「ランスロット」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
公開日:
:
最終更新日:2017/01/11
モンスター情報
ランスロットの評価
「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「聖騎士族」です。
ボールタイプはすべて「反射タイプ」になります。
2014年11月20日から神化が追加され、2016年12月20日から獣神化が追加されたモンスターになります。
アビリティーは進化は「アンチダメージウォール」もち、神化、獣神化は「アンチダメージウォール」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
適正クエスト
・イザナギ
・阿修羅
・アスタロト
・イエティ
・ヴィシャス
・宇宙人グレイ
・エールソレイユ/フラム・フュジ
・雲母大佐
・クイーンバタフライ
・座敷わらし
・申公豹
・ズーマー
・スキュラ
・スラッシュX
・スルト
・平清盛
・ダ・ヴィンチ
・滝廉太郎
・テュポーン
・董卓
・ドラキュラ
・ファイアードラゴン
・フィグゼル
・モルドレッド
・羅刹
・ランプの精マリーダ
・リリス
・ワイアットアープ
聖騎士族でバランスのとれたステータス
聖騎士族なのでキラー対象となりにくい事と進化、神化、獣神化すべてにバランスのとれたステータスです。
スピードは377を超えて優秀で神化はHPが2500、ゲージショット成功時には攻撃力が1300ほど、獣神化は神化より若干上と進化よりも上回りますから超絶クエストのイザナギや阿修羅の攻略が可能になります。
進化はアンチダメージウォールもち
アンチダメージウォールもちで汎用性はありますから編成はしやすいモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
神化、獣神化はダブルアビリティーもち
神化、獣神化共に「アンチダメージウォール」と「アンチワープ(ゲージショット)」もちです。
アンチダメージウォールもちで汎用性はありますし、アンチワープも付いていますから編成の範囲も広く超絶クエストのイザナギ戦や阿修羅戦にも編成が可能なモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
友情コンボはサソリ向き
友情コンボは進化が「拡散弾EL3」、神化は「貫通拡散弾EL3」と「ワンウェイレーザーM」、獣神化は「スパークバレット」と「超強貫通ホーミング8」になります。
進化、神化の拡散弾系はサソリ対策が可能で神化にはワンウェイレーザーMも付いていますので雑魚処理に向いていますし、獣神化のスパークバレットは威力は低いですが50発の拡散弾を放ちますから発動出来ればダメージを与えやすくヒット数も稼げますしサソリ対策も可能で大変優秀です。
進化、神化共に貫通に変化するストライクショット
進化が18ターンで発動する「聖なる湖の力で敵を貫く」で、神化が18ターンで発動する「貫通タイプになり、敵を貫く」になります。
どちらも貫通タイプに変化しますので弱点を直接攻撃出来る事と取りにくい場所にあるハートを取りに行ける利点がありますし発動ターン数も多くないので使い勝手がいいです。
獣神化は貫通タイプに変化してブロックを無効化するストライクショット
獣神化は4+16ターンで発動する「貫通タイプになり、敵を貫く&ブロックを無効化する」ストライクショットになります。
現状(2016.12.20~)初登場となるブロックも無効化出来る貫通タイプ変化のSSになりますので、ブロックが設置されていても邪魔されることなく攻撃出来ますから大変優秀です。
獣神化は4ターンでも発動できますが20ターンまで貯めて発動出来れば自身の攻撃力が上がる形で攻撃できます。
獣神化には手間がかかる
獣神化するには素材として獣神竜・蒼が3体と獣神竜・光が2体必要です。
獣神竜・蒼は水曜日に出現するクエスト「水の獣神竜を求めて」と獣神竜・光は金曜日に出現するクエスト「光の獣神竜を求めて」をクリアして獲得できる獣神竜・蒼と光ですが、ドロップ率が低く集めるには手間がかかります。
ランスロットのステータス
※レベル最大時のステータスです。()内はタス上限の値。
●英雄の証
あり
※獣神化は2つ付けられます。
湖の騎士ランスロット(進化)
HP:17964(+3900)=最大「21864」
攻撃力:23360(+2800)=最大「26260」
スピード:301.03(+76.16)=最大「377.19」
●ストライクショット
無毀なる湖光/聖なる湖の力で敵を貫く/18ターン
●友情コンボ
拡散弾EL3(威力:2812)
●アビリティ
・アンチダメージウォール
●ラックスキル
クリティカル
円卓の騎士ランスロット(神化)
●神化素材
●ステータス
HP:20155(+4200)=最大「24855」
攻撃力:19928(+2925)=最大「22853」(ゲージショット成功時:27423)
スピード:328.07(+49.30)=最大「377.37」
●ストライクショット
皇剣アロンダイト-水/貫通タイプになり、敵を貫く/18ターン
●友情コンボ
貫通拡散弾EL3(威力:2812)
