「機光院チヨ」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
公開日:
:
最終更新日:2019/04/02
モンスター情報
機光院チヨの評価
「光属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「ロボット族」です。
ボールタイプはすべて「反射タイプ」になります。
2014年11月03日から開始された「特殊防衛部隊M・D・T」で追加され、2019年03月19から獣神化が追加されたモンスターです。
アビリティーが進化は「ロボットキラー」と「アンチ重力バリア(ゲージショット)」もち、神化は「パワー型」に変更されて「アンチ重力バリア」と「闇属性キラー(ゲージショット)」もち、獣神化は「パワー型」の「コスモ族」に変更されて「アンチ重力バリア/闇属性耐性」と「闇属性キラー(ゲージショット)」を持つ特徴があります。
適正クエスト
・ツクヨミ
・ツクヨミ零
・黄泉
・愛染明王
・一寸法師X
・稲荷
・エールソレイユX/フラム・フュジX
・エレシュキガル(激究極)
・オリジナル/ゼロ
・カブトロス
・キャリック
・ゲノム
・小早川秀秋
・ジルドレ
・ダークドラゴン
・滝夜叉姫
・デスアーク
・バステト
・バハムート
・バロジカ(激究極)
進化はロボットキラーとアンチ重力バリアもち
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、ロボットキラーも付いていますからロボット族に特化出来るモンスターです。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
神化はアンチ重力バリアと闇属性キラーもち
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、闇属性キラーも付いていますから闇属性クエストに特化出来るモンスターです。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
獣神化はトリプルアビリティーもち
アビリティーは「アンチ重力バリア/闇属性耐性」と「闇属性キラー(ゲージショット)」もちです。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、闇属性キラーと闇属性耐性も付いていますから闇属性クエストに特化出来るモンスターモンスターになります。
ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
友情コンボはエナジーサークル系
友情コンボが進化は「エナジーサークルM」で、神化は「エナジーサークルM」と「貫通ホーミング4」で、獣神化は「ダブルエナジーサークルL」と「超強貫通ホーミング8」になります。
進化と神化のエナジーサークルMと獣神化のダブルエナジーサークルLは広範囲攻撃が可能ですし、神化と獣神化の貫通ホーミング系はサソリ対策が可能です。
進化は乱打してレーザーで追い討ちをするストライクショット
進化は16ターンで発動する「ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち」ストライクショットになります。
乱打系のSSでレーザー攻撃による追い討ちもありますし、発動ターンが短いので複数回発動が可能でダメージウォールなど危険回避としても使用していいでしょう。
神化と獣神化は壁にふれるとパワーUPするストライクショット
神化は22ターンで発動する「ロボットパワーで壁に触れる毎に自身のパワーがアップ」、獣神化は20+4ターンで発動する「宇宙要塞の力で壁にふれる毎に自身のパワーがアップ」ストライクショットです。
位置取りは必要になりますが壁とのカンカン攻撃で大ダメージを与えられるSSですからボス最終戦での活躍が期待できます。
獣神化は20ターンでも発動できますが24ターンまで貯めて発動出来れば自身の攻撃力が上がる形で攻撃が可能です。
獣神化には手間がかかる
獣神化するには素材として獣神竜・光が3体と獣神竜・碧が2体が必要になります。
獣神竜・光は金曜日に出現するクエスト「光の獣神竜を求めて」と、獣神竜・碧は木曜日に出現するクエスト「木の獣神竜を求めて」をクリアして獲得できる獣神竜・光と碧ですが、ドロップ率が低く集めるには手間がかかります。
機光院チヨのステータス
※レベル最大時のステータスです。()内はタス上限の値。
●英雄の証
あり
※獣神化は2つ付けられます。
MDTメカイノベーター(進化)
●ステータス
HP:19088(+3900)=最大「22988」
攻撃力:18085(+2650)=最大「20735」(ゲージショット成功時:24882 キラー発動時:48519)
スピード:229.43(+34.85)=最大「264.28」
●ストライクショット
サウンドチェイスビーム/ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち/16ターン
●友情コンボ
エナジーサークルM(威力:13259)
●アビリティ
・ロボットキラー
・アンチ重力バリア(ゲージショット)
