ヴィシャス「究極」攻略/適正パーティ/赤い凶星の暗殺者
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
ヴィシャス降臨の評価・強さなど
ヴィシャスは「火属性」で「反射タイプ」の「魔王族」モンスターです。
どちらも「パワー型」の「反射タイプ」でアビリティーは進化が「アンチワープ」、神化は「神キラー」になります。
友情コンボは、進化が「ワンウェイレーザーEL」で神化が「ワンウェイレーザーEL」と「拡散弾L2」です。
HPと攻撃力が高く単体でのダメージも十分ありますし友情コンボが上方向へのワンウェイレーザーELなので大変強力です。
スピードが遅い事とメジャーギミックに対応出来ない事が難点にモンタナなりますが、ダメージウォールに突っ込む心配は無くなりますし重力バリア下では位置取りがしやすくなります。
進化がアンチワープもちになりますので超絶クエストのクシナダに連れて行く事も可能です。
若干使い勝手は良くありませんがクシナダにも連れて行ける事から進化を是非育てておきたいです。
特定でのクエストで力が発揮できますので是非運極にしておきたいモンスターと言えます。
素材としての使い道
・御伽の森の白雪姫リボン…4体必要
・獣撃機動兵ナナミ…3体必要
・光の魔法使い アラジン…2体必要
・破滅の魔女 ヴァニラ…2体必要
・超弩級艦砲モンタナ…1体必要
「ヴィシャス究極」ギミックの特徴
・レーザーバリア:極力対策
・ビットン
・毒
ダメージウォールが2面に発生しますのでアンチダメージウォールで編成すると安全に進められます。
ビットンが発生しますのでビットンブレイカーでの破壊が可能ですし、レーザーバリアを纏ってる場合もありますので攻撃して壊す場合には直接攻撃が望ましいです。
毒を出す雑魚も発生しますので攻撃を受けない位置取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
ヴィシャスは「魔王族」の「火属性」なので、「魔王キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
アンチダメージウォールで火属性キラー(ゲージショット)もちの上杉謙信(神化)やアンチダメージウォールもちではありませんが魔王キラーLもちのモンタナ(進化)が最適になります。
ボスも雑魚も火属性ですので攻撃力も高いですのでダメージ量を減らす為にも水属性の編成にしておく事が理想的です。
ボスがキラーもちではありませんので、どの種族を連れて行っても問題はありません。
「ヴィシャス究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・上杉謙信(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚処理にも有効ですし、火属性キラーが上乗せされた攻撃力がボスに大ダメージを与えられます。
・モンタナ(進化)
魔王キラーLもちモンスターです。ギミック対応ではありませんが魔王キラーLがボス戦で大変重宝しますし友情コンボのホーミングやSSのUP系は雑魚処理にも有効です。
・アテナ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の火属性耐性もちなのでダメージ量を減らせますし、友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
・ウンディーネ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプでメテオ系の友情コンボが雑魚処理にも有効ですしSSの無敵状態はボス戦で重宝します。
・霧隠才蔵(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボのクロスレーザーやSSが3本の波動砲が雑魚処理とボスに有効です。
・アヌビス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで弱点を直接狙えますし友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。
・ルシファー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのエナジーサークルで雑魚を処理するのに大変優秀ですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヤマトタケル
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でロック式のワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですし、SSが貫通タイプになりますので弱点を直接狙えます。
・ルイ13世(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で火属性耐性も持っていますのでダメージ量も減らせますし、友情コンボのホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ドラキュラ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で友情コンボの衝撃波とホーミングが雑魚処理に有効ですしSSのターンが短いので数回発動可能になります。
・沖田総司(神化)
アンチダメージウォール(ゲージショット)もちモンスターです。水属性で友情コンボのホーミングと拡散弾とロボットキラーが雑魚処理に有効です。
・マリーアントワネット(神化)
水属性の貫通タイプでアンチダメージウォールが無いので注意が必要ですが魔王キラーを持っていますからボスの弱点を直接狙えば大ダメージを与えられます。
おすすめのパーティー構成
上杉謙信(神化)…ADW+火属性キラー
アテナ(進化)…ADW+火属性耐性
ルイ13世(進化)…ADW+火属性耐性
フレンド枠
モンタナ(進化)…魔王キラーL
ステージ攻略
ヴィシャスは、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールメインで編成しましょう。
雑魚の攻撃力が高いですので1体づつ確実に倒していくように位置取りしておく事とボスの攻撃力も高いですのでHPの高いモンスターを1体でも多く入れておきましょう。
魔王キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚7体のステージです。
