クレイジーダック「極」攻略/適正パーティ/絶叫!暗闇ランドの人気者
公開日:
:
最終更新日:2016/04/05
降臨・イベントクエスト攻略
クレイジーダックの評価・強さなど
クレイジーダックは「闇属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「マインスイーパー」と「獣キラーM(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「貫通ホーミング6」です。
獣キラーMもちで★4の中では獣族に対して威力があり特化しているモンスターになります。
ですが、HPやスピードが低い事やメジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
急いで育てる必要はありませんが素材としての使い道も多いので確保する事を優先しましょう。
簡単なクエストになりますから育ててラック90にする事は可能ですが期間限定のイベントクエストですので早目に集めておきましょう。
素材としての使い道
・スプラッター茨木童子α…3体必要
・人造腐乱犬ビリー…2体必要
「クレイジーダック極」ギミックの特徴
・貫通制限:極力対策
・反射制限:極力対策
・蘇生
ほぼ全ステージにダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
貫通制限と反射制限雑魚が位置されていますが反射制限雑魚はボス最終戦だけですので貫通タイプは1体編成できれば十分になります。
蘇生はボスが行ないますので早目に倒していければ問題ありません。
ボスの種族と属性
クレイジーダックは「獣族」の「闇属性」なので、「獣キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、獣キラーELもちのピノキオ(進化)★4、獣キラーLもちのアスタロト(神化)、闇属性耐性と闇属性キラーもちの三蔵法師(進化)が最適です。(ダメージウォールには対応できていませんので注意が必要です)
また、闇属性キラーもちのエンキドゥ(進化)★4やMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)もおススメになります。(ダメージウォールには対応できていませんので注意が必要です)
ボスも雑魚も闇属性ですので光属性だけの編成をするとダメージ量が心配ですが高火力で押し切ってもいいでしょう。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題ありません。
「クレイジーダック極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。(ADW注意)
・三蔵法師(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますので雑魚にもボスにも有効打となりますし闇属性耐性も持っていますからステージ全体でダメージ量を抑えられます。(ADW注意)
・エンキドゥ(進化)★4
光属性の貫通タイプで闇属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしスピードが速いので雑魚処理や地雷回収に有効です。(ADW注意)
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体的に大変重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。(ADW注意)
・アラジン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で闇属性耐性も持っていますからダメージ量を抑えられますし友情コンボの反射レーザーが雑魚処理に適していますから雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・アスタロト(進化、神化)
火属性で進化が獣キラー、神化が獣キラーLを持っていますしキラーによる上乗せの攻撃が高いのでボスに大ダメージを与えられます。(ADW注意)
・豪鬼
火属性で獣キラーMがボスにドラゴンキラーMがドラゴン族の雑魚に2倍のダメージを与えられますしSSのターンが短いので複数回発動可能です。(ADW注意)
・張角(進化)
木属性で獣キラーMを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。(ADW注意)
・石川五エ門
光属性で獣キラー持っていますからボスへダメージを与えやすいですし友情コンボの斬撃が雑魚処理にも優秀です。(ADW注意)
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
おすすめのパーティー構成
ピノキオ(進化)★4…獣キラーEL
エンキドゥ(進化)★4…闇属性キラー
アスタロト(進化、神化)…獣キラー&獣キラーL
フレンド枠
三蔵法師(進化)…闇属性キラー+闇属性耐性
ステージ攻略
クレイジーダックは、ダメージウォールがほぼ全ステージで発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成できれば理想的です。
編成にもよりますが貫通制限を早目に倒す事やダメージウォールを発生させる雑魚を先に倒して動きやすく進めていきましょう。
蘇生をされる前にボスを倒していくのも重要です。
獣キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めれば比較的簡単に進められます。
