海坊主「究極」攻略/適正パーティ/夕波に浮かぶ謎の怪物島
公開日:
:
最終更新日:2018/12/31
降臨・イベントクエスト攻略
海坊主降臨の評価・強さなど
海坊主は「火属性」で「妖精族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは進化が「幻獣キラーM」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「ウェーブ」です。
ワープに対応が出来るアンチワープと幻獣キラーMも付いていますから幻獣族に特化しているモンスターになります。
友情コンボのウェーブは火力はありますが位置取りが必要ですし、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
キラーもちになりますので手持ち不足の初心者は育ててみてもいいでしょう。
反射&貫通制限雑魚が配置された面倒なクエストではありますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・燃えるハートの聖職者ザビエル…2体必要
・百万石夫婦前田利家&まつ…2体必要
・魅惑の妖狐玉藻前…3体必要
「海坊主究極」ギミックの特徴
・からくりブロック:対策重要
・地雷:対策重要
・反射制限(敵HP回復)
・貫通制限(アビリティロック)
・ボールタイプ変化パネル
・蘇生
ブロックとからくりブロックが設置されて地雷の発生もありますからアンチブロックとマインスイーパーもちでの編成が理想的です。
反射&貫通制限雑魚が配置されそれぞれ敵のHP回復やアビリティロック攻撃をしてきますし、蘇生もされますからボールタイプ変化パネルを利用して素早く倒していきましょう。
ボスの種族と属性
海坊主は「妖精族」の「火属性」なので、「妖精キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、妖精キラーMとアンチブロックもちの毛利元就(進化)やアンチブロックと火属性キラーと火属性耐性もちのミロク(神化)がおススメになりますがギミック完全対応ではありませんので注意が必要です。
ボスが幻獣キラーMもちになりますので幻獣族を編成しない方が安全になります。
「海坊主究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・毛利元就(進化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で妖精キラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの電撃は雑魚にもボスにも有効です。
・ミロク(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で火属性キラーと火属性耐性と回復も付いていますし、友情コンボの防御ダウンブラストとプラズマは大変優秀です。
・ノストラダムス(神化)
アンチブロックとマインスイーパーMもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効です。
・テキーラ(獣神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボのツインバーティカルレーザーELとバーティカルレーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
・グィネヴィア(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5と反射衝撃波6や遅延SSはボス戦で有効です。
・アテナ(獣神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボのエナジーサークルLと貫通ホーミング8は雑魚にもボスにも有効です。
・坂田銀時(進化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性の貫通タイプで底力も付いていますし、友情コンボの超強次元斬は雑魚処理に向いています。
・キルア(進化)
闇属性の貫通タイプで全属性キラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強落雷は雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ツクヨミ零(進化)
アンチブロックとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性で妖精キラーMと回復Sも付いていますから重宝しますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5は雑魚にもボスにも有効です。
・ホールズ・ブラック(進化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・ホールズ・ブラック(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボのバラージショットガンと貫通拡散弾L2が雑魚にもボスにも有効です。
・蓬莱(神化)
アンチブロックもちモンスターです。水属性で飛行も付いていますし友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波と反射クロスレーザーSは雑魚にもボスにも有効です。
・沖田総悟(進化)
アンチブロックとマインスイーパーMもちモンスターです。火属性で友情コンボのプラズマは雑魚処理に有効です。
・ダースベイダー(進化)
アンチブロックとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性で友情コンボの8方向レーザーLは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ミロク(神化)…AB+火属性キラー
ノストラダムス(神化)…AB+MSM
ツクヨミ零(進化)…AB+MSM+妖精キラーM
フレンド枠
