「ランスロットX」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
公開日:
:
最終更新日:2018/03/25
モンスター情報
ランスロットXの評価
「火属性」「バランス型」のモンスター。種族は「聖騎士族」です。
ボールタイプはすべて「反射タイプ」になります。
2014年11月20日から神化が追加され、2016年12月20日から獣神化が追加されたモンスターになります。
アビリティーは進化は「アンチ重力バリア」もち、神化は「アンチ重力バリア」と「回復(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もち、獣神化は「アンチ重力バリア」と「闇属性キラー/回復(ゲージショット)」の「トリプルアビリティー」を持つ特徴があります。
適正クエスト
・赤穂浪士47
・エビルインライト
・オロチマル
・ガーゴイル
・カブトロス
・ジルドレ
・ダークドラゴン
・滝夜叉姫
・ネロ
・ハートの女王
・徳川慶喜
・バステト
・バハムート
・美帝ジラフィーヌ
・ヒュドラ
・ベヒーモス
・ペンシルベース
・源頼朝
・桃太郎
・クシナダ
・ツクヨミ
・一寸法師
・稲荷
・稲荷X
・エールソレイユ/フラム・フュジ
・エビルインライト
・エメラルドドラゴン
・オリジナル/ゼロ
・オロチマル
・ガーゴイル
・ガッチェス
・紀伊
・ギガマンティス
・ジュラザウラー
・ダークドラゴン
・滝夜叉姫
・デスアーク
・徳川慶喜
・ネロ
・ハートの女王
・バステト
・バハムート
・ヒュドラ
・ブルジオン/フルール
・聞仲(ぶんちゅう)
・ベヒーモス
・ペンシルベース
・ポルターガイスト
・源頼朝
・桃太郎
進化はアンチ重力バリアもち
アビリティーはアンチ重力バリアもちになりますので汎用性があるモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
神化はアンチ重力バリアと回復もち
アビリティーはアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし回復も出来るモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
獣神化はトリプルアビリティーもち
獣神化は「アンチ重力バリア」と「闇属性キラー/回復(ゲージショット)」もちになります。
神化同様にアンチ重力バリアと回復もちで汎用性はありますし、闇属性キラーも付いていますから闇属性のクエストに特化できるモンスターです。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
友情コンボは固定砲台
友情コンボは進化が「ワンウェイレーザーEL」、神化は「ワンウェイレーザーEL」と「拡散弾L2」、獣神化は「ワンウェイレーザーEL」と「エナジーサークルM」になります。
進化、神化、獣神化に付いているワンウェイレーザーELは火力があり固定砲台にもなりますし、神化の拡散弾L2はサソリ対策に、獣神化のエナジーサークルMは雑魚処理も可能です。
進化、神化共に貫通に変化するストライクショット
進化が18ターンで発動する「貫通タイプになり、魔剣の力で、敵を貫く」で、神化が18ターンで発動する「貫通タイプになり、敵を貫く」ストライクショットになります。
どちらも貫通タイプに変化しますので弱点を直接攻撃出来る事と取りにくい場所にあるハートを取りに行ける利点がありますし発動ターン数も多くないので使い勝手がいいです。
獣神化は貫通変化してすべて無効化するストライクショット
獣神化は20+4ターンで発動する「貫通タイプで敵を貫く&DW、バリア、ワープ、地雷が無効」ストライクショットになります。
貫通タイプに変化して弱点を直接狙えますし、すべてを無効化に出来ますからボス戦では大変重宝します。
獣神化は20ターンでも発動できますが24ターンまで貯めて発動出来れば自身の攻撃力が上がる形で攻撃できます。
獣神化には手間がかかる
獣神化するには素材として獣神竜・紅が3体と獣神竜・光が2体必要です。
獣神竜・紅は火曜日に出現するクエスト「火の獣神竜を求めて」と獣神竜・光は金曜日に出現するクエスト「光の獣神竜を求めて」をクリアして獲得できる獣神竜・紅と光ですが、ドロップ率が低く集めるには手間がかかります。
ランスロットXのステータス
※レベル最大時のステータスです。()内はタス上限の値。
●英雄の証
あり
※獣神化は2つ付けられます。
湖の騎士ランスロットX(進化)
●ステータス
HP:17964(+3900)=最大「21864」
攻撃力:23360(+2640)=最大「26000」
スピード:301.03(+76.16)=最大「377.19」
●ストライクショット
裏切りの湖光/貫通タイプになり、魔剣の力で、敵を貫く/18ターン
●友情コンボ
ワンウェイレーザーEL(威力:24255)
●アビリティ
・アンチ重力バリア
●ラックスキル
クリティカル
円卓の騎士ランスロットX(神化)
●神化素材
●ステータス
HP:16958(+4200)=最大「21158」
攻撃力:19446(+2850)=最大「26755」(ゲージショット成功時:26755)
