ギガゾンビ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/精霊王の黒き宿願
公開日:
:
最終更新日:2016/03/12
降臨・イベントクエスト攻略 ドラえもん

ギガゾンビ降臨とのび太の評価・強さなど
ギガゾンビは「闇属性」で「亜人族」モンスターです。
クエストで出現するだけで、ドロップするモンスターは「のび太(エアコンスーツ)」になります。
のび太(エアコンスーツ)は「水属性」の「亜人族」のモンスターで、進化するとボールタイプは「反射タイプ」の「バランス型」、アビリティーは「飛行」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「貫通拡散弾EL3」です。
地雷とワープに対応出来るダブルアビリティーもちモンスターになりますが、メジャーギミックに対応出来ない事が難点です。
素材分としては必要ありませんし無理に育てる必要はありませんが、イベントコラボ限定モンスターで期間中のミッションを進めるとLV上げをする事になると思いますから自動的に育てる事になるでしょう。
攻撃力が高くダメージを受けない位置取りが面倒なクエストになりますし期間限定ですので大変ではありますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ギガゾンビ究極」ギミックの特徴
・ウィンド
・レーザーバリア
・ホーミング吸収
・シールド
ほぼ全ステージに重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
レーザーバリアを纏っている雑魚やホーミング吸収雑魚を早目に倒しながら進めていきましょう。
ウインドが設置されていますし引き寄せられた先に、シールドから高火力レーザーが発動しますのでウインドの影響を受けない位置取りが重要になります。
ボス戦には破壊可能なシールドも1つ配置されていますので注意しましょう。
ボスの種族と属性
ギガゾンビは「亜人族」の「闇属性」なので、「亜人キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと亜人キラーもちのムー(進化)やアンチ重力バリアと闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)と宮本武蔵(神化)が最適です。
また、闇属性キラーMもちの宮本武蔵(進化)や闇属性キラーもちのガブリエル(進化)もおススメになりますが重力バリアに対応していないので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ギガゾンビ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・ムー(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で亜人キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの貫通ロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・宮本武蔵(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーもついていますからダメージを与えやすいですし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・ガブリエル(進化)
木属性で闇属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・宮本武蔵(進化)
光属性の貫通タイプで闇属性キラーMもちですからボスに大ダメージを与えられますし敵を巻き込んで爆発するSSはボス戦で重宝します。
・劉備(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング系と号令系SSがボス戦で重宝します。
・アーサー(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELが大変強力ですので有効打としても活躍できます。
・怪傑ゾロ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性がステージ全体で重宝しますし友情コンボの超強ホーミングは強力で超爆発はサポート的にも優秀です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性もちですのでダメージ量が軽減できますし友情コンボの全属性ホーミングや爆発しながら敵を撒き込めるSSはでボス戦で重宝します。
・ジャック(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボとSSの拡散弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ハクア
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
・ティーガーIX/クルップⅣDX
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で高いHPが編成を安定させますし友情コンボの大爆発がサポート的にも優秀です。
・ガッチェス(進化)
木属性で亜人キラーLがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの拡散弾にもキラーの上乗せがありますのでボス戦では有効です。
おすすめのパーティー構成
ムー(進化)…AGB+亜人キラー
宮本武蔵(神化)…AGB+闇属性キラー
光刃ムラサメ(神化)…AGB+闇属性耐性
フレンド枠
MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)…AGB+闇属性キラー
ステージ攻略
ギガゾンビは、重力バリアがほぼ全ステージで発生しますからアンチ重力バリアもちで編成できれば理想的になります。
シールドから高火力レーザーが下方向に発射されますし、その軌道上にウインドが引き寄せを行ないますので影響を受けない位置取りが重要です。
雑魚の攻撃力も高いですしレーザーバリアを纏っている雑魚がいますので出来るだけ早目に減らしていく事が必要になります。
雑魚もボスも闇属性ですので光属性だけでまとめず高火力でギミック対応を優先した編成がおススメです。
亜人キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右下2体と左上2体の雑魚間でカンカンして先に倒します。
