「ジュリエット」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
公開日:
:
最終更新日:2018/06/12
モンスター情報
ジュリエットの評価
「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
ボールタイプは進化、神化、獣神化すべて「貫通タイプ」になります。
2015年03月19日から開始された「Demon’s Opera(デモンズオペラ)」で追加されて、2018年02月06日から獣神化が追加されたモンスターです。
アビリティーは進化が「幻獣キラーL」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」もち、神化は「魔王族」の「砲撃型」に変更されて「アンチダメージウォール/アンチウィンド」もち、獣神化も「魔王族」の「砲撃型」に変更されて「超アンチダメージウォール/アンチウィンド」のすべて「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
適正クエスト
・イザナギ
・阿修羅
・毘沙門天
・ブルータス
・PC-G3(電脳兵器・グル)
・荒獅子丸
・イエティ
・ヴィシャス
・カヴァレッタ
・かまいたち
・カレン・ネイヴィス(激究極)
・狐の花嫁ジュン(激究極)
・ジャック
・セイレーン
・ダ・ヴィンチ
・滝廉太郎
・天狗
・董卓
・徳川綱吉(激究極)
・ドラキュラ
・ネオン
・フェンリル
・フェンリルX
・ヨトゥン
・ランプの精マリーダ
・六条御息所(ろくじょうのみやすどころ)
進化は幻獣キラーLとアンチダメージウォールもち
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、幻獣キラーLも付いていますから幻獣族に特化しているモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
神化はアンチダメージウォールとアンチウィンドもち
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドも付いているモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
獣神化は超アンチダメージウォールとアンチウィンドもち
超アンチダメージウォールはダメージウォールに触れられれば攻撃力が上がるもので汎用性がありますし、ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドも付いているモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
友情コンボはサソリ対策が可能
友情コンボは進化が「超強ホーミング8」で、神化は「超強ホーミング8」と「超強メテオ」で、獣神化は「ソリッドバレット」と「超強メテオ」になります。
進化、神化の超強ホーミング8は雑魚処理とサソリ対策が可能で、神化と獣神化の超強メテオは1発攻撃でランダムではありますが高火力です。
獣神化のソリッドバレットもランダム攻撃ではありますが広範囲の攻撃が可能ですし、弱点などを至近距離で位置取り出来ればダメージを与えやすいものになります。
進化、神化は弱点を露出させるストライクショット
進化、神化共に25ターンで発動する「ヒットしたボスの弱点を全て出現させる」ストライクショットです。
弱点露出のSSでサポート的にはなりますがボス最終戦で早目に出現させられれば重宝します。
獣神化はスピードとパワーがアップして弱点を露出させるストライクショット
獣神化は16+8ターンで発動する「自身のスピードとパワーがアップ&ヒットしたボスの弱点をすべて出現させる」ストライクショットです。
スピードとパワーがアップした状態での攻撃しながらボスに当てられれば弱点も露出しますので早目に出現させて弱点を狙った攻撃をしていきましょう。
獣神化は16ターンでも発動できますが24ターンまで貯めて発動が出来れば攻撃力が上がりますので貯めてから発動するのもいいでしょう。
獣神化には手間がかかる
獣神化するには素材として獣神竜・光3体と獣神竜・碧2体が必要です。
獣神竜・光は金曜日に出現するクエスト「光の獣神竜を求めて」と獣神竜・碧は木曜日に出現するクエスト「木の獣神竜を求めて」をクリアして獲得できる獣神竜・光と碧ですが、ドロップ率が低く集めるには手間がかかります。
ジュリエットのステータス
※レベル最大時のステータスです。()内はタス上限の値。
●英雄の証
あり
※獣神化は2つ付けられます。
悲劇の乙女ジュリエット(進化)
●ステータス
HP:16003(+3900)=最大「19903」
攻撃力:17117(+2500)=最大「19617」(ゲージショット成功時:23541 キラー発動時:58853)
スピード:263.23(+39.95)=最大「303.18」
●ストライクショット
トゥルー・ロマンス/ヒットしたボスの弱点を全て出現させる/25ターン
●友情コンボ
超強ホーミング8(威力:10981)
●アビリティ
・幻獣キラー
