「ナチョス」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
公開日:
:
最終更新日:2018/10/27
モンスター情報
ナチョスの評価
「木属性」「スピード型」のモンスター。種族は「魔人族」です。
ボールタイプが進化、獣神化は「貫通タイプ」、神化は「反射タイプ」になります。
2016年03月16日から開始された「キッチンヒーローズ」で追加され、2018年10月23日から獣神化が追加されたモンスターです。
アビリティーが進化は「アンチダメージウォール」と「アンチワープ(ゲージショット)」もち、神化は「アンチダメージウォール」と「アンチブロック(ゲージショット)」もち、獣神化は「アンチダメージウォール/アンチワープ」を持つ特徴があります。
適正クエスト
・ヤマトタケル
・イザナギ
・ドゥーム
・アカシャ
・蓬莱
・アーチェラ(激究極)
・沖田総司
・オリガ
・カイ
・クイーンバタフライ
・ゴルディバルディ
・座敷わらし
・司馬懿(激究極)
・シューベルト
・ジルドレ
・ぬらりひょん
・平清盛
・バアル
・バハムート
・バロジカ(激究極)
・光源氏(激究極)
・フェンリル
・フォックスメタル
・ブルーロブスター
・マリーアントワネット
・リリス
・ルイ13世
・毘沙門天
・秋刀竜
・ヴリトラ(激究極)
・沖田総司
・オリガ
・カイ
・かまいたち
・ギャラクシーサーペント(激究極)
・クイーンバタフライ
・クリシュナ
・ジョーカー
・セルケト
・ティーガーⅠ/クルップⅣD
・ドラキュラ
・ぬらりひょん
・覇王コアラス
・バハムートX
・水無月あげは/バタフライ
・リリス
進化、獣神化はアンチダメージウォールとアンチワープもち
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、ワープにも対応出来るアンチワープも付いているモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
神化はアンチダメージウォールとアンチブロックもち
アンチダメージウォールもちになりますから汎用性がありますし、ブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックも付いているモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
友情コンボはサソリ対策が可能
友情コンボが進化は「ショットガン」、神化は「斬撃」と「毒拡散8」、獣神化は「超強斬撃」と「超強毒拡散16」になります。
進化のショットガンはヒット数が稼げますし、神化、獣神化の斬撃系や毒拡散弾系も含めて高火力ではありませんがサソリ対策が可能なので雑魚処理に有効です。
進化は無効化するストライクショット
進化は23ターンで発動する「スピードで敵を幻惑し、一定ターン、敵の弾を無効化する」ストライクショットになります。
パワーとスピードUPをした状態での攻撃と発動後4ターンは無敵状態になれますのでボスの直接攻撃を受ける前に発動しておければ有効です。
ですが、無効化は自身だけですから過度な期待には注意が必要になります。
神化は結界の中を駆け巡るストライクショット
神化は16ターンで発動する「結界の中を駆け巡るストライクショット」ストライクショットです。
ボスなどの攻撃対象の近くに位置取りをしておかないと力が発揮出来ませんが弱点などにうまく攻撃できれば威力が発揮できるストライクショットになります。
獣神化はふれた敵をふっとばすストライクショット
獣神化は16+12ターンで発動する「ふれた敵すべてを、ふっとばす」ストライクショットです。
ふれた敵をすべてふっとばせられる強力な1打で攻撃するSSでサソリ雑魚にも有効ですので貫通タイプで出来るだけ多くの敵にふれられる位置取りやライン取りが必要になります。
獣神化は16ターンでも発動が可能ですが28ターンまで貯めて発動が出来れば攻撃力が上がりますので貯めてから発動するのもいいでしょう。
獣神化には手間がかかる
獣神化するには素材として獣神竜・碧が3体と獣神竜・蒼が2体必要です。
獣神竜・碧は木曜日に出現するクエスト「木の獣神竜を求めて」と、獣神竜・蒼は水曜日に出現するクエスト「水の獣神竜を求めて」をクリアして獲得できる獣神竜・碧と蒼ですが、ドロップ率が低く集めるには手間がかかります。
ナチョスのステータス
※レベル最大時のステータスです。()内はタス上限の値。
●英雄の証
あり
※獣神化は2つ付けられます。
聖告の流浪の料理人ナチョス(進化)
●ステータス
HP:15187(+3900)=最大「19087」
攻撃力:17677(+2575)=最大「20252」(ゲージショット成功時:24302)
スピード:353.37(+53.55)=最大「406.92」
●ストライクショット
ペッパーミル・ガトリング/スピードで敵を幻惑し、一定ターン、敵の弾を無効化する/23ターン
