白金大将降臨「激究極」攻略/適正パーティ/魔鉱帝国の白き鬼
公開日:
:
最終更新日:2018/12/31
降臨・イベントクエスト攻略
白金大将降臨の評価・強さなど
白金大将は「光属性」で「鉱物族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは進化、神化共に「反射タイプ」で、アビリティが進化は「飛行/アンチ重力バリア」と「SSターン短縮(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」もち、神化は「パワー型」に変更されて「マインスイーパー」と「アンチブロック(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「超強斬撃」で、神化は「大爆発」と「超強メテオ」です。
進化はアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、地雷を避けられる飛行とSSターン短縮もちで友情コンボは超強斬撃でランダムによる攻撃になります。
神化は地雷を回収して攻撃が出来るマインスイーパーとブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックもちで、友情コンボの大爆発と8超強メテオはサポート的にも優秀です。
進化はダメージウォールなどに、神化はメジャーギミックなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
素材分の必要はありませんがアビリティーの組み合わせが貴重ですから手持ち不足の初心者は育ててみるといいでしょう。
ボスの攻撃力が高く大変面倒なクエストになりますがボールタイプを両方入れた編成が出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「白金大将激究極」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
・ハートパネル
・敵回復
・ホーミング吸収
ワープと地雷が発生しますのでアンチワープとマインスイーパーもちでの編成が理想的です。
敵回復やホーミング吸収雑魚が設置されていますしボスの攻撃力が高いので常にハートパネルでHPを回復とHPの把握は重要になります。
ボスの種族と属性
白金大将は「鉱物族」の「光属性」なので、「鉱物キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープとマインスイーパーMと光属性キラーもちの安倍晴明(獣神化)が最適です。
また、アンチワープと鉱物キラーMもちの紫陽花(神化)もおススメになりますが地雷には対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「白金大将激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・安倍晴明(獣神化)
アンチワープとマインスイーパーMもちモンスターです。光属性で光属性キラーも付いていますし、友情コンボのスターレーザーLとエナジーバースト5は雑魚にもボスにも有効です。
・メリオダス(神化)
アンチワープとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3と弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・紫陽花(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で鉱物キラーMも付いていますし、友情コンボのトライデントレーザーLや乱気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ローザ(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で飛行と回復が付いていますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3とウェーブは雑魚にもボスにも有効です。
・ねずみ小僧(神化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で飛行も付いていますし、友情コンボのどんぐりとクロスレーザーSは雑魚処理に向いています。
・ムソルグスキー(神化)
アンチワープとマインスイーパーMもちモンスターです。光属性で光属性耐性も付いていますし、友情コンボの中距離拡散弾9とスピードアップSは雑魚処理に向いています。
・カーリー(獣神化)
マインスイーパーLとアンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの超強ホーミング8とスピードアップは雑魚やサポートにも有効です。
・ロイゼ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で飛行が付いていますから地雷は避けられますし友情コンボのロックオン反射レーザーL4や敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・茶々(神化)
アンチワープとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの短距離拡散弾9と反射衝撃波6は雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヘンドリクセン(進化A)
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの反射クロスレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
・銀中佐(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性で飛行も付いていますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。
・摩利支天
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし、友情コンボの十字レーザーELが雑魚にもボスにも有効です。
・ツクヨミ
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点を直接狙えてメテオ系の友情コンボが雑魚処理にも有効です。
・ネフェルピトー(進化)
