オケアノス降臨「究極」攻略/適正パーティ/大洋に咆ゆる巨大生体兵器
公開日:
:
最終更新日:2018/06/07
降臨・イベントクエスト攻略
オケアノス降臨の評価・強さなど
オケアノスは「水属性」で「パワー型」の「幻獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化のアビリティーは「火属性耐性/アンチ重力バリア」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「ワンウェイレーザーEL」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性ががありますし、火属性耐性も付いていますから火属性クエストではダメージ量を抑えられるモンスターになります。
友情コンボのワンウェイレーザーELは砲台としても有効ですが、ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
スピードは低いですが火力はありますので手持ちの少ない初心者は積極的に育てておいてもいいでしょう。
雑魚を倒して中ボスやボスを画面上に移動させないといけない若干面倒なクエストですが運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・幼き命の守護女神アルテミス…2体必要
・密儀教開祖オルフェウス…2体必要
・異形なる巨神ヘカトンケイル…3体必要
「オケアノス究極」ギミックの特徴
・ブロック:極力対策
・敵移動
・敵回復
・ホーミング吸収
重力バリアの発生がありますしブロックも設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
雑魚を倒して中ボスやボスを画面上に移動させないとダメージを与えづらいですし敵回復する敵(シャークマン)も隠れているので、ホーミング吸収雑魚など雑魚処理を素早くしていきましょう。
ボスの種族と属性
オケアノスは「幻獣族」の「水属性」なので、「幻獣キラー」と「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、幻獣キラーLとアンチ重力バリアもちの竹中半兵衛(神化)が最適です。
また、アンチ重力バリアと水属性キラーもちのナイチンゲール(神化)とパンターG(神化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「オケアノス究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・竹中半兵衛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで幻獣キラーLも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの次元斬と短距離拡散弾9は雑魚処理向きです。
・ヘラクレス(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で幻獣キラーMも付いてますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのクロスレーザーELや白爆発ELは雑魚にもボスにも有効です。
・ナイチンゲール(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで水属性キラーも付いていますからステージ全体で有効ですし、友情コンボの十字レーザーELと反射クロスレーザーSは雑魚にもボスにも有効です。
・パンターG(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で水属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボ超爆発と気弾はサポート的にも優秀です。
・蒲公英(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。
・エルリック兄弟(神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの反射分裂弾と追従型貫通弾は雑魚処理に優秀です。
・マルドゥーク(神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプでSSターン短縮とダッシュも付いていますし、友情コンボのクロスウェーブとウェーブは位置取り必須ですが高火力で優秀です。
・マーリン(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で回復も付いていますし友情コンボの反射レーザーEL4とメテオは雑魚にもボスにも有効です。
・ロビンフッド(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・高杉晋作(進化)
木属性の貫通タイプで友情コンボの跳弾は雑魚処理に優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・樹(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミング8が雑魚にもボスにも有効です。
・聞仲(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で幻獣キラーMも付いていますし、友情コンボのホーミング18と追従型貫通弾は雑魚処理に有効です。
・クシナダ零
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボのロックオントライデントレーザーLやスピードをUPさせながら触れた味方との間にプラズマを出して攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・丁酉コッコ(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・メルエム(進化)
アンチ重力バリア(ラック)もちモンスターです。木属性で友情コンボの反射分裂弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ヴリトラ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの超強貫通拡散弾EL3で雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
ナイチンゲール(神化)…AGB+水属性キラー
ヘラクレス(獣神化)…AGB+幻獣キラーM
樹(進化)…AGB+AB
フレンド枠
竹中半兵衛(神化)…AGB+幻獣キラーL
