ファング「極」攻略/適正パーティ/月夜の森に響く遠吠え
公開日:
:
最終更新日:2016/04/09
降臨・イベントクエスト攻略

ファングの評価・強さなど
ファングは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」もちになります。
友情コンボは、「バーティカルレーザーL」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし友情コンボのバーティカルレーザーLは強力ですので雑魚処理に適しています。
SSがスピードUPで自身のスピードも早いですから大変優秀ですので育ててみてもいいですが、まずは素材分を確保しておきましょう。
ギミック対応が面倒なクエストですが育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・絶世の美女クレオパトラ…1体必要
・パンプキン・ジャック…1体必要
「ファング極」ギミックの特徴
・ワープ:対策重要
・ダメージウォール
・毒
・蘇生
地雷とワープが発生しますのでマインスイーパーとアンチワープもちで編成出来れば安全に動けます。
ダメージウォールも発生しますが雑魚を先に倒してしまうか1面にしか張られませんので進み方に注意すれば問題はありません。
毒を出す雑魚と蘇生をさせる雑魚が配置されていますので攻撃しやすくダメージを受けない位置取りが必要です。
ボスの種族と属性
ファングは「亜人族」の「木属性」なので、「亜人キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープと亜人キラーMもちのギルガメッシュ(進化)や、マインスイーパーと木属性キラーもちのアスモデウス(進化)★4がおススメになりますがギミック対応が完全ではありませんから注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ファング極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・アスモデウス(進化)★4
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で木属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますし短いターン数でのSSや友情コンボのロックオン衝撃波は雑魚処理に有効です。
・ギルガメッシュ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで亜人キラーMが上乗せの攻撃力は高いですのでボスに有効ですし弱点を直接狙えます。
・ウォッカ(神化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミングが雑魚にもボスにも有効ですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・張飛(進化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効ですし壁の近くでSSを発動出来ればボスに大ダメージを与えられます。
・シンデレラ(進化)
マインスイーパーとアンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで弱点を直接狙えますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ツクヨミ
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点を直接狙えますし友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効ですしSSの回復は重宝します。
・阿修羅
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高い反射タイプなので回収した地雷を持っての攻撃は有効ですし爆発攻撃型SSがボス戦で重宝します。
・クシナダ
マインスイーパーとアンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボにプラズマをもっているので雑魚にもボスにも有効ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・宇宙人グレイ(進化)
火属性で飛行もちですから地雷は避けられますしSSがスピード&パワーがアップしますからボス戦で重宝します。
・エメラルドドラゴン(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で飛行をもっていますから地雷を避けられますしHPが高くスピードが速いのと友情コンボが大爆発なのでサポート的にも優秀です。
おすすめのパーティー構成
ウォッカ(神化)…AW+MS
張飛(進化)…AW+MS
アスモデウス(進化)★4…MS+木属性キラー
フレンド枠
ギルガメッシュ(進化)…AW+亜人キラーM
ステージ攻略
ファングは、地雷とワープが発生しますのでマインスイーパー重視のアンチワープもちで編成出来れば安全に動けます。
ダメージウォールを発生させる雑魚などを先に倒して安全に進めて行く事が重要になります。
ボスも雑魚も木属性になりますので火属性で編成する事がおススメです。
亜人キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的簡単に攻略できます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
下段の雑魚から毒、中段左右の雑魚から地雷、上段の雑魚からワープが発生しますので下から順に倒します。
上段のワープ雑魚を残してSSを貯めておきましょう。
次のステージに備えて右上、右下、左上に配置しておければ理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右上、右下、左上の毒を出す雑魚を先に倒します。
中ボスを倒してからワープを発生させる雑魚を攻撃しながらSSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて四隅に位置取りしておく事が理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
地雷対策をしていない場合には四隅の雑魚を先に倒します。
対策が出来ている編成であれば中ボスと雑魚を攻撃していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段、1体は上段に配置出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約90万ほどです。
上段中に蘇生雑魚がいますしボスの攻撃力が高いので先に倒します。
上段左右の雑魚を倒しながら、次のステージに備えてキラーもちは上段、1体は必ず右寄り中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約110万ほどです。
前のステージ同様、ボスの攻撃力が高いですので上から集中攻撃をしてボスを倒します。
ダメージウォールを発生させる雑魚が右から2体目に配置されていますので早目に倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えてSSが貯まっている場合には右壁側に、SSが貯まっていなければ左上と左下に配置出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約190万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒しましょう。
ボスの右から攻撃できればHPはさほど高くありませんのでカンカンして倒せます。
SSが貯まっていない場合には左上と左下の雑魚を先に倒してからボスを攻撃して倒し切りましょう。
まとめ:雑魚を攻撃しやすい位置取りが肝心になるクエスト
地雷とワープが大量に発生しますのでマインスイーパー重視のアンチワープもちで編成出来れば安全に動けます。
毒を出す雑魚などを早目に倒せる位置取りが重要でボスの攻撃力も高いですからステージ全体で攻撃しやすい配置が重要になります。
ボス最終戦までにSSをうまく貯めきって火力で押し切ってしまってもいいでしょう。
クエスト自体は地雷とワープが面倒なだけで「マインスイーパーとアンチワープ」もちで「木属性キラーや亜人キラー」などの編成出来れば比較的簡単に進められます。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ヴィクトリー降臨「究極」攻略/適正パーティ/目指せ祝勝!合言葉はV
ヴィクトリー降臨の評価・強さなど ヴィクトリーは「火属性」の「亜人族」モンスターです。
-
-
ぽんぽこ腹太鼓「極」攻略/適正パーティ/いなせな化狸の納涼盆踊り
ぽんぽこ腹太鼓の評価・強さなど ぽんぽこ腹太鼓は「水属性」で「バランス型」の「獣族」モ
-
-
ラスト「極」攻略/適正パーティ/死なざる者の死
ラストの評価・強さなど ラストは「水属性」で「砲撃型」の「ホムンクルス」モンスターです
-
-
平清盛降臨「究極」攻略/適正パーティー/瀬戸内の海路を制した覇者
平清盛の強さ・評価・ステータス詳細はこちら 「平清盛降臨」の評価・強さなど 平清
-
-
火ノエル/火の見習いサンタノエル降臨 「究極」攻略/適正パーティ/星降る聖夜にキャンドルを
火ノエル/火の見習いサンタノエル降臨の評価・強さなど ※光ノエル/光の見習いサンタノエ
-
-
銭形警部「EX」ルパン三世攻略/適正パーティ/参上!神出鬼没の大泥棒
ルパン三世の評価・強さなど ルパン三世は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
バロジカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/死を招く漆黒の禁忌召喚
バロジカ降臨の評価・強さなど バロジカは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/出撃!ダークエンジェル
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨の評価・強さなど 仙水ミノル(せんすいみのる)は「闇属
-
-
狐の花嫁ジュン降臨「激究極」攻略/適正パーティ/婚々!嫁入り狐の大披露宴
狐の花嫁ジュン降臨の評価・強さなど 狐の花嫁ジュンは「闇属性」で「亜人族」の「スピード
-
-
カレン・ネイヴィス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/提督閣下の大いなる作戦
カレン・ネイヴィス降臨の評価・強さなど カレン・ネイヴィスは「光属性」で「聖騎士」の「