ウインドに引き寄せられるとシールドからのレーザー攻撃で大ダメージを受けてしまいますので、中ボスの近くに位置取りしながら右や上から攻撃をしながら倒していきましょう。
次のステージに備えて右中や右下に、もしくは左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
中央から左側に居る雑魚4体の内、2体ずつの雑魚の間でカンカンして先に倒します。
右下の雑魚もレーザー系の攻撃力が高いですので早目に倒しながら中ボスの左や下からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
前のステージ同様、シールドから右方向に高火力レーザーが放たれますし、ウインドによる吸い寄せもありますから影響を受けない位置取りを忘れずに。
次のステージに備えて中段に配置しておきます。
バトル3
雑魚6体のステージです。
下段左右2体づつの雑魚の間でカンカンして先に倒します。
レーザーバリアを纏った雑魚2体の間でカンカンして倒していきましょう。
前のステージ同様、シールドから左方向に高火力レーザーが放たれますし、ウインドによる吸い寄せもありますから影響を受けない位置取りを忘れずに。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左側中に、他は右上や左上に位置取りしておく事が理想的になります。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
右上2体の間でカンカンをして倒した後に、上段中2体の雑魚の間でカンカンをして倒します。
ウインドによる吸い寄せと左下のシールドから右方向に高火力レーザーが放たれますから上段で攻撃を進めて行く事が重要で、11ターン後に落雷による全体攻撃がありますのでそれまでにボスの左からカンカン攻撃をして倒し切りましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右側中に位置取りする事が理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
レーザーバリアを纏った雑魚とその下の雑魚との間でカンカン攻撃をして倒した後に、右下2体の雑魚の間でカンカンして先に倒します。
前のステージ同様、ウインドによる吸い寄せとシールドから右方向に高火力レーザーが放たれますから下段で攻撃を進めて行く事が重要で、11ターン後の落雷による全体攻撃までにボスの下や左からカンカン攻撃をして倒し切りましょう。
配置によっては左中の雑魚も攻撃力が高いですのでボスと巻き込んで倒していくか早目に倒しても問題はありません。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は右下と中央に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約360万ほどです。
編成にもよりますが右下と左上の2体の雑魚の間でカンカン攻撃をして数を減らしながら倒していくか、メテオ系のSSで雑魚を一掃してもいいでしょう。
雑魚処理をした後で、SSをすべて発動させてボスを倒していきます。
ボスの上からのカンカン攻撃出来ればダメージを与えやすいですが、前のステージ同様にウインドによる吸い寄せとシールドから左方向に高火力のレーザー攻撃がありますし11ターン後の落雷による全体攻撃までに倒し切りましょう。
まとめ:ウインドの吸い寄せに影響しない位置取りが肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでをアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
シールドからのレーザー攻撃や雑魚の攻撃力高いですし、ウインドに吸い寄せられてから攻撃を受けてしまうと大ダメージに繋がりますので影響を受けない位置取りが重要になります。
雑魚2体づつの間でカンカン攻撃をしていければ比較的に雑魚処理はスムーズに進められますから攻撃しやすい配置も必要です。
クエスト自体、敵の攻撃力が高くウインドによる吸い寄せが面倒ですから「アンチ重力バリア」もちの「闇属性キラーや亜人キラー」を編成して難易度を少しでも下げて、きちんと対策をしてから始めていきましょう。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
雨中人(うちゅうじん)★5限定「究極」攻略/適正パーティ/悪夢の足音は雨音と共に
雨中人(うちゅうじん)降臨(★5限定)の評価・強さなど 雨中人(うちゅうじん)は「木属
-
-
虎舞流明華(トラブルメイカー)「極」攻略/適正パーティ/雷舞演技!戯れの妖虎
虎舞流明華(トラブルメイカー)の評価・強さなど 虎舞流明華は「光属性」で「バランス型」の「
-
-
ガルーダ「極」攻略/適正パーティ/霊水アムリタを奪いし翼
ガルーダの評価・強さなど ガルーダは「水属性」で「スピード型」の「幻獣族」モンスターで
-
-
バッキンガム公「極」攻略/適正パーティ/政界の伊達男と黒い野心
バッキンガム公の評価・強さなど バッキンガム公は「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
仙水カズヤ(せんすいかずや)降臨「究極」攻略/適正パーティ/幽助苦戦!決定的な差
仙水カズヤ(せんすいかずや)降臨の評価・強さなど 仙水カズヤ(せんすいかずや)は「闇属
-
-
近松門左衛門降臨 「究極」攻略/適正パーティ/化猫に操られし音人の栄光
近松門左衛門降臨の評価・強さなど 近松門左衛門は「木属性」で「亜人族」モンスターです。
-
-
九龍貴人(くーろんきじん)降臨「究極」攻略/適正パーティ/彩やかなる憂いの九龍球
九龍貴人(くーろんきじん)降臨の評価・強さなど 九龍貴人(くーろんきじん)は「水属性」
-
-
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/出撃!ダークエンジェル
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨の評価・強さなど 仙水ミノル(せんすいみのる)は「闇属
-
-
センプウガー降臨「究極」攻略/適正パーティ/調節不能の狂える大旋風
センプウガー降臨の評価・強さなど センプウガーは「水属性」で「パワー型」の「ロボット族
-
-
なまはげ「極」攻略/適正パーティ/泣く子を探して山から里へ
なまはげの評価・強さなど なまはげは「木属性」で「パワー型」の「亜人族」モンスターです











