かまいたち降臨「究極」攻略/適正パーティ/闇路を疾走るつむじ風
公開日:
:
最終更新日:2018/04/06
降臨・イベントクエスト攻略
かまいたち降臨の評価・強さなど
かまいたちは「闇属性」で「獣族」の「砲撃型」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、進化が「砲撃型」でアビリティーは「アンチ重力バリア」もちで、神化が「バランス型」で「アンチ重力バリア」と「アンチブロック(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボは、進化が「超強ロックオン衝撃波6」で、神化は「ロックオン衝撃波6」と「拡散弾L2」です。
どちらもアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、進化には友情コンボに超強ロックオン衝撃波6は大変強力で雑魚にもボスにも有効ですし、神化にはゲージショットのアンチブロックや友情コンボのロックオン衝撃波6と拡散弾L2は雑魚処理やサソリ対策が出来るモンスターになります。
闇属性でアンチ重力バリアもちの貫通タイプは貴重ですのでまずは素材として確保してから育てれるように手元に置いておく事がおススメです。
攻撃力が高くからくりブロックが面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・強欲な捕食者マモン…3体必要
・安全神話の守り手信号鬼…3体必要
「かまいたち究極」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
・からくりブロック
・ビットン
・ウィンド(中ボスとボスから吹き飛ばしのみ)
全ステージにダメージウォールと地雷が発生しますのでアンチダメージウォールとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
からくりブロックに動きを制限されやすいですしボスがウインドを発生させますので常に攻撃しやすい位置取りやライン取りを心がけましょう。
ビットンからダメージウォールが発生しますので編成に余裕があるのでしたらビットンブレイカーを編成する事も可能です。
ボスの種族と属性
かまいたちは「獣族」の「闇属性」なので、「獣キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと闇属性キラーもちのガブリエル(進化)やアンチダメージウォールと獣キラーもちの火ノエル/火の見習いサンタノエル(神化)がおススメになりますが地雷には対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「かまいたち究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますしダメージ量を抑えられますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・ストライク(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で飛行を持っていますから地雷は避けられますしカウンターキラーを発動出来れば雑魚やボスにダメージを与えやすく友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・ドンキホーテ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で飛行を持っていますから地雷は避けられますし友情コンボの超強貫通拡散弾EL3が雑魚に有効です。
・ドロシー(神化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で友情コンボに防御アップが付いていますからダメージ量を抑えられますしSSのターンが短いので複数回発動が可能です。
・桜(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで飛行を持っていますから地雷は避けられますし、回復もちである事と友情コンボの斬撃やホーミングが雑魚処理に有効です。
・ダルタニャン(神化)
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの追従型貫通弾で雑魚にもボスにも有効ですしヒーリングウォールを張れるSSはボス戦での回復で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・火ノエル/火の見習いサンタノエル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で獣キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通拡散弾EL3とスピードアップSが雑魚処理とサポートに優秀です。
・クシナダ
アンチダメージウォールとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・ポルターガイスト(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で飛行を持っていますから地雷は避けられますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理に有効です。
・ガーゴイル(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で飛行もちですから地雷は避けられますし友情コンボのレーザー系とホーミングが雑魚処理に有効ですしターン数の少ない乱打系のSSはボス戦で重宝します。
・ドラえもん
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性の貫通タイプで飛行もちですから地雷は避けられますし友情コンボのエナジーサークルMは雑魚にもボスにも有効ですで乱打系のSSは発動ターン数が少ないので複数回発動可能です。
おすすめのパーティー構成
ストライク(獣神化)…ADW+飛行
ドンキホーテ(神化)…ADW+飛行
クシナダ…ADW+MS
フレンド枠