●ラックスキル
友情コンボクリティカル
MDTマッドイノベーター(神化)
●神化素材
ギガマンティス ラック2
カブトロス ラック2
キラービー ラック1
●ステータス
HP:21380(+4200)=最大「25580」
攻撃力:24929(+3675)=最大「28604」(ゲージショット成功時:34324 キラー発動時:66931)
スピード:200.70(+29.75)=最大「230.45」
●ストライクショット
アイアンイリュージョン/ロボットパワーで壁に触れる毎に自身のパワーがアップ/22ターン
●友情コンボ
エナジーサークルM(威力:6629)
貫通ホーミング4(威力:1394)
●アビリティ
・アンチ重力バリア
・闇属性キラー(ゲージショット)
●ラックスキル
シールド
MDTビッグイノベーター・エボルブ(獣神化)
●獣神化素材
進化、神化から
獣神竜・光 3体
獣神竜・碧 2体
獣神玉 2個
光獣石 50個
光獣玉 30個
●ステータス
HP:21230(+4900)=最大「26130」
攻撃力:26390(+3675)=最大「30065」(ゲージショット成功時:36078 キラー発動時:71975)
スピード:233.20(+29.75)=最大「262.95」
●ストライクショット
スペースファイト・フルコマンディア/宇宙要塞の力で壁にふれる毎に自身のパワーがアップ/20+4ターン
●友情コンボ
ダブルエナジーサークルL(威力:9471)
超強貫通ホーミング8(威力:2390)
●アビリティ
・アンチ重力バリア
・闇属性耐性
・闇属性キラー(ゲージショット)
●ラックスキル
シールド
機光院チヨは「進化」「神化」「獣神化」どれがオススメ?
獣神化のMDTビッグイノベーター・エボルブがおススメになります。
獣神化はアビリティーや友情コンボ、SSが神化より強化されましたので使い勝手がいいものになります。
進化、神化もアンチ重力バリアもちで編成がしやすいですし、進化はロボットキラーもちになりますので複数体獲得している場合には選択してもいいでしょう。
進化、神化、獣神化すべて、ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
獣神化する際に手に入れなければいけない獣神竜・光、碧を集める事がかなり大変ですので初心者は苦労すると思われます。
この事から、先に神化させておいて素材が揃い次第、獣神化させていけばいいでしょう。
管理人がリセマラで当たったら?
すべてアンチ重力バリアとキラーもちになりますので編成しやすく広範囲に攻撃が可能なエナジーサークル系も優秀です。
ですが、他に希望のモンスターが居る場合にはリセマラリセラマは続行するでしょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
「前田利家&まつ」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
前田利家&まつの評価 「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は「サムライ族」です。
-
-
【モンスト】渚カヲルは強い?進化・神化の評価
渚カヲルの評価 「闇属性」「バランス型」「反射タイプ」のモンスター。種族は「エ
-
-
「ニーベルンゲン」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
ニーベルンゲンの評価 「木属性」「バランス型」のモンスター。種族は「妖精族」です。
-
-
「カメハメハ」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
カメハメハの評価 「光属性」「スピード型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
-
-
「ウルトラセブン」は強い?適正クエスト、進化の評価
ウルトラセブンの評価 「水属性」「バランス型」のモンスター。種族は「ウルトラ兄弟」です
-
-
「アーサー」は強い?適正クエスト、進化・神化・獣神化の評価
アーサーの評価 「光属性」「バランス型」のモンスター。種族は「聖騎士族」です。
-
-
「いばら姫ネム」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
いばら姫ネムの評価 「木属性」「バランス型」のモンスター。種族は「亜人族」です。
-
-
「ウォッカ」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
ウォッカの評価 「火属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「妖精族」です。 進化は
-
-
「孔雀舞&ハーピィ・レディ」は強い?適正クエスト、進化の評価
孔雀舞&ハーピィ・レディの評価 「木属性」「スピード型」のモンスター。種族は「鳥族」で
-
-
「カラミティ・ジェーン」は強い?適正クエスト、進化・神化の評価
カラミティ・ジェーンの評価 「光属性」「砲撃型」のモンスター。種族は「亜人族」です。