バイソン「極」攻略/適正パーティ/情け無用、豪腕炸裂
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略 ストリートファイター
バイソンの評価・強さなど
バイソンは「水属性」で「パワー型」の「ファイター族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチダメージウォール」と「SSターン短縮(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「大々爆発」です。
アビリティーがアンチダメージウォールもちになりますので汎用性はありますしSSターン短縮が付いていますからSSは速いターンでの発動が可能なモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応していない事が難点です。
素材分を確保してからイベントものになりますし初心者にも獲得しやすいので手持ち不足であれば育ててみてもいいでしょう。
期間限定のコラボイベントものになりますから集中して周回する事は必要ですが比較的簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・殺意リュウ…3体必要
「バイソン極」ギミックの特徴
・毒
・ブロック
地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成する事がおススメです。
毒を出す雑魚がいますので攻撃を受けない位置取りが必要でブロックがありますからライン取りに注意しながら進めていきましょう。
ボスの種族と属性
バイソンは「ファイター族」の「水属性」なので、「ファイターキラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、マインスイーパーと水属性キラーもちのイシス(進化)★4が最適です。
また、水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4、水属性キラーもちのクワガトロン(進化)★4やファイターキラーもちのブランカ(進化)★4、ザンギエフ(進化)★4、ダルシム(進化)★4もおススメですが地雷に対応していないので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「バイソン極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・イシス(進化)★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で水属性キラーもちですからクエスト全体で活躍できます。
・キャミィ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの貫通ロックオン衝撃波や貫通変化するSSはボス戦で重宝します。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSは緊急回避も可能です。
・草薙フウカ【樹武】★4
木属性で飛行もちモンスターですから地雷をさけられますし友情コンボが超爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・ブランカ(進化)★4
木属性でファイターキラーを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの電撃が雑魚処理にも有効です。
・ザンギエフ(進化)★4
闇属性でファイターキラーを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのダブルラリアットが強力で短いターンで発動できるSSは重宝します。
・ダルシム(進化)★4
光属性でファイターキラーもちになりますのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのズームパンチは強力でSS短縮をもっていますから更に短いターンでのSS発動が可能になります。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クワガトロン(進化)★4
木属性の水属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますしターン数の少ない乱打系のSSがボス戦で重宝します。
・クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマが強力ですし号令系のSSがボス戦で大変重宝します。
・ロダン(進化)★4
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で攻撃力が高く友情コンボが大々爆発ですのでサポート的にも優秀です。
・天狗(進化、神化)
木属性で飛行をもっていますから地雷は避けられますし友情コンボが進化は衝撃波で神化はホーミングが雑魚処理に有効です。
・翠龍(進化)★4
木属性で飛行もちモンスターですから地雷をさけられますし友情コンボがクロスレーザーMやSSが貫通タイプに変化しますので雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
イシス(進化)★4…MS+水属性キラー
ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4…水属性キラーM
ブランカ(進化)★4…ファイターキラー
フレンド枠
キャミィ(進化)…MS
ステージ攻略
バイソンは、地雷が発生しますのでマインスイーパーもちでの編成が動きやすくなります。
地雷の発生がありますがブロックの上に配置されるものもありますので毒の攻撃も含めてダメージを受けない位置取りをしながら近い敵からどんどん倒していきましょう。
ボスが水属性で雑魚は光、水属性ですから木属性を中心に編成する事がおススメです。
ファイターキラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
近くの雑魚から倒していきましょう。
地雷はブロックの上に撒かれますので特に気にする必要はありません。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚5体のステージです。
上段左右2体の雑魚から地雷が撒かれますので先に倒しておきます。
残り3体の雑魚から毒が出されますのでダメージを受けにくい位置取りをしながら倒していきましょう。
1体残してSSを貯める事も可能です。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左下に位置取りしておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左下2体の雑魚から地雷が撒かれますので先に倒しておきましょう。
中ボスの上や左右から攻撃できれば簡単に倒せます。
残りの雑魚を倒しながらダメージ量と相談しでSSを貯めておけるとボス戦が楽になります。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段に、他は右上に配置できれば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
ボスの下からカンカンしながらダメージを与えて先に倒します。
右上の雑魚2体から地雷が撒かれますので早目に倒しながら残りの雑魚も倒していきましょう。
次のステージに備えて左中に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
前のステージ同様、ボスの左右から攻撃して左下の雑魚から地雷を撒かれますので巻き込んで先に倒します。
右上の雑魚からも地雷も撒かれますがブロックの上ですので他の雑魚と一緒に倒していけば問題ありません。
次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約190万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒してしまいましょう。
SSが溜まっていない場合には雑魚の攻撃力は高くありませんのでボスの上や左右から攻撃して倒し切りましょう。
まとめ:地雷雑魚を早目に他の雑魚もどんどん倒して行く事が肝心になるクエスト
地雷が発生しますのでマインスイーパーもちで編成出来れば安全です。
雑魚から地雷が撒かれますがブロックの上にも配置されていますし攻撃力は高くなくHPも低いので友情コンボなどで近くの雑魚からどんどん倒していきましょう。
クエスト自体は簡単で「マインスイーパー」もちで「水属性キラーやファイターキラー」などの編成をしてが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ヘル「極」攻略/適正パーティ/冥界ヘルヘイムの女神
ヘルの評価・強さなど ヘルは「闇属性」で「バランス型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
コンブリオ「極」攻略/適正パーティ/打楽器のための暗黒狂騒曲
コンブリオの評価・強さなど コンブリオは「闇属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターで
-
-
オリガ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/絶対零度
「オリガ降臨 」の評価・強さなど オリガは進化しかない、水属性の貫通タイプです。 ス
-
-
クイン・メタリア降臨「超究極」攻略/適正パーティ/真の支配者
クイン・メタリア降臨の評価・強さなど クイン・メタリアは「闇属性」で「魔族」モンスター
-
-
イズナ「極」攻略/適正パーティ/狐娘の影法師
イズナの評価・強さなど イズナは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
ヨトゥン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/山野に現れし古の巨人兵器
ヨトゥン降臨の評価・強さなど ヨトゥンは「木属性」で「ロボット族」の「パワー型」モンス
-
-
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/出撃!ダークエンジェル
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨の評価・強さなど 仙水ミノル(せんすいみのる)は「闇属
-
-
クリオドン★5限定「究極」攻略/適正パーティ/天使か?悪魔か?謎の怪獣
クリオドン降臨(★5限定)の評価・強さなど クリオドンは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
スニック「極」攻略/適正パーティ/迷いの森の飛べない小悪魔
スニックの評価・強さなど スニックは「木属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
ギガマンティス「究極」攻略/適正パーティー/SOS!狙われた緑の地球
「ギガマンティス」の評価・強さなど ギガマンティスは友情コンボに使いやすい「十字レーザ