ステージ攻略
オケアノスは、重力バリアの発生がありますしブロックも設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
半分隠れている中ボスやボスを移動させる為に素早く雑魚処理をして敵回復をする敵(シャークマン)を優先して倒しながらボスも倒していきましょう。
雑魚もボスも水属性ですので木属性を中心にした編成がおススメです。
水属性キラーや幻獣キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス3体と雑魚3体のステージです。
中央の中ボス以外の雑魚3体を倒すと上段左右に半分隠れた中ボスが移動しますので雑魚3体を先に倒します。
移動した中ボス(シャークマン)は敵回復をしますので優先して倒しながら中ボスをすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス3体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、雑魚を倒すと中ボスが移動しますので雑魚3体を先に倒します。
上段の中ボス2体を優先して倒しながら下段の中ボスも倒していきましょう。
次のステージに備えて左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス3体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、雑魚3体を先に倒します。
移動した中ボス(シャークマン)2体を優先して倒しながら左上の中ボスも左からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右上と左上を中心に下段にも1体位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約270万ほどです。
重力バリアを纏っている雑魚を倒すと半分隠れている敵がすべて移動しますので雑魚処理を先にします。
移動した上段2体の雑魚(シャークマン)はボスを回復しますので出来るだけ素早く倒しながらボスを倒していきましょう。
雑魚もボスも壁を使ったカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいです。
次のステージに備えて左上と左下を中心に右側にも位置取り出来れば理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約390万ほどです。
前のステージ同様、雑魚5体を先に倒します。
移動した雑魚(シャークマン)2体を優先して倒しながらボスも倒していきましょう。
ボスは3ターンごとにホーミング攻撃をしますのでHPの管理も忘れずに。
次のステージに備えて右上と右中を中心に左下にも位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約420万ほどです。
半分隠れているボスなどを攻撃する為に素早く雑魚処理をします。
移動した雑魚(シャークマン)2体をボスの回復させる前に優先して倒してから、すべてのSSを使ってボスを倒しましょう。
SSで雑魚を一掃しながらボスを攻撃してもいいですが移動した雑魚(シャークマン)を倒す事が最優先になりますので、号令系やメテオ系のSSを発動させる場合には雑魚(シャークマン)が移動してからの方がおススメです。
ブロックを利用した攻撃やキラーもちなどで攻撃が出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙ってボスを倒し切りましょう。
まとめ:素早く雑魚処理をして半分隠れたボスなどを移動させる事が肝心になるクエスト
重力バリアの発生がありますしブロックも設置されていますのでアンチ重力バリアとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
雑魚を倒さないと半分隠れた中ボスやボスなどにダメージを与えづらいですし、移動したシャークマンはボスを回復しますので素早い雑魚処理とシャークマンを優先して倒す事が重要になります。
敵の攻撃ターンの把握と攻撃しやすい位置取りを心がけながら進めていきましょう。
クエスト自体は雑魚処理や敵回復するシャークマンを優先して倒す事が若干面倒ですが「アンチブロックとアンチ重力バリア」もちの「水属性キラーや幻獣キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が安全です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
海坊主「究極」攻略/適正パーティ/夕波に浮かぶ謎の怪物島
海坊主降臨の評価・強さなど 海坊主は「火属性」で「妖精族」の「パワー型」モンスターです
-
-
銀だこオラゴン’18降臨「究極」攻略/適正パーティ/アツアツ!たこ焼ストライク
銀だこオラゴン'18降臨の評価・強さなど 銀だこオラゴン'18は「闇属性」で「ドラゴン
-
-
スラッシュ降臨「究極」攻略/適正パーティ/闇に選ばれし覇王
「スラッシュ降臨」の評価・強さなど スラッシュは「闇属性」で「反射タイプ」「パワー型」
-
-
永倉新八降臨「激究極」攻略/適正パーティ/信念宿るは、無双の撃剣
永倉新八降臨の評価・強さなど 永倉新八は「木属性」で「サムライ族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
ガイア「極」攻略/適正パーティ/蠢く大地
ガイアの評価・強さなど ガイアは「木属性」で「パワー型」の「鉱物族」モンスターです。
-
-
ネロ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴君を照らす悪意の閃光
「ネロ降臨」の評価・強さなど ネロは「光属性」で「魔人族」のアンチダメージウォールをア
-
-
イエティ降臨「究極」攻略/適正パーティ/夜の雪山で見た!巨大足跡
「イエティ」の評価・強さなど イエティは進化、神化ともにステータスがよく、アンチダメー
-
-
豆だぬき「極」攻略/適正パーティ/ハジける!豆つぶ狸軍団
豆だぬきの評価・強さなど 豆だぬきは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンスターです
-
-
オロチマル降臨 「究極」攻略/適正パーティ/雷遁のホワイトスネイク
「オロチマル降臨」の評価・強さなど オロチマルは「光属性」で「亜人族」のアンチワープも
-
-
闇マリク&ラーの翼神竜-球体形降臨「究極」攻略/適正パーティ/バトルシティ 決勝戦
闇マリク&ラーの翼神竜降臨の評価・強さなど 闇マリク&ラーの翼神竜は「光属性」で「神族