袁紹(えんしょう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/偉大なる袁家の末裔
公開日:
:
最終更新日:2018/02/15
降臨・イベントクエスト攻略
袁紹(えんしょう)降臨の評価・強さなど
袁紹(えんしょう)は「光属性」で「サムライ族」の「砲撃型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化が「魔王キラーM」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちで、神化は「SSターン短縮」もちになります。
友情コンボは、進化が「貫通拡散弾EL3」で、神化は「貫通ホーミング8」と「貫通拡散弾L2」です。
進化は魔王キラーMもちになりますので魔王族に2倍の攻撃力が与えられる特化したモンスターになりますし、神化にはSSターンの短縮が付いていますので早いターンでのSS発動が可能になります。
どちらもメジャーギミックに対応出来ない事が難点になります。
上位互換が可能ですので無理に育てる必要はありませんから素材分として複数体確保しておけば十分でしょう。
動きづらいクエストになりますが貫通タイプの高火力などで編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・魏武帝曹操…3体必要
・美周郎周瑜…3体必要
・閉月美人貂蝉…2体必要
「袁紹(えんしょう)究極」ギミックの特徴
・反射制限:極力対策
・アビリティロック:極力対策
・からくりブロック
・蘇生
全ステージにダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
からくりブロックや反射制限雑魚が進行を妨げてアビリティーロックで動きを制限される可能性がありますので早目に倒して動きやすくする事が重要です。
5ターンごとに反射制限雑魚が蘇生をしますので先に倒しておきましょう。
ボスの種族と属性
袁紹(えんしょう)は「サムライ族」の「光属性」なので、「サムライキラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、サムライキラーとアンチダメージウォールもちのガリバー(進化) 、ニーベルンゲン(神化)や、アンチダメージウォールと光属性キラーもちのガブリエル(進化)、 源義経(神化)が最適です。
また、サムライキラーLとアンチダメージウォールもちのセト(進化)★4もおススメになりますがステータス面に不安がありますので編成する際には他で補う必要があります。
ボスが魔王キラーMもちになりますので魔王族を編成しない様に注意が必要です。
「袁紹(えんしょう)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ガリバー(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性の貫通タイプでサムライキラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・ニーベルンゲン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性でサムライキラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですしメテオ系のSSがボス戦で重宝します。
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにもダメージを与えられますし貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。
・源義経(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにもダメージを与えられますし貫通変化するSSが弱点を直接狙える利点があります。
・大喬小喬(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでアンチブロックを持っていますからからくりブロックも関係なく進めますし爆発して巻き込んで攻撃するSSはボス戦で重宝します。
・桜(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで回復もちである事と友情コンボの斬撃やホーミングが雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・セト(進化)★4
火属性の貫通タイプでサムライキラーLをもっていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚にもボスにも有効です。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・滝夜叉姫(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・ギガマンティス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボやメテオ系のSSが雑魚にもボスにも有効です。
・魔女ヴァニラ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で貫通タイプに変化するSSが4ターンで発動出来る事と友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・ダヴィンチ×第10使徒(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの超強ホーミング8が雑魚処理に有効です。
おすすめのパーティー構成
ニーベルンゲン(神化)…ADW+サムライキラー
ガブリエル(進化)…ADW+光属性キラー
大喬小喬(神化)…ADW+アンチブロック
フレンド枠
ガリバー(進化)…ADW+サムライキラー
ステージ攻略
袁紹(えんしょう)は、ダメージウォールがほぼ全ステージで発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成できれば理想的です。
からくりブロックと反射制限雑魚が邪魔になりますのでライン取りと攻撃しやすい位置取りに注意しながら進めていきましょう。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性は少なめにしてダメージ量を減らしながらギミック対応を優先した編成がおススメです。
サムライキラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
下段左右2体のアビリティーロック雑魚を先に倒しながら上段2体の反射制限雑魚を倒しておきます。
下段中の雑魚から十字レーザーが出されますので位置取りに注意しながら倒していきましょう。
上段中の雑魚はダメージウォールしか出しませんのでSSを貯める事も可能になります。
次のステージに備えて左側と貫通タイプを右上に配置しておく事が理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
左側2体のアビリティーロック雑魚と右上の反射制限雑魚を先に倒します。
残り2体の雑魚の攻撃力が高いですので位置取りに注意しながら中ボスの右から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段ど真ん中、他は下段に配置しておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
下段左右のアビリティーロック雑魚を壁や雑魚の間でカンカンしながら先に倒します。
中ボスの上から攻撃できればダメージを与えやすいですがからくりブロックの間に居ますので貫通タイプで攻撃するか左右の雑魚との間でカンカンしながら倒していきましょう。
バトル4
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておきましょう。
次のステージからボス戦になりますので右下と左下を中心に左上にも位置取りしておく事が理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約300万ほどです。
下段左右のアビリティーロック雑魚を先に倒しておく事が重要ですし左上2体の反射制限雑魚が5ターン後に蘇生をおこないますので早目に倒しておきましょう。
ボスの上や左から攻撃してボスを攻撃していく際に7ターン後にボスからアビリティーロックが発生しますので注意しながら進めていきましょう。
次のステージに備えて右側中と上段中に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス2戦目です。
ボスHPは約320万ほどです。
前のステージ同様、右側中と上段中のアビリティーロック雑魚を先に倒しながら右上の反射制限雑魚を倒しておきましょう。
残りの雑魚2体から出される十字レーザーに注意しながらボスの左や下から攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えてSSをすべて使って倒せるなら右側中、そうでないなら雑魚処理の為に反射タイプを左上下、貫通タイプを右上下に位置取りする事が理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約380万ほどです。
SSが貯まっていてすべて使って倒し切れるならSSを発動させて倒しましょう。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは左上と左下のアビリティーロック雑魚を先に倒しながら右上と右下の反射制限雑魚を倒してからボス戦に入ります。
ボスの右でカンカン出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙っていきながらボスの7ターン後のアビリティーロック攻撃までに倒し切りましょう。
まとめ:早目の雑魚処理が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでをアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚やアビリティーロックによってダメージウォールに突っ込んでしまう可能性がありますから早目早目の雑魚処理が必要になります。
ボス戦では7ターン後にアビリティーロック攻撃がありますので攻撃ターンの把握とHPの管理は必須です。
クエスト自体、地雷が面倒で雑魚の攻撃力も高いですから「アンチダメージウォール」もちの「光属性キラーやサムライキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ルキウス・ティベリウス降臨「激究極」攻略/適正パーティ/帝国は絶対にして至高なり
ルキウス・ティベリウス降臨の評価・強さなど ルキウス・ティベリウスは「木属性」で「聖騎
-
-
ダダ「極」攻略/適正パーティ/人間標本5・6
ダダの評価・強さなど ダダは「闇属性」で「砲撃型」の「怪獣」モンスターです。 アビリ
-
-
ポコアポコ「極」攻略/適正パーティ/サバンナに響く魂のリズム
ポコアポコの評価・強さなど ポコアポコは「木属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
ジョーカー降臨「究極」攻略/適正パーティ/道化師は空っぽの魂で笑う
ジョーカー降臨の評価・強さなど ジョーカーは「水属性」で「スピード型」の「魔人族」モン
-
-
【モンスト】マーキュリー「極」攻略/適正パーティ/乱舞!水星魔機将マーキュリー
マーキュリーの評価・強さなど マーキュリーは「水属性」で「スピード型」の「ユニバース族
-
-
聖夜姫メリィ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/美しきサンタは聖夜に嗤う
聖夜姫メリィ降臨の評価・強さなど 聖夜姫メリィは「火属性」で「スピード型」の「サムライ
-
-
キャリック降臨「究極」攻略/適正パーティ/空母青年、遥か洋上に見ゆ
キャリック降臨の評価・強さなど キャリックは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モン
-
-
バハムートX「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
バハムートXの評価・強さなど バハムートXは「水属性」で「パワー型」の「魔王族」モンスター
-
-
董卓降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴虐!魔王の黒い覇道
「董卓降臨」の評価・強さなど 董卓は「闇属性」で「魔王族」モンスターです。 進化の場
-
-
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨「超究極」攻略/適正パーティ/バトルシティ終結!
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨の評価・強さなど 闇マリク&ラーの翼神竜は「光属性」