バトル1
雑魚3体のステージです。
上段の雑魚がダメージウォールを発生させますが1面にしか張られませんので先に中段2体の貫通制限雑魚を倒してSSを貯めていきましょう。
バトル2
雑魚6体のステージです。
上段、下段2体づつ計4体の貫通制限雑魚を先に倒します。
右上と左下の雑魚を倒しながら、次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は下段中央に配置出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
編成にもよりますが下段中2体の雑魚からダメージウォールが3ターン後に発生しますし2面に張られる場合がありますので先に倒していきましょう。
中ボスの上でカンカン出来れば比較的簡単に倒せます
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右上に、1体は左側に配置する事が理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
左下4体の雑魚の内、左上の雑魚から分割ダメージウォールが発生しますし残り3体の雑魚は攻撃力が高いですので間でカンカンして先に倒せれば安全に進められます。
ボスの上や左からキラーもちなどで攻撃できればHPが高くありませんし、3ターンごとに2体づつ蘇生を行ないますので先に倒してしまってもいいでしょう。
次のステージに備えてキラーもちなどは左下、他は右上に配置しておきます。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
毎ターン攻撃してくる右上の貫通制限雑魚3体と中段右のダメージウォールを発生させる雑魚を倒します。
ボスの左や下から攻撃してボスを倒していきましょう。
残りの雑魚処理をしながら、次のステージに備えて反射タイプは右側、貫通タイプは左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約160万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
ボスのHPはさほど高くありませんからキラーもちや雑魚を利用して攻撃出来れば比較的簡単に倒せます。
自身のHPに不安があるようなら雑魚処理をしてからボスを攻撃していけば問題ありませんが、左側の反射制限雑魚とボスの蘇生には注意して進めていきましょう。
まとめ:雑魚を素早く倒してダメージ量を抑える事が肝心になるクエスト
ダメージウォールがほぼ全ステージに発生しますのでをアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
貫通制限雑魚が毎ターン攻撃を行ないますので先に倒してダメージ量を抑える事や編成にもよりますが3ターンごとにダメージウォールを発生させる雑魚を早目に倒して行く事が重要です。
ボスが蘇生を行ないますので雑魚を倒すターンの把握と位置取りに注意しながら進めていきましょう。
クエスト自体は雑魚処理が面倒なだけで「アンチダメージウォール」もちで「闇属性キラーや獣キラー」などの編成が出来れば楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
HIKAKIN(ヒカキン)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/化猫に操られし音人の栄光
HIKAKIN(ヒカキン)降臨の評価・強さなど HIKAKIN(ヒカキン)は「木属性」
-
-
ピシャーチャ「極」攻略/適正パーティ/辛口!悪鬼の特製カレー
ピシャーチャの評価・強さなど ピシャーチャは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
バアル降臨「究極」攻略/適正パーティ/神殺しを目論む悪魔の総帥
バアル降臨の評価・強さなど バアルは「水属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスターで
-
-
貂蝉(ちょうせん)降臨「究極」攻略/適正パーティ/月をも惑わす可憐な花
貂蝉(ちょうせん)降臨の評価・強さなど 貂蝉(ちょうせん)は「木属性」で「サムライ族」
-
-
源頼朝降臨「究極」攻略/適正パーティ/鎌倉を照らす源氏の栄光
源頼朝の強さ・評価・ステータス詳細はこちら 「源頼朝降臨」の評価・強さなど 源頼
-
-
銭形警部「EX」ルパン三世攻略/適正パーティ/参上!神出鬼没の大泥棒
ルパン三世の評価・強さなど ルパン三世は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
ギーラ「極」攻略/適正パーティ/恐るべき追跡者
ギーラの評価・強さなど ギーラは「火属性」で「バランス型」の「聖騎士族」モンスターです
-
-
フカヒレ皇帝降臨「激究極」攻略/適正パーティ/血も涙もなき覇道の猛牙
フカヒレ皇帝降臨の評価・強さなど フカヒレ皇帝は「火属性」で「魔人族」の「バランス型」
-
-
バニア★5限定「究極」攻略/適正パーティ/雪深き森のおてんばバニー
バニア降臨(★5限定)の評価・強さなど バニアは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モ
-
-
パンプキーナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/おてんば魔女の悪戯サバト
パンプキーナ降臨の評価・強さなど パンプキーナは「木属性」で「魔族」の「バランス型」モ