・アンチダメージウォール(ゲージショット)
●ラックスキル
友情コンボクリティカル
ラブゾンビ・ジュリエット(神化)
●神化素材
●ステータス
HP:17818(+4200)=最大「22018」
攻撃力:25643(+3750)=最大「29393」
スピード:260.10(+39.10)=最大「299.20」
●ストライクショット
キリング・キス・バルコニー/ヒットしたボスの弱点を全て出現させる/25ターン
●友情コンボ
・超強ホーミング8(威力:15375)
・超強メテオ(威力:155912)
●アビリティ
・アンチダメージウォール
・アンチウィンド
●ラックスキル
友情コンボクリティカル
ネクロプリンセスジュリエット(獣神化)
●獣神化素材
進化、神化から
獣神竜・光 3体
獣神竜・碧 2体
獣神玉 2個
蒼獣石 50個
蒼獣玉 30個
●ステータス
HP:17730(+4900)=最大「22630」
攻撃力:29880(+3750)=最大「33630」
スピード:267.20(+39.10)=最大「306.30」
●ストライクショット
幻葬性アンデッドシンドローム/自身のスピードとパワーがアップ&ヒットしたボスの弱点をすべて出現させる/16+8ターン
●友情コンボ
ソリッドバレット(威力:21525)
超強メテオ(威力:278699)
●アビリティ
・超アンチダメージウォール
・アンチウィンド
●ラックスキル
クリティカル
ジュリエットは「進化」「神化」「獣神化」どれがオススメ?
獣神化のネクロプリンセスジュリエットがおススメです。
獣神化は超アンチダメージウォールとアンチウィンドもちで友情コンボも砲撃型での攻撃になりますから雑魚処理やボスへのダメージなど期待が出来ます。
神化は獣神化の下位互換になりますので複数体手持ちにある場合には幻獣キラーLとアンチダメージウォールもちの進化を選択してもいいでしょう。
進化、神化、獣神化すべて、重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
獣神化する際に手に入れなければいけない獣神竜・光や碧を集める事がかなり大変ですので初心者は苦労すると思われます。
この事から、先に神化させておいて素材が揃い次第、獣神化させていけばいいでしょう。
管理人がリセマラで当たったら?
獣神化はアビリティーと友情コンボやSSが神化の上位版になりますので希望モンスターと一緒に出現すれば育ててみたいモンスターになります。
ですが、クエストへの対応力など更なる上位互換は可能ですのでリセマラリセラマは続行するでしょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
「佐々木小次郎」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
佐々木小次郎の評価 「水属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「サムライ族」です。
-
-
「ガネーシャ」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ガネーシャの評価 「光属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「神族」です。 ボール
-
-
「ウルトラマンエース」は強い?適正クエスト、進化の評価
ウルトラマンエースの評価 「木属性」「スピード型」のモンスター。種族は「ウルトラ兄弟」
-
-
「高杉晋作」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
高杉晋作の評価 「木属性」「スピード型」のモンスター。種族は「サムライ族」です。
-
-
「リン・ツー」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
リン・ツーの評価 「火属性」「反射タイプ」「パワー型」のモンスター。種族は「聖騎士族」
-
-
「シノン」は強い?適正クエスト、進化の評価
シノンの評価 「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボー
-
-
「エクリプス」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
エクリプスの評価 「闇属性」「パワー型」のモンスター。種族は「コスモ族」です。
-
-
「葛飾北斎」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
葛飾北斎の評価 「木属性」「パワー型」のモンスター。種族は「亜人族」です。 ボー
-
-
「海馬&青眼の白龍」は強い?適正クエスト、進化の評価
海馬&青眼の白龍の評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「ドラゴン族」です
-
-
「ベビーアーク」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ベビーアークの評価 「光属性」「スピード型」のモンスター。種族は「魔族」です。