ブルジオン・フルール降臨「究極」攻略/適正パーティ/B・ソーンズ・改
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
「ブルジオン/フルール降臨」の評価・強さなど
ブルジオン/フルールは「木属性」で「反射」「スピード型」の「ロボット族」モンスターです。
進化するとアビリティに「魔王キラーL」を持ちます。
友情コンボは、進化が「ホーミング8」です。
タスを入れても攻撃力は低いですが、魔王キラーLによって上乗せされると48000を超えます。
メジャーギミックに対応していませんが、スピードが速いですしHPもありますので、特定でクエストで力が発揮できますから育ててみましょう。
クエスト攻略自体は比較的に楽ですので、運極を狙ってもよいでしょう。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ブルジオン/フルール究極」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
・重力バリア:極力対策
・装甲
・移動
ほぼ全ステージに分割ダメージウォールと地雷が発生しますので、アンチダメージウォールとマインスイーパーが必須となります。
重力バリアは1ステージにしか出てこないので、特に気にする事は無いでしょう。
ボスを守っている装甲が移動と分割ダメジウォールを出しますが、ボスを倒すと撤退しますしHPも高くありませんので先に倒してしまいましょう。
ボスの種族と属性
ブルジオン/フルールは「ロボット族」の「木属性」になりますので、「火属性」「ロボットキラー」のキャラクターが最適となります。
ボスが木属性で雑魚は木属性と水属性ですので、ダメージ量を増やさない程度の火属性と木属性で編成しましょう。
ボスが魔王キラーLを持っていますので、魔王族は連れて行かない様に注意しましょう。
「エメラルドドラゴン究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・オシリス(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚にもボスにも有効ですし、SSがバウンドで攻撃力UPですので優秀です。
・桜木イヴ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで飛行も付いていますから地雷は回避できます。友情コンボで超強ホーミングが雑魚処理に有効です。
・シンデレラ(進化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。火属性でズピードが高い貫通タイプで地雷回収に適していますし、友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
・アグナムート(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発がサポート的にも優秀ですし、ロボットキラーで弱点を往復できれば大ダメージを与えられます。
・坂本龍馬(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで木属性キラーでボスを攻撃すれば大ダメージを与えられます。ただし、ダメージウォールには注意が必要です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クシナダ
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマと号令系のSSが雑魚にもボスにも有効です。
・ドラえもん
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで飛行も付いていますから地雷も回避できますし、友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・阿修羅
マインスイーパーとアンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でもともとの攻撃力が高いですし、SSが装甲も関係なく攻撃してくれますので大変優秀です。
ただし、ダメージウォールには注意が必要です。
・カヴァレッタ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でロボットキラーがボスには有効ですし、友情コンボの十字レーザーが雑魚処理に大変優秀です。
・沖田総司(進化)
ロボットキラーLもちモンスターです。水属性の貫通タイプでロボットキラーLが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
ただし、ダメージウォールには注意が必要です。
おすすめのパーティー構成
桜木イヴ(進化)…ADW
シンデレラ(進化)…ADW+AGB
クシナダ…ADW+MS
フレンド枠
オシリス(進化)…ADW+MS
ステージ攻略
ブルジオン/フルールは、分割ダメージウォールと重力バリア、更に地雷が発生します。
地雷からのダメージ量も高いですので、早目に回収して攻撃力を増やしましょう。
ボスの攻撃力も低くはありませんのでアンチダメージウォール対策を行いましょう。
また、雑魚のHPがさほど高くありませんので友情コンボをして倒していきましょう。
ボスのHPがそれほど高くありませんので、ロボットキラーがパーティーに居れば積極的に削っていくとよいでしょう。
バトル1
雑魚体6のステージです。
両サイドいる雑魚が分割ダメージウォール、中央2体が地雷を出しているので先に倒しましょう。
上の雑魚2体も攻撃力がありますのでダメージ量を気にしつつSSを貯めながら倒していきましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
左に5体並んだ雑魚から倒していきましょう。ほぼ2ターン事に攻撃してきますが一番下からカンカンしていくか左側でカンカン出来ればすぐに倒せます。
中ボスの攻撃力は高くありませんので、友情コンボで削りつつ倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので、カンカンをするのであれば右下に位置取りしましょう。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
ボスに付いている花が装甲でダメージウォールを出してきます。
ボスのHPが高くないので、ボスの右側か下でカンカンして先に倒しましょう。
左下の雑魚から地雷が出されますし、上の雑魚2体もレーザー系の攻撃をしてきますので、3ターン以内に倒せればダメージ量は抑えられます。
次のステージに備えて、左上に位置取りしておきましょう。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
ボスが装甲と重力バリアに守られていますがHPは低いですので左側か上でカンカンをして倒してしましょう。
両サイドに雑魚が1体づついますのでダメージ量を注意しながら倒していきましょう。
バトル5
ボス最終面です。
ボスHPは約290万ほどです。
SSを使ってボスを倒してしまいましょう。
ボスが装甲に守られていますしダメージウォールを出してきますが、装甲は移動もしますのでSSで倒しきれないようなら、ロボットキラーや攻撃力が高いモンスターを使ってボスの下でカンカンして攻撃しましょう。
まとめ:ロボットキラーでの攻撃が肝心になるクエスト
ボスも雑魚もHPは高くありませんので、ダメージウォールの位置取りに気をつけながら倒していきましょう。
ロボットキラーや木属性キラーの坂本龍馬で攻撃出来れば大ダメージを与えられますし、比較的簡単に進められます。
重力バリア対策まで手が回らないと思いますが、1ステージしか出てきませんのでカンカンをして早目に倒してしましょう。
クエスト自体は比較的に楽ですし、ボスのHPは高くありませんので順序良く進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
モンスト「毘沙門天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅に続く第7弾となる超絶クエスト「毘沙門天
-
-
リヴァイアサン「極」攻略/適正パーティ/蒼き潮流・改
リヴァイアサンの評価・強さなど リヴァイアサンは「水属性」で「バランス型」の「幻獣族」
-
-
水無月あげは/バタフライ降臨「究極」攻略/適正パーティ/青い制裁!麗しき蝶は舞う
水無月あげは/バタフライ降臨の評価・強さなど 水無月あげは/バタフライは「水属性」で「
-
-
パンプキーナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/おてんば魔女の悪戯サバト
パンプキーナ降臨の評価・強さなど パンプキーナは「木属性」で「魔族」の「バランス型」モ
-
-
ハーミィ「極」攻略/適正パーティ/火口に巣食う強欲虫
ハーミィの評価・強さなど ハーミィは「火属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
-
黒陽の蛇王攻略/適正パーティ/興奮のスタジアム2019
黒陽の蛇王の評価・強さなど 黒陽の蛇王は「闇属性」で「ドラゴン族」モンスターです。
-
-
ファング「極」攻略/適正パーティ/月夜の森に響く遠吠え
ファングの評価・強さなど ファングは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターで
-
-
イモ男爵「極」攻略/適正パーティ/大地の恵みにこねら
イモ男爵の評価・強さなど イモ男爵は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターで
-
-
イエティ降臨「究極」攻略/適正パーティ/夜の雪山で見た!巨大足跡
「イエティ」の評価・強さなど イエティは進化、神化ともにステータスがよく、アンチダメー
-
-
ランプの精マリーダ「究極」攻略/適正パーティ/ランプが夢見る黄金の夜
「ランプの精マリーダ降臨」の評価・強さなど ランプの精マリーダは「光属性」で「貫通タイ