●友情コンボ
ショットガン(威力:1473)
●アビリティ
・アンチダメージウォール
・アンチワープ(ゲージショット)
●ラックスキル
クリティカル
熱奏の料理人ナチョス
●神化素材
●ステータス
HP:16659(+4200)=最大「20859」
攻撃力:18980(+2775)=最大「21755」(ゲージショット成功時:26106)
スピード:393.87(+59.50)=最大「453.37」
●ストライクショット
情熱のタコス・デ・ペスカード/周囲に張った結界の中を駆け巡る/16ターン
●友情コンボ
斬撃(威力:2431)
毒拡散8(威力:717)
●アビリティ
・アンチダメージウォール
・アンチブロック(ゲージショット)
●ラックスキル
クリティカル
命と魂の料理人ナチョス(獣神化)
●獣神化素材
進化、神化から
獣神竜・碧 3体
獣神竜・蒼 2体
獣神玉 2個
碧獣石 50個
碧獣玉 30個
●ステータス
HP:16280(+4900)=最大「21180」
攻撃力:25473(+2575)=最大「28048」
スピード:452.63(+53.55)=最大「506.18」
●ストライクショット
激奏のディア・デ・ロス・ムエルトス/ふれた敵すべてを、ふっとばす/16+12ターン
●友情コンボ
超強斬撃(威力:3403)
超強毒拡散(威力:1968)
●アビリティ
・アンチダメージウォール
・アンチワープ
●ラックスキル
クリティカル
ナチョスは「進化」「神化」「獣神化」どれがオススメ?
獣神化の命と魂の料理人ナチョスがおススメです。
獣神化と進化はアンチダメージウォールとアンチワープもちで、神化はアンチダメージウォールとアンチブロックもちになりますし友情コンボはどれもサソリ対策が可能になりますがふれた敵をふっとばせるSSが優秀ですから獣神化一択で間違いないでしょう。
複数体手持ちに居る場合には好みで進化や神化を選択しても問題はありません。
進化、神化、獣神化すべて重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
獣神化する際に手に入れなければいけない獣神竜・碧と蒼を集める事がかなり大変ですので初心者は苦労すると思われます。
この事から、先に神化させておいて素材が揃い次第、獣神化させていけばいいでしょう。
管理人がリセマラで当たったら?
超絶や爆絶クエストなどへの編成が可能で獣神化のSSはボス最終戦での期待が出来ますから獲得が出来たら育てておきたいモンスターになります。
ですが、上位互換が可能ですので、リセマラは続行するでしょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
【モンスト】怪傑 ゾロは強い?進化・神化の評価
怪傑ゾロの評価 「光属性」「反射タイプ」「スピード型」のモンスター。種
-
-
【モンスト】マリ&仮設5号機は強い?進化・神化の評価
マリ&仮設5号機の評価 進化すると「木属性」「反射タイプ」「砲撃型」になるモン
-
-
「トウヤ」は強い?適正クエスト、神化の評価
トウヤの評価 「闇属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボールタ
-
-
「マナ」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
マナの評価 「火属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボールタイ
-
-
「ウルトラセブン」は強い?適正クエスト、進化の評価
ウルトラセブンの評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「ウルトラ兄弟」です
-
-
「ナスカ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
ナスカの評価 「火属性」「スピード型」のモンスター。種族は「コスモ族」です。 ボ
-
-
「バッツ・クラウザー」は強い?適正クエスト、進化の評価
バッツ・クラウザーの評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
-
-
「ポルトス」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
ポルトスの評価 「闇属性」「バランス型」のモンスター。種族は「聖騎士族」です。
-
-
「ベートーヴェン」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
ベートーヴェンの評価 「火属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
-
-
「エポカ」は強い?適正クエスト、進化の評価
エポカ★5の評価 「水属性」「スピード型」のモンスター。種族は「亜人族」です。