Xの覚醒4「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒4-極-
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
Xの覚醒4極:出現モンスターの評価・強さなど
Xの覚醒4極に出現するボスは、2種類になります。
鉄扇公主Xは「光属性」「魔人族」「砲撃型」、ボールタイプは「反射タイプ」でアビリティーは「魔王キラー」と「アンチ重力バリア(ゲージショット)」もち。
一寸法師Xは「闇属性」「亜人族」「スピード型」、ボールタイプは「反射タイプ」でアビリティーは「魔族キラー」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」もち。
2種類ともダブルアビリティーもちのモンスターになります。
友情コンボは鉄扇公主Xが「十字レーザーL」で、一寸法師Xが「貫通拡散弾EL3」です。
鉄扇公主Xはアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし魔王キラーも付いていますから魔族に特化したモンスターになります。
友情コンボが十字レーザーですので位置取りが必要になりますし、ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
一寸法師Xはアンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし魔族キラーも付いていますから魔族に特化しているモンスターになります。
友情コンボは貫通拡散弾EL3ですのでサソリ対策も可能になりますが、重力バリアなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
素材としての使い道はありませんが1体は確保して手持ちによっては育ててみてもいいでしょう。
極クエストは比較的簡単ですがEXステージはランダムで大変難しく数日間限定出現になりますので育てて運極にする事は集中した周回と気長に集める事が必須で大変難しいものになります。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「Xの覚醒4極」ギミックの特徴
・重力バリア:極力対策
・敵移動
・敵呼び出し
・蘇生
地雷と重力バリアが発生しますのでマインスイーパーとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
敵移動を繰り返しますので攻撃しやすい位置取りを心がけながら蘇生や敵を呼び出される前に倒して進めて行く事が重要になります。
ボスの種族と属性
Xの覚醒4極は「魔人族」と「亜人族」の「光属性」と「闇属性」なので、「魔人キラー」と「亜人キラー」や「光属性キラー」と「闇属性キラー」のモンスターが活躍出来ますがどれかに特化するよりギミック対応を重視した方が安全です。
中でもマインスイーパーLと亜人キラーMと魔人キラーMもちのハーレー(神化)がおススメになりますが重力バリアに対応していませんし魔族になりますからボスが一寸法師Xの時には注意が必要になります。
ボスが魔王キラーと魔族キラーを持っていますので魔王族や魔族を編成しない様に心がけましょう。
「Xの覚醒4極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ハーレー(神化)
マインスイーパーLもちモンスターです。闇属性で亜人キラーMと魔人キラーMもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超爆発がサポート的にも優秀です。
・ロイゼ(獣神化)
光属性で飛行が付いていますから地雷は避けられますし友情コンボのロックオン反射レーザーL4や敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・アグナムートX(獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーELもちモンスターです。火属性で友情コンボの白爆発が強力でサポート的にも優秀ですしSSはすべての敵を吹っ飛ばすタイプですのでボス戦で重宝します。
・ストライク(獣神化)
光属性で飛行を持っていますから地雷は避けられますしカウンターキラーを発動出来れば雑魚やボスにダメージを与えやすく友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・アポロ(神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのエナジーサークルと毒拡散が雑魚にもボスにも有効です。
・ガリレオ(神化)
アンチ重力バリアもちのモンスターです。火属性で飛行をもっていますから地雷は避けられますし友情コンボの反射レーザーL4とエナジーサークルSが高火力ではありませんが雑魚処理に向いています。
・ロビンフッド(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・阿修羅
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性で攻撃力が高い反射タイプなので回収した地雷を持っての攻撃は有効ですし爆発攻撃型SSがボス戦で重宝します。
・ツクヨミ
マインスイーパーもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・ハクア
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で高いステータスと友情コンボの反射レーザーや分割型SSがボス戦で重宝します。
・宇宙人グレイ(進化)
アンチ重力バリアもちのモンスターです。火属性で飛行もちですから地雷は避けられますしSSがスピード&パワーがアップしますからボス戦で重宝します。
・ヴァンパイニャ(神化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で魔人キラーが付いていますのでボス(鉄扇公主X)にダメージを与えやすいですし友情コンボのロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・コノハナサクヤヒメ(進化)
マインスイーパーもちモンスターです。火属性で友情コンボのロックオン衝撃波6が雑魚処理に向いていますしスピードが速いので地雷回収も有効です。
おすすめのパーティー構成
ロイゼ(獣神化)…飛行
阿修羅…MS+AGB
ハクア…MS+AGB
フレンド枠
アグナムートX(獣神化)…MSL+AGB
ステージ攻略