ワンウェイレーザーM(威力:2619)
●アビリティ
・アンチダメージウォール
・アンチワープ(ゲージショット)
●ラックスキル
クリティカル
決せし裏切りの騎士ランスロット(獣神化)
●獣神化素材
進化、神化から
獣神竜・蒼 3体
獣神竜・光 2体
獣神玉 2個
蒼獣石 50個
蒼獣玉 30個
●ステータス
HP:20175(+4900)=最大「25075」
攻撃力:20480(+2925)=最大「23405」(ゲージショット成功時:28086)
スピード:352.00(+49.30)=最大「401.30」
●ストライクショット
ライト・オブ・アロンダイト/貫通タイプになり、敵を貫く&ブロックを無効化する/4+16ターン
●友情コンボ
スパークバレット(威力:434)
超強貫通ホーミング8(威力:3345)
●アビリティ
・アンチダメージウォール
・アンチワープ(ゲージショット)
●ラックスキル
シールド
ランスロットは「進化」「神化」「獣神化」どれがオススメ?
ダブルアビリティーもちの、獣神化の決せし裏切りの騎士ランスロットがおススメです。
獣神化は友情コンボがスパークバレットと超強貫通ホーミング8になりますのでサソリ雑魚も含めて雑魚処理に向いていますし、ブロックにも遮られないSSは大変優秀です。
神化も獣神化同様にアンチダメージウォールとアンチワープもちで汎用性が高くステータスも安定していますが、進化はステータスに特に大きな差はありませんがアンチダメージウォールしか持っていないので神化に比べれば使用頻度は落ちてしまいます。
進化、神化、獣神化すべて重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
獣神化する際に手に入れなければいけない獣神竜・水、光を集める事がかなり大変ですので初心者は苦労すると思われます。
この事から、先に神化させておいて素材が揃い次第、獣神化させていけばいいでしょう。
管理人がリセマラで当たったら?
比較的に高いステータスと使い勝手が悪くないアビリティーもちではありますが友情コンボも含めて火力が低いですし超絶クエストのイザナギや阿修羅の攻略要素を持っていますが代替えが可能なのも否めません。
他に希望のモンスターと獲得できれば是非とも育ててみたいモンスターになりますが上位互換は可能ですのでリセマラは続行するでしょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
「バトラ」は強い?適正クエスト、進化の評価
バトラの評価 「闇属性」「スピード型」のモンスター。種族は「怪獣」です。 ボール
-
-
「アポロ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
アポロの評価 「火属性」「バランス型」のモンスター。種族は「コスモ族」です。 ボ
-
-
「P-47」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
P-47の評価 「闇属性」「バランス型」のモンスター。種族は「アクシス族」です。
-
-
「トニー緑川/モンストクローバー」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
トニー緑川/モンストクローバーの評価 「木属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「聖騎士
-
-
「テキーラ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
テキーラの評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「妖精族」です。 ボ
-
-
「ゲイボルグ」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ゲイボルグの評価 「光属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「鉱物族」です。 ボー
-
-
「グリム兄弟」は強い?適正クエスト、獣神化の評価
グリム兄弟の評価 「木属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボー
-
-
「豊臣秀吉」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
豊臣秀吉の評価 「木属性」「スピード型」のモンスター。種族は「サムライ族」です。
-
-
「クレオパトラ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
クレオパトラの評価 「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
-
-
「ヴェルサイユ」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ヴェルサイユの評価 「木属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「妖精族」です。 ボ