ヴィラン・ディルロッテ「極」攻略/適正パーティ/魔女の鏡と吟遊の毒りんご
公開日:
:
最終更新日:2018/09/26
降臨・イベントクエスト攻略
ヴィラン・ディルロッテの評価・強さなど
ヴィラン・ディルロッテは「闇属性」で「スピード型」の「聖騎士族」モンスターです。
アビリティーは「貫通タイプ」の「アンチ重力バリア/鉱物キラー」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「白爆発M」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、鉱物キラーも付いていますから鉱物族に特化しているモンスターになります。
友情コンボの白爆発Mはサポート的にも優秀ですが、メジャーギミックなどに対応してない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんがコラボものですので記念に1体手元に置いておいてもいいでしょう。
比較的に簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・アニバーサリーミッキー…3体必要
「ヴィラン・ディルロッテ極」ギミックの特徴
・敵攻撃力アップ
・味方攻撃力ダウン
ボールタイプ変化パネルが設置されていますので利用しながら敵攻撃力アップや味方攻撃力ダウンをされる前に敵を倒していきましょう。
ボスの種族と属性
ヴィラン・ディルロッテは「聖騎士族」の「闇属性」なので、「聖騎士キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、闇属性キラーもちの弁財天(神化)がおススメです。
ボスが鉱物キラーもちになりますので鉱物族を編成しない方が安全になります。
「ヴィラン・ディルロッテ極」適正モンスター
※ 「ミッキーマウス」コラボキャラを編成出来ればクエスト中に金卵をドロップする可能性があります。
ガチャ限定の適正モンスター
・弁財天(神化)
光属性で闇属性キラーとカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの超強ホーミング18と超強貫通拡散弾L2は雑魚処理に向いています。
・モーツァルト(獣神化)
光属性で友情コンボの貫通ホーミング18とホーミング28は雑魚処理に有効です。
・マナ(進化)
火属性でバリアも付いていますし友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚にもボスにも有効です。
・高杉晋作(進化)
木属性の貫通タイプで友情コンボの跳弾は雑魚処理に優秀です。
・茨木童子(獣神化)
木属性でドレインも付いていますし友情コンボの超強貫通ホーミング12が雑魚処理に超強爆発はサポート的に優秀です。
・ジュリエット(獣神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボのソリッドバレットと超強メテオは高火力で優秀です。
・ゴン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーと全属性耐性も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・ルシファー(獣神化)
闇属性で友情コンボのダブルエナジーサークルLと防御ダウンブラストは雑魚にボスにも有効ですし、号令系のSSはボス戦で重宝します。
・エンキドゥ(進化)★4
光属性で闇属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与えられますしスピードが速いので雑魚処理に有効です。
・リザ・ホークアイ(進化)
火属性で友情コンボの跳弾と貫通変化するSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・エデン(神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
・大黒天
光属性でHPが高いですし友情コンボの電撃が1列に並んだ雑魚処理に大変重宝します。
・エレシュキガル(進化)
闇属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボの斬撃が雑魚処理に有効です。
・エレシュキガル(神化)
闇属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボの爆破拡散弾と貫通拡散弾L2は雑魚にもボスにも有効です。
・カレン・ネイヴィス(神化)
光属性の貫通タイプで友情コンボの貫通ホーミング8とホライゾンレーザーMは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
モーツァルト(獣神化)
マナ(進化)
リザ・ホークアイ(進化)
フレンド枠
弁財天(神化)…闇属性キラー
ステージ攻略
ヴィラン・ディルロッテは、対策が必要なギミックは発生しませんが敵攻撃力がUPする前に攻撃して敵をどんどん倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですので光属性を中心とした編成をする事がおススメです。
聖騎士キラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めれば比較的楽に進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
友情コンボを誘発させたりボールタイプ変化パネルを利用して雑魚をすべて倒しましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、雑魚を先にすべて倒します。
ボールタイプ変化パネルを利用して中ボスの下でカンカン攻撃や弱点を直接狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて上段と下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
雑魚6体のステージです。
四隅に居る雑魚4体は味方攻撃力をダウンさせる攻撃をしますので先に倒します。
残りの雑魚3体も弱点を狙って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので下段に位置取りが出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
下段2体の雑魚や中央4体の雑魚を先に倒します。
ボスの弱点を狙ったり上からのカンカン攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は上段や中央に位置取り出来れば理想的になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
前のステージ同様、すべての雑魚を先に倒します。
雑魚処理の時に友情コンボを誘発させたり出来ればボスにダメージを与えられると思いますのでボールタイプ変化パネルも利用してボスを倒していきましょう。
次のステージに備えてSSが貯まっていて倒し切れる場合には右下に、そうでない場合には右上や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約220万ほどです。
右上の雑魚が味方攻撃力ダウン攻撃をしてきますし左側の雑魚4体はレーザー攻撃がありますので雑魚7体を先に倒してから、すべてのSSを使ってボスを倒します。
高火力友情コンボの誘発やSSで倒せるとは思いますが9ターン後にワンウェイレーザー攻撃がありますので攻撃ターンの把握とHPを確認しながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:敵を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
対策が必要なギミックは発生しませんのでボールタイプ変化パネルを利用して敵が攻撃力UPする前にどんどん倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「闇属性キラーや聖騎士キラー」などの編成をが出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
陸遜(りくそん)降臨「激究極」攻略/適正パーティ/孫呉に灯る狂おしき蒼焔
陸遜(りくそん)降臨の評価・強さなど 陸遜(りくそん)は「水属性」で「サムライ族」の「
-
-
赤穂浪士47降臨「究極」攻略/適正パーティ/討入り気分で恋する忠臣蔵
赤穂浪士47降臨の評価・強さなど 赤穂浪士47は「火属性」で「バランス型」の「サムライ
-
-
英雄の神殿/木属性「樹縛の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 木属性「樹縛の神殿/修羅場/時の間」の攻略はこちら ●関連リンク ・「
-
-
ホムミ★5限定「究極」攻略/適正パーティ/最強少女の裁縫魔術
ホムミ降臨(★5限定)の評価・強さなど ホムミは「木属性」で「パワー型」の「亜人族」モ
-
-
トナコ降臨「究極」攻略/適正パーティ/聖夜に突撃!トナカイ少女
トナコ降臨の評価・強さなど トナコは「木属性」で「アクシス族」の「バランス型」モンスタ
-
-
ハングドマン「極」攻略/適正パーティ/反逆者のダークナイフ
ハングドマンの評価・強さなど ハングドマンは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」モン
-
-
アメン「極」攻略/適正パーティ/蒼き羊神の気まぐれ
アメンの評価・強さなど アメンは「水属性」で「砲撃型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
ブルドーザーヘル「極」攻略/適正パーティ/地獄のコールドクレイジー
ブルドーザーヘルの評価・強さなど ブルドーザーヘルは「水属性」で「パワー型」の「ロボッ
-
-
土方歳三【極】攻略/適正パーティ/影を背負う、鬼
土方歳三の評価・強さなど 土方歳三は「闇属性」で「スピード型」の「サムライ族」モンスタ
-
-
マミー「極」攻略/適正パーティ/暗闇マミーのホラーショー
マミーの評価・強さなど マミーは「闇属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。