スピード:319.97(+48.45)=最大「368.42」
●ストライクショット
皇剣アロンダイト-焔/貫通タイプになり、敵を貫く/18ターン
●友情コンボ
ワンウェイレーザーEL(威力:24255)
拡散弾L2(威力:1722)
●アビリティ
・アンチ重力バリア
・回復(ゲージショット)
●ラックスキル
クリティカル
決せし裏切りの騎士ランスロットX(獣神化)
●獣神化素材
進化、神化から
獣神竜・紅 3体
獣神竜・光 2体
獣神玉 2個
紅獣石 50個
紅獣玉 30個
●ステータス
HP:18925(+4900)=最大「23825」
攻撃力:20603(+2850)=最大「23453」(ゲージショット成功時:28144 キラー発動時:42216)
スピード:336.60(+48.45)=最大「385.05」
●ストライクショット
決意の宝剣/貫通タイプで敵を貫く&DW、バリア、ワープ、地雷が無効/20+4ターン
●友情コンボ
ワンウェイレーザーEL(威力:24255)
エナジーサークルM(威力:9471)
●アビリティ
・アンチ重力バリア
・闇属性キラー(ゲージショット)
・回復(ゲージショット)
●ラックスキル
クリティカル
ランスロットXは「進化」「神化」「獣神化」どれがオススメ?
トリプルアビリティーもちの、獣神化の決せし裏切りの騎士ランスロットXがおススメです。
獣神化はアンチ重力バリアと回復もちで汎用性がありますし、闇属性キラーも付いていますから超絶クエストのツクヨミ戦への編成も可能になります。
友情コンボがワンウェイレーザーELとエナジーサークルMは雑魚にもボスにも有効打となりますし無効化SSは優秀です。
神化も獣神化同様にアンチ重力バリアと回復もちでステータスも安定していますが、進化はステータスに特に大きな差はありませんがアンチ重力バリアしか持っていないので神化に比べれば使用頻度は落ちてしまいます。
進化、神化、獣神化すべてダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
獣神化する際に手に入れなければいけない獣神竜・紅と獣神竜・光を集める事がかなり大変ですので初心者は苦労すると思われます。
この事から、先に神化させておいて素材が揃い次第、獣神化させていけばいいでしょう。
管理人がリセマラで当たったら?
アンチ重力バリアもちで編成の幅はありますが最近増えてきているワープや地雷などのギミックには対応できません。
是非とも育ててみたいモンスターになりますが上位互換は可能ですのでリセマラは続行するでしょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
「ロビンフッド」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ロビンフッドの評価 「木属性」「バランス型」のモンスター。種族は「聖騎士族」です。
-
-
【モンスト】ユグドラシルの評価「進化・神化の判断基準」
ユグドラシルの評価 分かりやすく例えるならば「木属性のゼウス」。 「貫通」「アン
-
-
「火野レイ(セーラーマーズ)」は強い?適正クエスト、進化の評価
火野レイ(セーラーマーズ)の評価 「火属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族
-
-
「日番谷冬獅郎」は強い?適正クエスト、獣神化の評価
日番谷冬獅郎の評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「死神」です。
-
-
「アスカ×ウリエル」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
アスカ×ウリエルの評価 「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は進化が「エヴァパイ
-
-
「ガリレオ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
ガリレオの評価 「火属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボール
-
-
「黄泉(よみ)」は強い?適正クエスト、進化の評価
黄泉(よみ)の評価 「木属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「魔族」です。 ボー
-
-
「アテナ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
アテナの評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「神族」です。 進化、
-
-
【モンスト】桜の評価は強い?評価「進化・神化の判断基準」
桜の評価 「闇属性」のモンスター。種族は「亜人族(進化)/妖精族(神化
-
-
「タナトス」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
タナトスの評価 「闇属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「神族」です。 ボールタ