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。水属性で友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に、異常状態を回復できるSSも優秀です。
・四乃森蒼紫(進化)
アンチワープとマインスイーパーもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ロックオン衝撃波6は雑魚処理に向いています。
おすすめのパーティー構成
安倍晴明(獣神化)…AW+MSM+光属性キラー
メリオダス(神化)…AW+MSM
ローザ(神化)…AW+飛行
フレンド枠
紫陽花(神化)…AW+鉱物キラーM
ステージ攻略
白金大将は、ワープと地雷が発生しますのでアンチワープとマインスイーパーもちでの編成が理想的です。
中ボスやボスのホーミング攻撃が強力でボス戦になるとゲームオーバーになりやすいので常にハートパネルでHPを回復させて素早く倒していく事が重要になります。
雑魚もボスも光属性ですから闇属性を中心に高火力の友情コンボもちでの編成がおススメです。
鉱物キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干はスムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中ボスが2ターン目に高火力のホーミング攻撃をしてきますのでハートパネルで回復させながら雑魚の弱点を狙って先に倒します。
中ボスも弱点を狙って直接攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左上に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、下段中の雑魚が中ボスのHP回復をしますので雑魚3体を先に倒します。
常にハートパネルでHPを回復させながら中ボスからのホーミング攻撃に注意して中ボスの弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、雑魚3体を先に倒します。
中ボスは弱点を狙った直接攻撃でハートパネルでの回復をしっかりしながら倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約980万ほどです。
ボスからのホーミング攻撃を受けると大ダメージになりますので常にハートパネルで回復しながら雑魚4体を先に倒します。
ボスは弱点を狙ったカンカン攻撃で攻撃される前に倒しましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約920万ほどです。
前のステージ同様、HPの回復を優先させながら雑魚4体を先に倒します。
地雷を回収したボスへの攻撃や弱点への直接攻撃でボスを倒しましょう。
ボスからのホーミング攻撃はダメージ量が徐々に大きくなりますので出来るだけ早く倒す事とHPの回復を忘れずに。
次のステージに備えて下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約980万ほどです。
下段中の雑魚がボスのHPを回復しますからハートパネルで回復しながら下段3体の雑魚を先に倒します。
残り2体の雑魚を倒してから、すべてのSSを発動させてボスを倒しましょう。
バリアをするSSを所持している場合にはすぐに発動させるのもおススメでボスからのホーミング攻撃で大ダメージを受けるとゲームオーバーになりやすいですので、しっかりハートパネルで回復をさせながらボスの弱点と直接攻撃してダメージを与えます。
常にHPを把握して出来るだけ素早くボスを倒し切りましょう。
まとめ:ハートパネルでHPをしっかり回復する事が肝心になるクエスト
ワープと地雷が発生しますのでアンチワープとマインスイーパーもちでの編成が理想的です。
雑魚処理をする際にも常にボスの攻撃ターンを把握してハートパネルでHPを必ず回復させながら進めていく事が重要になります。
ボスのHPを回復させる敵を先に倒しておかないとボスを倒しづらくなりますので必ず先に倒すのをわすれずに。
クエスト自体、ボスの攻撃力が高い大変面倒なクエストですが「アンチワープとマインスイーパー」もちの「光属性キラーや鉱物キラー」もちで編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
シルバー降臨「究極」攻略/適正パーティ/財宝の鍵を握る海賊
シルバー降臨の評価・強さなど シルバーは「水属性」の「亜人族」モンスターです。 この
-
-
バルタン星人降臨 「究極」攻略/適正パーティ/侵略者を撃て
バルタン星人降臨の評価・強さなど バルタン星人は「水属性」で「怪獣」の「スピード型」モ
-
-
更木剣八「究極」攻略/適正パーティ/不死身の男
更木剣八降臨の評価・強さなど 更木剣八は「火属性」で「死神」の「パワー型」モンスターで
-
-
ラー×第6使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/変形、第6太陽神
ラー×第6使徒降臨の評価・強さなど ラー×第6使徒は「水属性」で「使徒」の「バランス型
-
-
モンスト「クシナダ」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミに続く2番目の超絶降臨として登場したのがクエスト「八岐ノ森の贄比女」。 超絶クエストなので
-
-
ジョーカー降臨「究極」攻略/適正パーティ/道化師は空っぽの魂で笑う
ジョーカー降臨の評価・強さなど ジョーカーは「水属性」で「スピード型」の「魔人族」モン
-
-
陣(じん)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/風使い陣!嵐の空中戦
陣(じん)降臨の評価・強さなど 陣(じん)は「火属性」で「スピード型」の「魔族」モンス
-
-
からかさ「極」攻略/適正パーティ/仰天!おばけ屋敷の赤ら顔
からかさの評価・強さなど からかさは「火属性」で「スピード型」の「魔族」モンスターです
-
-
峰不二子降臨「究極」攻略/適正パーティ/綺麗な花にはトゲがある?
峰不二子の評価・強さなど 峰不二子は「木属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
ユミル降臨「激究極」攻略/適正パーティ/世界を形作る巨人の王
ユミル降臨の評価・強さなど ユミルは「火属性」で「鉱物族」の「パワー型」モンスターです