Xの覚醒4極は、地雷と重力バリアが発生しますのでマインスイーパーとアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
雑魚が多いので早目に倒せてボスも攻撃しやすい位置取りをしていく事が重要になります。
雑魚もボスも光、闇属性になりますがギミックやEX攻略を優先した方がいいでしょう。
極ステージに関しては地雷対策さえ出来ていれば比較的簡単に進められます。
※ステージの敵配置は同じですがボス戦のみランダム発生ですので注意しましょう。
バトル1
雑魚4体のステージです。
中段左と中段中の雑魚が移動を繰り返しますし残り2体の雑魚から左右に出るレーザー攻撃に注意しながら下から順番に雑魚を倒していきましょう。
このステージでは地雷を撒かれる事はありませんのでダメージ量と相談してSSを貯める事も可能になります。
次のステージに備えて右下や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
下段中の雑魚は2体重なって移動をしますし、右側上下2体のざこは左右にレーザー攻撃をしてきますので間でカンカンをして先に倒します。
中ボスから地雷が発生しますので編成によっては早目に倒しておいてもいいでしょう。
次のステージに備えて右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
右上と左下の雑魚から出されるレーザー攻撃が強力ですので先に倒します。
残りの雑魚と中ボスは移動をしますので攻撃しやすい位置取りを心がけながら友情コンボや壁を使って攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて右上に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス2体と雑魚3体のステージです。
右上2体の雑魚は攻撃力が高いので先に倒します。
左下の中ボスからは地雷が撒かれますし残りの雑魚と中ボスは移動をしますので位置取りに注意しながら常に友情コンボを当てて壁などを使って倒していきましょう。
次からボス戦になりますのでギミック対策が必要であれば下段に、対応が出来ている場合には右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは鉄扇公主Xが約120万ほどで、一寸法師Xが約130万ほどです。
地雷対策が出来ていない場合には下段中の雑魚を早目に倒せれば動きやすくなりますし右下の雑魚は攻撃力が高いので間でカンカン攻撃をして先に倒します。
地雷対策が出来ているのであれば右下の雑魚を中心に先に倒しながら下段の雑魚をすべて倒していきましょう。
雑魚が1体(鉄扇公主Xステージは4ターン後、一寸法師Xは2ターン後)呼び出されますので注意しながらボスの上でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですしHPも高くありませんので積極的に狙って攻撃します。
9ターン後にボスからメテオ攻撃がありますのでそれまでに倒していきましょう。
次のステージに備えて右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは鉄扇公主Xが約280万ほどで、一寸法師Xが約320万ほどです。
右中と右下の雑魚の攻撃力が高いので先に倒しながら地雷対策が出来ていなければ右上の雑魚も早目に倒しておきます。
SSをすべて使ってボスを倒します。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合には雑魚処理を先にしてからボスの下でカンカン攻撃が出来ればダメージを与えやすいですので集中攻撃をして倒し切りましょう。
まとめ:攻撃力の高い雑魚を先に倒していく事が肝心になるクエスト
地雷と重力バリアが発生しますのでマインスイーパーとアンチ重力バリアもちで編成が出来れば理想的です。
1ステージに2体攻撃力の高い雑魚が配置されてしていますので先に倒していく事が重要で、一緒に地雷を撒く敵も倒せればダメージ量を抑えて進める事が出来ます。
敵の間は狭いのでカンカン攻撃は可能ですから攻撃しやすい位置取りを心がけて進めていきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「マインスイーパーとアンチ重力バリア」もちで編成が出来れば比較的楽に攻略できますのできちんと編成してから始める事がおススメになります。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
むっすびぃ「極」攻略/適正パーティ/二転三転?おむすび大回転
むっすびぃの評価・強さなど むっすびぃは「光属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスタ
-
バクーレン「極」攻略/適正パーティ/火熊!バクーレンの理想郷
バクーレンの評価・強さなど バクーレンは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
ココア降臨「究極」攻略/適正パーティ/甘い香りに真心をのせて
ココア降臨の評価・強さなど ココアは「木属性」で「ユニバース族」の「パワー型」モンスタ
-
ジュラザウラー降臨「究極」攻略/適正パーティ/最凶生物
「ジュラザウラー降臨」の評価・強さなど ジュラザウラーは「木属性」で「反射」「パワー型
-
風刃(木)ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー風の刃
「風刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 風刃ムラサメは「木属性」で「反射」「バランス型」
-
アグニ「極」攻略/適正パーティ/火天の怒りはスパイシー
アグニの評価・強さなど アグニは「火属性」で「パワー型」の「神族」モンスターです。
-
獣神竜・碧 「究極」攻略/適正パーティ/木の獣神竜を求めて
獣神竜・碧 降臨の評価・強さなど 獣神竜・碧は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モ
-
ブルジオン・フルール降臨「究極」攻略/適正パーティ/B・ソーンズ・改
「ブルジオン/フルール降臨」の評価・強さなど ブルジオン/フルールは「木属性」で「反射
-
ウバリ「究極」攻略/適正パーティ/死という名の終着駅
ウバリ降臨の評価・強さなど ウバリは「火属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
-
デストロイア降臨 「究極」攻略/適正パーティ/猛炎の完全生命体
デストロイア降臨の評価・強さなど デストロイアは「火属性」で「バランス型」の「怪獣」モ