステージになります。
ダメージの回復をしながらSSを貯められれば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を倒した時の攻撃パターンは3体ともホーミングになりますがHPは低いので先に倒してしまいましょう。
2ターン後に1体雑魚が呼び出されますが中ボスと合わせて倒してしまえば問題ありません。
バトル4
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を倒した時の攻撃パターンは左上の雑魚が爆発、左下がホーミング、右上がエナジーサークルになりますので注意しながら先に倒してしまいましょう。
中ボスの右側でカンカン出来れば比較的簡単に倒せます。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段に位置取りしておきます。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を倒した時の攻撃パターンは右上、左上の雑魚が爆発、左下がホーミング、右下がエナジーサークルになりますが上段2体の雑魚から倒していければダメージ量を抑えられますので注意しながら攻撃していきましょう。
ボスの下でカンカン出来ればダメージを与えやすいです。
次のステージに備えてキラーもちは右上に位置取りしておきましょう。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を倒した時の攻撃パターンは右上の雑魚がエナジーサークル、左下がホーミングになりますがHPが低いので近くの敵から倒していきましょう。
ボスの上や右でカンカン出来れば比較的簡単に倒せます。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約170万ほどです。
集中攻撃をするかSSをすべて使ってボスを倒します。
ボスのHPはさほど高くありませんが、ドクロマーク付き雑魚を倒した時の攻撃パターンは右側中の雑魚がエナジーサークル、左下がホーミングになりますのでSSが貯まっていなかったりHPに心配があるようなら注意して雑魚処理をしておくのもいいでしょう。
まとめ:HPの把握とダメージ量を増やさない雑魚処理が肝心になるクエスト
地雷が発生しますのでマインスイーパーや飛行もちで編成できれば安全に進められます。
ドクロマーク付き雑魚は倒すと必ず攻撃を発動させるのでホーミング系は避けれませんがエナジーサークルと爆発には対処できますから位置取りに注意しながら雑魚処理をしていきましょう。
クエスト自体は比較的簡単ですので「マインスイーパーや飛行」もちで「光属性キラーや魔人キラー、魔封じ」などの編成をしてから始める事をおススメします。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ゼペット「究極」攻略/適正パーティ/夢の国を呑み込む宇宙クジラ
「ゼペット」の評価・強さなど ゼペットは友情コンボに強力なワンウェイレーザーを持っています
-
-
ベガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魔人、地獄より来る
ベガ降臨の評価・強さなど ベガは「闇属性」で「反射タイプ」の「ファイター族」モンスター
-
-
ビッグリーゼント「極」攻略/適正パーティ/ハリウッドスターに憧れて
ビッグリーゼントの評価・強さなど ビッグリーゼントは「光属性」で「スピード型」の「亜人
-
-
天沼月人(あまぬまつきひと)「極」攻略/適正パーティ/洞窟の中のゲームワールド
天沼月人(あまぬまつきひと)の評価・強さなど 天沼月人(あまぬまつきひと)は「水属性」
-
-
マクベス「極」攻略/適正パーティ/闇の力に溺れた錯乱王
マクベスの評価・強さなど マクベスは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
カラカラ帝「極」攻略/適正パーティ/湯冷め知らずの噴炎浴場
カラカラ帝の評価・強さなど カラカラ帝は「火属性」で「砲撃型」の「鉱物族」モンスターで
-
-
湖月姫(こげつひめ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/七夜に蠢く怨讐の刃
湖月姫(こげつひめ)降臨の評価・強さなど 湖月姫(こげつひめ)は「火属性」の「亜人族」
-
-
センプウガー降臨「究極」攻略/適正パーティ/調節不能の狂える大旋風
センプウガー降臨の評価・強さなど センプウガーは「水属性」で「パワー型」の「ロボット族
-
-
村正(闇)降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天に続く第8弾の超絶降臨
-
-
ヤクシニー降臨「究極」攻略/適正パーティ/奥様必見?夜叉女のレシピ
ヤクシニー降臨の評価・強さなど ヤクシニーは「火属性」で「神族」の「バランス型」モンス