横綱 国宝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/満員御礼!花の超会議場所
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
「横綱 国宝降臨」の評価・強さなど
横綱 国宝は「光属性」で「反射」「パワー型」の「聖騎士族」モンスターで、進化すると「魔王キラーM」と「鉱物キラーM」のダブルアビリティー持ちとなります。
聖騎士族なので、連れて行けるクエストが多くその上、攻撃力が32000を超えています。
友情コンボは「超爆発」、アビリティは魔王キラーMと鉱物キラーMのダブルアビリティーで、魔王族や鉱物族には大ダメージを与える事が出来ます。
攻撃特化型のダブルアビリティーなので、特定のクエストでは力が発揮できますが、タスが大量に必要な事、スピードが低い事、対応できるギミックが少ないので進んで育てようとは言いにくいモンスターと言えます。
クエスト攻略自体も面倒なタイプの上、期間限定の為に、運極まで到達できるかが難しいと言えるでしょう。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「横綱 国宝究極」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
・ダメージウォール:極力対策
・毒
・敵移動
・敵呼び出し
重力バリアが発生する事と地雷が撒かれるので、アンチ重力バリアもちの飛行やマインスイーパーもちモンスターで編成していきましょう。
ダメージウォールも発生しますが雑魚をうまく使って、突っ込まない様にさえすれば、特に問題は無いでしょう。
ボスの種族と属性
横綱 国宝は「聖騎士族」の「光属性」になります。
全属性の雑魚が発生しまし、ボスが光属性ですので、闇属性は少なめにしてダメージ量を増やさなようにしましょう。
「魔王キラー」と「鉱物キラー」を持っているので、魔王族と鉱物族は連れて行かない様に気を付けましょう。
「横綱 国宝究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・チンギスハン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターで、聖騎士キラーもちモンスターです。聖騎士キラーで、ボスに大ダメージを与える事が出来ます。
・ジャンヌダルク(神化)
アンチ重力バリアもちで、鉱物キラーMもちモンスターです。鉱物キラーでの攻撃が雑魚にもボスにも有効です。
・西郷隆盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性キラーをもっているので、ボスや光属性雑魚に大ダメージを与える事が出来ます。
・孫悟空(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。飛行持ちなので、地雷対策にもなりますし、ワンウェイレーザーELが雑魚処理にも有効です。
・ロキ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。ワンウェイレーザーELが雑魚処理にも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・クシナダ
アンチダメージウォールで、マインスイーパーもちモンスターです。鉱物キラーでプラズマももっているので、雑魚にもボスにも有効です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性耐性をもっていますし、全属性ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・エールソレイユX
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性耐性なので、ボスや光属性からのダメージを軽減できます。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。反射レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・ツクヨミ
マインスイーパーもちモンスターです。貫通タイプなので、ハートも取りやすいですし、メテオ系の友情コンボが雑魚処理にも有効です。
おすすめのパーティー構成
チンギスハン(進化)…AGB+聖騎士キラー
エールソレイユX…AGB+光属性耐性
クシナダ…ADW+MS
フレンド枠
西郷隆盛(神化)…AGB+光属性キラー
ステージ攻略
横綱 国宝は、重力バリア、地雷、敵移動などが出現します。
雑魚の攻撃力も弱くありませんし、移動もありますので、壁や隙間を狙ったカンカンで確実に倒していきましょう。
ダメージウォールが出ますので、位置取りには注意が必要です。
ボスも含めて鉱物族が多いので、鉱物キラーは大活躍できます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
横一直線に雑魚が並ぶので、隙間に入ってカンカンしましょう。
2体、もしくは1体倒す事が出来れば、上にいる雑魚を狙えますので、倒していきましょう。
バトル2
亀ステージになります。