左上と右上のダメージウォールを出す雑魚以外攻撃力が高いですがHPはそれほどでもないので雑魚の間でカンカンして倒していきましょう。
攻撃ターンの早い上段中と下段中から倒す事がベストで、右下の雑魚は毒を出すので位置取りには注意が必要です。
ダメージウォール対策をしていない場合には先に倒してしまう事。
バトル2
亀ステージです。
雑魚戦は次だけですのでSSをある程度貯めておきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下に、それ以外はバランス良く配置しておく事。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
雑魚の攻撃力が高い事と右上と左下の雑魚は毒を出しますので先に倒してしまう方が安全です。
キラーもちなどがいる場合には中ボスを攻撃して倒してしまいたいですが中ボスから出される十字レーザーの威力が高いですので3ターンごとの位置取りにも注意してください。
中ボスを攻撃しながら次のステージからボス戦になりますのでSSを貯める事とキラーもちは左下にそれ以外はバランス良く配置しておく事がポイントです。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
雑魚の攻撃力がどれも高いですので壁を使ってカンカンをして早目に倒してしまう事がポイント。
雑魚を倒していく際にもボスを攻撃する際にも3ターンごとの十字レーザーに当たらない位置取りをする事が重要です。
ダメージウォール対策ができていない場合にはボスを先に倒してビットンを撤退させる為に号令系のSSなどを使用して数を減らしても問題はありません。
次のステージに備えて上段と下段に配置できればベストです。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
ビットンが出ない代わりに上段中、下段左右の雑魚からダメージウォールが出されますのでダメージウォール対策をしていない場合には先に倒してしまいましょう。
通常は上段左右の雑魚、ボス、残りの順番で問題ありませんしボスを倒した後SSを貯める事も出来ます。
前のステージ同様、3ターンごとの十字レーザーに当たらない位置取りをする事が重要です。
次のステージに備えてキラーもちは右下、それ以外は中央に配置する事を心がけましょう。
バトル6
ボス3戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
前のステージ同様先にダメージ量を増やさない為に先に雑魚を倒してしまいましょう。
この時に真ん中にいる雑魚からレーザー、その他の雑魚は十字レーザーが出されますのでまず真ん中の雑魚を倒してボスから3ターンごとに出される十字レーザーに当たらない位置取りをしながら他も倒していきます。
ボスの右側と下ではカンカンが可能ですが常に位置取りには注意が必要ですし、次のステージに備えて右寄りに配置しておくと雑魚処理に便利です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約300万ほどです。
雑魚の攻撃力が高いですのでダメージ量を増やさない為にも先に倒しておきます。
あとはSSをすべて使ってボスを倒します。
ボスがビットンに守られていますが号令系やビットン破壊SSで同時に壊して高火力で押し切りましょう。
まとめ:早目の雑魚処理とアンチダメージウォール編成が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでダメージ量を増やさない為にもアンチダメージウォールをメインに編成すると安全です。
雑魚の攻撃力が高いですので早目早目に処理していく事とボスの攻撃力も高く攻撃を受けない位置取りは必須になります。
火属性キラーなどを連れていければ比較的スムーズに進められますが、アンチダメージウォールもちではない場合にはダメージウォールを張られないターンに動けるように次のステージに進めるか先に倒してしまえば問題ありません。(ビットン破壊は難しいので注意)
クエスト自体は面倒でアンチダメージウォールもちやキラーもちを編成で出来ていないとすぐにゲームオーバーになりかねないので、しっかり編成をして挑みましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ツクヨミ零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/月降る夜に永久を夢む女神・零
ツクヨミ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど ツクヨミ零(ゼロ)は「闇属性」で「バランス
-
-
シャイターン降臨「究極」攻略/適正パーティ/惨劇のチェーンソーエッジ
シャイターン降臨の評価・強さなど シャイターンは「光属性」で「魔王族」の「スピード型」
-
-
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/出撃!ダークエンジェル
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨の評価・強さなど 仙水ミノル(せんすいみのる)は「闇属
-
-
村正(木)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも
「木村正」の評価・強さなど 木村正自体はそこまで強くありませんが、強力なモンス
-
-
フカヒレ皇帝降臨「激究極」攻略/適正パーティ/血も涙もなき覇道の猛牙
フカヒレ皇帝降臨の評価・強さなど フカヒレ皇帝は「火属性」で「魔人族」の「バランス型」
-
-
【モンスト】キュベレー「EX」攻略/適正パーティ/果てなき再生の祝宴EX
「キュベレーEXステージ」ギミックの特徴 ・ワープ:対策重要 ・地雷:対策重要 ・ひよこ床
-
-
虎舞流明華(トラブルメイカー)「極」攻略/適正パーティ/雷舞演技!戯れの妖虎
虎舞流明華(トラブルメイカー)の評価・強さなど 虎舞流明華は「光属性」で「バランス型」の「
-
-
「ユメ玉」の当たりって何?出現確率は?2015年5月版
最新の「ユメ玉」関連記事はこちらへ! ユメ玉周回用オーブ獲得 オーブを効率的に入手す
-
-
ロット「極」攻略/適正パーティ/反乱の冷徹王
ロットの評価・強さなど ロットは「水属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
-
-
メメント・モリ降臨「超絶」攻略/適正パーティ/魂の牢獄を愛でし木の闘神
メメント・モリ降臨の評価・強さなど メメント・モリは「木属性」で「砲撃型」の「闘神」モ