バステトX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/冥猫神バステトX
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略

バステトXの評価・強さなど
バステトXは「水属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「貫通ロックオン衝撃波6」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますしアンチウィンドでウィンドによる影響を受けないモンスターになります。
友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は大変強力で雑魚にもボスにも有効ですが、重力バリアなどのギミックに対応していない事が難点です。
素材としての使い道はありませんが手持ち不足のなどの初心者は是非育てておきたいモンスターになります。
クエストに遭遇する事が大変難しく数日間限定出現になりますので育てて運極にする事は集中した周回と気長に集める事が必須で大変難しいです。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「バステトX、EXステージ」ギミックの特徴
・ビットン
・ドクロマーク
・ヒーリングウォール
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事が理想的です。
ドクロマークが付いているビットンを破壊するとヒーリングウォールが発生しますので先に破壊して回復出来る様にしておきましょう。
ボスの種族と属性
バステトXは「神族」の「水属性」なので、「神キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、水属性キラーとアンチワープもちのベルフェゴール(神化)が最適です。
また、アンチワープと神キラーもちのシュレッダー(進化)やぬらりひょんX(進化)やツクヨミもおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「バステトX、EXステージ」適正モンスター
※ Xの覚醒3極ステージがクリア出来る事を前提で編成する事を忘れずに!
ガチャ限定の適正モンスター
・ベルフェゴール(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で水属性キラーもちなのでステージ全体でダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です
・ロイゼ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオン反射レーザーL4や敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・ロビンフッド(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ロックオン衝撃波6は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・龍星座の紫龍(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で全属性耐性がありますからダメージ量を抑えられますし廬山昇龍覇を放つSSはボス戦で重宝します。
・ガブリエル(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルLや毒メテオのSSが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・シュレッダー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で神キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの斬撃が雑魚処理にも有効になります。
・ぬらりひょんX(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で神キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのクロスレーザーLや乱打系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで神キラーもついてますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・摩利支天
アンチワープもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし友情コンボの十字レーザーELが雑魚にもボスにも有効です。
・キュベレー(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で回復Sや友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が重宝しますし号令系のSSがボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
ロイゼ(獣神化)…AW
ロビンフッド(神化)…AW
シュレッダー(進化)…AW+神キラー
フレンド枠
ベルフェゴール(神化)…AW+水属性キラー
ステージ攻略
バステトXは、ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成できれば安全です。
ビットンを逃走前に確実に破壊してヒーリングウォールを発動させておく事が重要で攻撃力が高いので回復を怠らない事が必須になります。
ボスは水属性で雑魚は光、水属性になりますから木属性で編成できればダメージ量を抑えられるのでおススメです。
水属性キラーや神キラーもちを編成に組み込めればダメージを与えやすくなります。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
ドクロマーク付きビットンを破壊できればヒーリングウォールが発生しますのが2~3後には逃走してしまいますから友情コンボを敵に当てながら先にビットンを破壊します。
雑魚2体を倒しながら中ボスの上でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
ダメージ量と相談して少しでもSSを貯めておく事がおススメになります。
次のステージからボス戦になりますので左上と中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
ボス1戦目です。
ボスHPは約240万ほどです。
左上と中央のビットンを逃走前に破壊してから左下の雑魚2体の間でカンカン攻撃をして倒します。
ボスの上でカンカン攻撃をしながらダメージを与えてボスから3ターンごとに左右にレーザー攻撃が出ますので位置取りの注意しながら倒していきましょう。
右下の雑魚の攻撃は十字レーザーになりますので残して位置取りに注意しながらSSを貯める事が可能になります。
次のステージに備えて右下と左上に配置して3、4ターン目に攻撃でするモンスターは右上に配置しておければ理想的です。
バトル3
ボス2戦目です。
ボスHPは約240万ほどです。
右下と左上のビットンを2ターンで破壊します。
右上3体の雑魚を壁や間を使って倒してからボスの下でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいです。
前のステージ同様、左からの攻撃もダメージを与えやすいですが3ターンごとの左右レーザー攻撃が高いですので位置取りに注意しながら攻撃しましょう。
次のステージに備えて上段左右や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス最終面です。
ボスHPは約370万ほどです。
上段左右のビットンを先に破壊します。
中段左右の雑魚を倒してからSSをすべて発動させてボスを倒していきましょう。
巻き込み型のSSが編成されている場合にはビットンや雑魚を巻き込みながら倒していく事もおススメになります。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合には雑魚処理を先にしてからボスの上でカンカン攻撃をして倒し切りましょう。
まとめ:ビットンを先に破壊する事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成が出来れば動きやすくなります。
ビットンを破壊出来るとヒーリングウォールが発生しますので先に壊してから雑魚処理をしていく事が安全です。
攻撃力が高いですからダメージを受けにくい位置取りを心がけて進めていきましょう。
クエスト自体は攻撃力が高く若干面倒ですが「アンチワープ」もちの「神キラーや水属性キラー」で編成が出来れば比較的スムーズに倒せますからきちんと編成してから始める事がおススメになります。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
シャントット「極」攻略/適正パーティ/Awakening
シャントットの評価・強さなど シャントットは「木属性」で「バランス型」の「亜人族」モン
-
-
ハイランドスカルドラゴン降臨★5限定「究極」攻略/適正パーティ/木深き危峰に棲まう魔竜
ハイランドスカルドラゴン降臨の評価・強さなど ハイランドスカルドラゴンは「木属性」で「
-
-
白金大将降臨「激究極」攻略/適正パーティ/魔鉱帝国の白き鬼
白金大将降臨の評価・強さなど 白金大将は「光属性」で「鉱物族」の「バランス型」モンスタ
-
-
ジライヤ「究極」攻略/適正パーティー/ガマ油山のからくり忍法帖
「ジライヤ」の評価・強さなど ジライヤは降臨キャラの中でステータスも高く、アンチダメー
-
-
サロメ「極」攻略/適正パーティ/若草色の少女の異常な恋
サロメの評価・強さなど サロメは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
獣神竜・碧 「究極」攻略/適正パーティ/木の獣神竜を求めて
獣神竜・碧 降臨の評価・強さなど 獣神竜・碧は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
-
バハムートX「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
バハムートXの評価・強さなど バハムートXは「水属性」で「パワー型」の「魔王族」モンスター
-
-
「コノハナサクヤヒメ」EXステージ攻略/適正パーティー紹介
2014年10月25日から10月31日まで開催中のイベント降臨クエスト「桜花繚乱の祝炎」のエクストラ
-
-
伊賀栗之助「極」攻略/適正パーティ/伊賀の毬栗忍者参上!
伊賀栗之助の評価・強さなど 伊賀栗之助は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターで
-
-
ホムミ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/最強少女の裁縫魔術
ホムミ降臨(★5限定)の評価・強さなど ホムミは「木属性」で「パワー型」の「亜人族」モ











