ゾイサイト「極」攻略/適正パーティ/レンタルショップDARK
公開日:
:
最終更新日:2019/01/15
降臨・イベントクエスト攻略
ゾイサイトの評価・強さなど
ゾイサイトは「水属性」で「バランス型」の「鉱物族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「マインスイーパー/アンチブロック」の「ダブルアビリィー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、「反射クロスレーザーM」です。
地雷を回収して攻撃が出来るマインスイーパーMとブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックも付いているモンスターになります。
友情コンボの反射クロスレーザーMは雑魚処理に向いていますが、メジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
★5限定クエストへの編成は可能ですから初心者にも獲得しやすいですので素材分を確保してからコラボ記念に育てておくといいでしょう。
期間限定ですが比較的簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・月の王女プリンセス・セレニティ…3体必要
「ゾイサイト極」ギミックの特徴
・ビットン
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ビットンからレーザー攻撃はありますが破壊は可能ですから先に破壊してしまうか、ダメージを受けない位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ゾイサイトは「水属性」の「鉱物族」なので、「鉱物キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと水属性キラーもちのナイチンゲール(神化)とパンターG(神化)がおススメです。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「ゾイサイト極」適正モンスター
※ セーラームーンコラボキャラを1体でも編成出来れば中ボスやボスからドロップする場合があります。
ガチャ限定の適正モンスター
・ナイチンゲール(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで水属性キラーも付いていますからステージ全体で有効ですし、友情コンボの十字レーザーELと反射クロスレーザーSは雑魚にもボスにも有効です。
・パンターG(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で水属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボ超爆発と気弾はサポート的にも優秀です。
・蒲公英(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。
・石川五右衛門(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで回復MとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの超強ブレスと超強フレアは位置取りが必要ですが強力です。
・エルリック兄弟(神化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの反射分裂弾と追従型貫通弾は雑魚処理に優秀です。
・アポロX(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性でカウンターキラーも付いていますし、友情コンボのワンウェイレーザーELと超強爆発は優秀です。
・高杉晋作(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの跳弾は雑魚処理に優秀です。
・マーリン(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で回復も付いていますし友情コンボの反射レーザーEL4とメテオは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・丁酉コッコ(進化)
アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。木属性で友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・メルエム(進化)
アンチ重力バリア(ラック)もちモンスターです。木属性で友情コンボの反射分裂弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ヴリトラ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの超強貫通拡散弾EL3で雑魚処理に有効です。
・ハンソロ&チューバッカ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで水属性耐性も付いていますし、友情コンボのクロスレーザーLは雑魚処理に向いています。
・デスガン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプでSSターン短縮が付いていますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5が雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
石川五右衛門(神化)…AGB
アポロX(獣神化)…AGB
高杉晋作(進化)…AGB
フレンド枠
ナイチンゲール(神化)…AGB+水属性キラー
ステージ攻略
ゾイサイトは、重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ビットンからのレーザー攻撃をまとめて受けてしまうと大ダメージに繋がりやすいですが、破壊は可能ですので破壊したりダメージを受けない位置取りを心がけながら敵を倒していきましょう。
ボスも雑魚も水属性になりますので木属性で編成する事がおススメです。
鉱物キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に攻略出来ます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
上段左右のビットンからレーザー攻撃がありますので上段に位置取りしないようにしながら雑魚を倒します。
次のステージに備えて中段より下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、上段に位置取りしないようにしながら雑魚倒しましょう。
中ボスは下からカンカン攻撃が出来れば簡単に倒せます。
次のステージに備えて左上や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
ビットンは破壊が可能ですので破壊しながら雑魚を先に倒しながら中ボスも倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので中段より上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
下段左右に配置してしまうとビットンからのレーザー攻撃を受けやすいので注意しながら雑魚を先に倒します。
ボスは上からのカンカン攻撃や弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて上段中や下段中に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約160万ほどです。
前のステージ同様、ビットンによるダメージを受けない位置取りをするかビットンを先に破壊しながら雑魚とボスを倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には下段に、そうでない場合には中段より下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約180万ほどです。
ビットンのレーザー攻撃に注意して雑魚を倒しながら、すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
ボスのHPが高くありませんから下からのカンカン攻撃や弱点を狙って集中攻撃していくのもおススメです。
ビットンも破壊は可能ですし配置によっては早目に破壊しながら雑魚処理をしてボスを倒し切りましょう。
まとめ:ダメージを受けない位置取りでの攻撃をする事が肝心になるクエスト
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ビットンからレーザー攻撃がありますが破壊が可能ですから破壊してしまうか、ダメージを受けない位置取りをしながら敵を倒していきましょう。
敵のHPが左程高くないので、高火力の友情コンボを編成して火力で押し切ってしまっても問題はありません。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチ重力バリア」もちの「鉱物キラーや水属性キラー」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ジュラザウラー降臨「究極」攻略/適正パーティ/最凶生物
「ジュラザウラー降臨」の評価・強さなど ジュラザウラーは「木属性」で「反射」「パワー型
-
-
グラフィティ・G「極」攻略/適正パーティ/ストリートの名もなき怪物
グラフィティ・Gの評価・強さなど グラフィティ・Gは「火属性」で「パワー型」の「魔族」
-
-
スルト「究極」攻略/適正パーティー/世界を焼きつくす焔の巨人
「スルト」の評価・強さなど スルトは進化させることにより「妖精キラーL」を持つ対妖精最強兵
-
-
カンガルーエンジン「極」攻略/適正パーティ/緑林のノイジーアニマル
カンガルーエンジンの評価・強さなど カンガルーエンジンは「木属性」で「砲撃型」の「ロボ
-
-
ギョウズィー「極」攻略/適正パーティ/餃子兵士の大包囲戦
ギョウズィーの評価・強さなど ギョウズィーは「木属性」で「パワー型」の「魔族」モンスタ
-
-
徳川綱吉降臨「激究極」攻略/適正パーティ/犬進撃!生類憐れむ犬公方
徳川綱吉降臨の評価・強さなど 徳川綱吉は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」モン
-
-
斉藤一【極】攻略/適正パーティ/その剣、烈火の如く
斉藤一の評価・強さなど 斉藤一は「火属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターで
-
-
スキュラ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暁に佇む嘆きの異形乙女
スキュラ降臨の評価・強さなど スキュラは「光属性」で「魔族」の「バランス型」モンスター
-
-
鴉(からす)降臨「究極」攻略/適正パーティ/波瀾の決勝戦開始!
鴉(からす)降臨の評価・強さなど 鴉(からす)は「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モ
-
-
始皇帝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/万里を翔る蒼龍
始皇帝降臨の評価・強さなど 始皇帝は「水属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モンスタ