毛利元就(進化)…AB+妖精キラーM
ステージ攻略
海坊主は、ブロックとからくりブロックが設置されて地雷の発生もありますからアンチブロックとマインスイーパーもちでの編成が理想的です。
制限雑魚はHP回復やアビリティロック攻撃をされる前に素早く倒していく事が重要になりますので攻撃ターンの把握を忘れずに。
ボスは火属性で雑魚は火、木属性ですから水属性でギミック対応編成が安全です。
妖精キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
からくりブロックが交互に上下しますので上段のボールタイプ変化パネルを利用しながら雑魚をすべて倒します。
貫通制限雑魚はHP回復、反射制限雑魚はアビリティロック攻撃をしてきますので攻撃を受ける前に倒していきましょう。
次のステージに備えて反射タイプは上段に、貫通タイプは下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、制限雑魚6体を先に倒します。
中ボスは5ターンごとに雑魚蘇生をしますので注意しながら弱点を狙った攻撃や壁を使ったカンカン攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備え反射タイプは下段に、貫通タイプは中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、ボールタイプ変化パネルを利用しながら雑魚6体を先に倒します。
中ボスは上からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので反射タイプは上段に、貫通タイプは中段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約190万ほどです。
上段の貫通制限雑魚はHP回復、中段の反射制限雑魚はアビリティロック攻撃をしてきますのでボールタイプ変化パネルを利用しながら先に倒します。
からくりブロックや壁を利用したり弱点を狙ってボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて反射タイプは右下に、貫通タイプは左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約230万ほどです。
前のステージ同様、配置にもよりますが雑魚をすべて先に倒します。
ボスは5ターンごとに雑魚蘇生をしますし11ターン後には全体攻撃もありますのでそれまでに倒していきましょう。
雑魚が蘇生されたら攻撃ターン前に優先して倒すのを忘れずに。
次のステージに備えて反射タイプは上段と下段に、貫通タイプは右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約340万ほどです。
反射&貫通制限雑魚が離れた所に配置されていますがボールタイプ変化パネルを利用しながら出来るだけ素早く倒しましょう。
すべてのSSを使ってボスに集中攻撃をします。
号令系やメテオ系のSSを所持している場合にも雑魚処理後の方が安全に発動出来ますし、ボスの弱点が中央になる場合もありますから、貫通タイプに変化して積極的に弱点を狙ってボスを倒し切りましょう。
まとめ:制限雑魚を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
ブロックとからくりブロックが設置されて地雷の発生もありますからアンチブロックとマインスイーパーもちでの編成が理想的です。
反射&貫通制限雑魚を攻撃される前に素早く倒していく事が重要になりますので出来るだけ攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
クエスト自体、反射&貫通制限雑魚の処理が面倒ですが「アンチブロックとマインスイーパー」もちで「火属性キラーや妖精キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ミラージュGB「極」攻略/適正パーティ/炎灯りし聖杯の守り人
「ミラージュGB 極」の評価・強さなど ミラージュは「火属性」で「貫通」「スピード型」
-
-
アリエス降臨 「究極」攻略/適正パーティ/羊を数えて初夢ストライク
「アリエス降臨」の評価・強さなど アリエスは「光属性」で「反射」「スピード型」の「妖精
-
-
水刃ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー水の刃
「水刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 水刃ムラサメは「水属性」で「反射」「バランス型」
-
-
セイレーン降臨「究極」攻略/適正パーティ/死を誘う潮風のメロディ
セイレーン降臨の評価・強さなど セイレーンは「木属性」で「反射タイプ」の「鳥族」モンス
-
-
闇刃ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/眠りから覚めし虹睨の妖刀
「闇刃/村雨(ムラサメ)降臨」の評価・強さなど 闇刃ムラサメは「闇属性」で「反射」「バ
-
-
ピシャーチャ「極」攻略/適正パーティ/辛口!悪鬼の特製カレー
ピシャーチャの評価・強さなど ピシャーチャは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
リリス降臨「究極」攻略/適正パーティ/死海のレクイエム
「リリス降臨」の評価・強さなど リリスは「水属性」で「反射タイプ」「バランス型」の「魔
-
-
近藤勲降臨「究極」攻略/適正パーティ/粘り強さとしつこさは紙一重
近藤勲降臨の評価・強さなど 近藤勲は「光属性」で「サムライ族」の「パワー型」モンスター
-
-
クレーンスコルピー「極」攻略/適正パーティ/退廃のサイコグリーン
クレーンスコルピーの評価・強さなど クレーンスコルピーは「木属性」で「バランス型」の「
-
-
スイハンジャー「極」攻略/適正パーティ/守れ!未来と食卓の明かりでは
スイハンジャーの評価・強さなど スイハンジャーは「光属性」で「バランス型」の「聖騎士族