ガブリエル(進化)…ADW+闇属性キラー
ステージ攻略
かまいたちは、ダメージウォールと地雷が全ステージで発生しますからアンチダメージウォールとマインスイーパーもちで編成できれば理想的です。
敵の攻撃力が高いですのでダメージを受けにくくからくりブロックも面倒ですので攻撃しやすいく確実に1体づつでも雑魚を減らしていく事が重要になります。
雑魚もボスも闇属性ですので光属性とギミック対応を優先した編成がおススメです。
獣キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
中央の地雷雑魚から出される短距離拡散弾が強力ですので先に倒します。
雑魚の攻撃力が高いですからからくりブロックに注意しながら1体づつ確実に倒していきましょう。
次のステージに備えて中央に必ず配置しておきます。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、左中の地雷雑魚から先に倒します。
中ボスの攻撃力も高いですし2ターンごとにウィンド(吹き飛ばし)も発生しますのでダメージ量を抑える為に位置取りには注意しながら先に残りの雑魚を攻撃して倒します。
中ボスの右からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて右上に配置しておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
前のステージ同様、左上の地雷雑魚から先に倒します。
雑魚の爆発攻撃と中ボスのウィンド(吹き飛ばし)に注意しながら雑魚を早目に倒して中ボスを倒しましょう。
次のステージからボス戦になりますので右側中を中心に他は右側に位置取りしておく事が理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
右側中の地雷雑魚を先に倒しながら右上下の雑魚も早目に倒します。
ボスの2ターンごとのウィンド(吹き飛ばし)が面倒で4ターンごとの反射レーザーが強力ですのでダメージに注意しながらボスを早目に倒し切りましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて左中を中心に右中や左上に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
前のステージ同様、左中の地雷雑魚を先に倒しながら左上の雑魚も倒します。
位置取りにもよりますがからくりブロックが上がっていると下段の雑魚が攻撃しにくいので雑魚をからくりブロックが下がっているなら先に倒してしまいましょう。
ボスの右や上でカンカン出来ればダメージを与えやすいですが3ターンごとのロックオン衝撃波には注意して倒します。
次のステージに備えて上段に1体と残りは下段に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約400万ほどです。
前のステージ同様、上段中の地雷雑魚を先に倒しながら上段左右の雑魚を倒します。
下段左右の雑魚も攻撃力が高いですのでSSなどで巻き込みながらボスを攻撃していきましょう。
号令系やメテオ系のSSで雑魚を減らしながらのボスにSSを発動出来れば理想的です。
攻撃ターンとからくりブロックの動き方に把握しながらボスを倒しきりましょう。
まとめ:地雷雑魚を先に倒す事が肝心になるクエスト
ダメージウォールと地雷が発生しますのでをアンチダメージウォールとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
1体でもダメージ量が増えますが地雷雑魚に編成4体すべてが張り付いてしまうとゲームオーバーにもなりかねないので位置取りに注意しながら先に倒す事が重要です。
雑魚もボスも攻撃力が高いですしからくりブロックとボスのウィンド(吹き飛ばし)で動いてしまう場合がありますから進め方に十分注意しておきましょう。
クエスト自体、ひよこ床が面倒で敵の攻撃力も高いですから「アンチダメージウォールとマインスイーパー」もちの「闇属性キラーや獣キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ミスターホラー「極」攻略/適正パーティ/墓場も凍る独り仮装大会
ミスターホラーの評価・強さなど ミスターホラーは「水属性」で「バランス型」の「サムライ
-
-
ドドッカリー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/取り戻せ!奪われた海の家
ドドッカリー降臨(★5限定)の評価・強さなど ドドッカリーは「木属性」で「バランス型」
-
-
なまはげ「極」攻略/適正パーティ/泣く子を探して山から里へ
なまはげの評価・強さなど なまはげは「木属性」で「パワー型」の「亜人族」モンスターです
-
-
モンスト「イザナギ」降臨を攻略!おすすめパーティ、メテオを使った攻略法
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケルに続く第4弾となる超絶クエスト「イザナギ降臨」。 本超
-
-
ヴィラン・パンドラ降臨「究極」攻略/適正パーティ/呪っちゃうドラ!黒竜の魔女
ヴィラン・パンドラ降臨の評価・強さなど ヴィラン・パンドラは「木属性」で「亜人族」の「
-
-
ネッシー「極」攻略/適正パーティ/衝撃!湖に潜む恐竜の正体
ネッシーの評価・強さなど ネッシーは「水属性」で「砲撃型」の「ロボット族」モンスターで
-
-
スイハンジャー「極」攻略/適正パーティ/守れ!未来と食卓の明かりでは
スイハンジャーの評価・強さなど スイハンジャーは「光属性」で「バランス型」の「聖騎士族
-
-
ビオランテ「究極」ノーコン攻略!サムライキラー…でも龍馬使える!
ゴジラコラボとして期間限定に登場するビオランテ「究極」の攻略法をご紹介! クエストの注意点、ギ
-
-
ジョルノ・ロキア降臨「激究極」攻略/適正パーティ/極辛!酔狂なる実験室
ジョルノ・ロキア降臨の評価・強さなど ジョルノ・ロキアは「水属性」で「亜人族」の「バラ
-
-
モンスト「アヴァロン」爆絶降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天、大