亀からのダメージ量をきにしつつ、SSを貯めていきましょう。
次のステージに備えて、中段右寄りに位置取りする事がおススメです。
バトル3
中ボスを先に倒しましょう。中ボスから1ターンごとに回復が行なわれるので、右側の隙間に入ってカンカンして早目に倒しましょう。
雑魚から出される、短距離拡散弾の威力が高いので近づきすぎない様に注意しつつ倒していきましょう。
確実に倒せれるのでしたら、カンカンして倒してしまいましょう。
次のステージに備えて、左上の角近くに反射タイプを位置取りしておきましょう。
バトル4
前のステージ同様、中ボスから1ターンごとに回復が行なわれるので、右側の隙間に入ってカンカンして、中ボスを早目に倒しましょう。
ただし、雑魚から地雷やダメージウォールが出されますし、攻撃力も高いので位置取りにもよりますが、雑魚を放置するのではなく、中ボス付近にいないのであれば、雑魚をカンカンで確実に倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでSSを貯める事と、上段中央か下段中央に反射タイプを位置取りしておきましょう。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約350万ほどです。
8ターンごとの白爆発が強力なので、8ターン以内に倒してしまう事がおススメです。
雑魚から出される攻撃力ダウンに注意する為に、近づきすぎない様にしつつボスを倒しましょう。
HPも低くないですので、SSを使ってでも早目に倒していましょう。
ボスは移動を繰り返しますが、壁よりに動くのでカンカンも狙える事が出来ます。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約650万ほどです。
SSを使ってボスを倒してしまいましょう。
右下に重力バリアがでますので、手持ちのモンスターしだいですが、動きづらいのであれば先に倒してしまいましょう。号令系のSSがあれば、巻き込む形で雑魚を処理できれば理想的です。
もちろん、1回のSSでボスを倒せる事が出来れば問題ありませんが、HPが異常に高いのでカンカンが狙えるのであればそれも視野に入れた位置取りをして、確実にダメージを与えていきましょう。
まとめ:カンカン出来る位置取りが肝心になるクエスト
重力バリアレーザーバリアが出現しますので、アンチ重力バリア対策と光属性が多いので光属性耐性もちや光属性キラーモンスターが理想的です。
とにかく中ボスやボスのHPが高いのでSSを貯める事と、カンカン出来る位置取りを先読みして取れる様に進めていきましょう。
雑魚の攻撃力も高くとても面倒なクエストなので、位置取りに注意しながら攻略していきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
バアル降臨「究極」攻略/適正パーティ/神殺しを目論む悪魔の総帥
バアル降臨の評価・強さなど バアルは「水属性」で「魔王族」の「バランス型」モンスターで
-
-
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨「超究極」攻略/適正パーティ/仙水・解き放たれた聖光気
仙水忍(せんすいしのぶ)降臨の評価・強さなど 仙水忍(せんすいしのぶ)は「闇属性」で「
-
-
ヤマトタケル零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/水駆ける天叢雲の皇子・零
ヤマトタケル零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど ヤマトタケル零(ゼロ)は「水属性」で「
-
-
ジュラザウラー降臨「究極」攻略/適正パーティ/最凶生物
「ジュラザウラー降臨」の評価・強さなど ジュラザウラーは「木属性」で「反射」「パワー型
-
-
マンドレイク「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
マンドレイクの評価・強さなど マンドレイクは「闇属性」で「パワー型」の「妖精族」モンス
-
-
カスカード「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
カスカードの評価・強さなど カスカードは「水属性」で「パワー型」の「ロボット族」モンス
-
-
ダークドラゴン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/常闇の邪神
「ダークドラゴン降臨」の評価・強さなど ダークドラゴン世は「闇属性」で「ドラゴン族」の
-
-
カースルーム「極」攻略/適正パーティ/怪夢へ誘う呪いの部屋
カースルームの評価・強さなど カースルームは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
ヴァンパイニャ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/吸血娘のハロウィンにゃ!
ヴァンパイニャ降臨の評価・強さなど ヴァンパイニャは「火属性」で「バランス型」の「神族
-
-
ソルティドッグ二等水兵「極」攻略/適正パーティ/がんばれ!汗まみれ水兵犬
ソルティドッグ二等水兵の評価・強さなど ソルティドッグ二等水兵は「光属性」で「スピード