バニア★5限定「究極」攻略/適正パーティ/雪深き森のおてんばバニー
公開日:
:
最終更新日:2018/12/13
降臨・イベントクエスト攻略
バニア降臨(★5限定)の評価・強さなど
バニアは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーは「アンチウィンド/獣キラーM」と「飛行(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボは、「フレイム」です。
ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドと地雷を避けられる飛行に獣キラーMも付いていますから獣族に特化しているモンスターになります。
友情コンボのフレイムは位置取りが必要になりますし、メジャーギミックなどに対応していない事が難点です。
編成の幅は高くはありませんが安定して出せる火力が魅力になりますので、手持ち不足の初心者などは素材分を確保してから育てておく方がいいでしょう。
★4モンスターで編成しないといけない若干面倒なクエストになりますが育てて運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・情熱の魔道士ガーネット…2体必要
・希望の魔雷士トルマリン…2体必要
・繁栄の操魔士アンバー…3体必要
「バニア究極」ギミックの特徴
・ワープ:対策重要
・ドクロマーク
・敵移動
・蘇生
・シールド
重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成出来れば動きやすいです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとボスや中ボスを手榴弾を投下してダメージを与えてくれますので素早く倒していきましょう。
シールドが配置されていますが破壊が可能ですし、敵移動や蘇生もありますので攻撃ターンの把握を忘れずに。
ボスの種族と属性
バニアは「獣族」の「木属性」なので、「獣キラー」や「木属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、獣キラーLとアンチ重力バリアもちのピシャーチャ(進化)★4がおススメになりますがワープには対応していませんので注意が必要です。
ボスが獣キラーMもちになりますので獣族を編成しない方が安全です。
「バニア究極」適正モンスター
※このクエストでは★5つまでのモンスター限定ですべて編成しなければいけませんので注意しましょう。
但し、進化前の★5モンスターは編成が可能です。
ガチャ限定の適正モンスター
・木野まこと(セーラージュピター)(進化)★4
超アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの電撃は雑魚にもボスにも有効です。
・ティナ・ブランフォード(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・火野レイ(セーラーマーズ)(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのインボリュートスフィアは雑魚処理に向いています。
・アフロディーテ(進化)★4
超アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発Sはサポート的に有効です。
・幻海(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの大々爆発はサポート的に優秀です。
・志村新八(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で底力も付いていますし、友情コンボの薙ぎ払いは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ピシャーチャ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で獣キラーLも付いていますし、友情コンボのホーミング12は雑魚処理に有効です。
・井伊直虎(進化)★4
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング6は雑魚処理に向いています。
・フェイタン(進化)★4
アンチワープもちモンスターです。闇属性で友情コンボの斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
・ミレディ(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの拡散弾EL3は雑魚処理に有効です。
・ビッグリーゼント(進化)★4
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボの白爆発Mはサポート的です。
おすすめのパーティー構成
ティナ・ブランフォード(進化)★4…AW
火野レイ(セーラーマーズ)(進化)★4…AW
ピシャーチャ(進化)★4…AGB+獣キラーL
フレンド枠
木野まこと(セーラージュピター)(進化)★4…超AGB
ステージ攻略
バニアは、重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成出来れば動きやすいです。
ドクロマーク付き雑魚を倒して効率よく中ボスやボスにダメージを与える為の手榴弾攻撃を発動させる事が重要になります。
雑魚もボスも木属性になりますので火属性を中心にギミックに対応した編成をする事がおススメです。
獣キラーや木属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに攻略できます。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中央のドクロマーク付き雑魚を倒すと1体に付き1個の手榴弾を中ボスに投下させますので先に2体倒します。
中ボスの弱点にうまく当たる事が出来ればかなりのダメージを与えられますので中ボスを倒しながら残りの雑魚も倒しましょう。
次のステージに備えて左上と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚を倒して中ボスを攻撃しながら倒していきましょう。
中ボスは3ターンごとに雑魚蘇生をしますので残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚を倒して手榴弾を投下させながら中ボスを倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージからボス戦になりますので右中や左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと手榴弾を投下してボスにダメージを与えられますので先に倒します。
ボスは3ターンごとに雑魚蘇生をしますのでドクロマーク付き雑魚なら優先して倒してボスにダメージを与えながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚を優先して倒しながらボスを攻撃します。
シールドの破壊は可能ですしワープ雑魚を倒してしまえばワープの発生も無くなりますから編成やHPによって雑魚処理をしながらボスを倒しましょう。
次のステージに備えて右上と中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約290万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を優先して倒してボスにダメージを与えながら、すべてのSSを使ってボスを倒します。
号令系やメテオ系のSSで雑魚を一掃しながらボスを攻撃するのもおススメになりますが、手榴弾の威力もそこそこありますので蘇生雑魚も利用しながら弱点などを狙ってボスを倒し切りましょう。
まとめ:ドクロマーク付き雑魚を素早く倒していく事が肝心になるクエスト
重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成出来れば動きやすいです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと中ボスやボスに手榴弾を投下してダメージを与えられますし弱点に当たる事が出来れば倒す事も可能になりますから優先して倒しましょう。
雑魚蘇生もありますから利用してダメージ量を増やさないように進めていく事が重要です。
クエスト自体、ニードルパネルが大量で雑魚処理など若干面倒ではありますが「アンチ重力バリアとアンチワープ」もちで「木属性キラーや獣キラー」などの編成出来れば比較的スムーズに攻略出来ます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ヴェローナ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/終の玉座、廻る運命の輪
ヴェローナ降臨の評価・強さなど ヴェローナは「光属性」で「魔王族」の「砲撃型」モンスタ
-
-
マンドム「極」攻略/適正パーティ/魔剣が眠る呪われし廃砦
マンドムの評価・強さなど マンドムは「闇属性」で「バランス型」の「鉱物族」モンスターで
-
-
イズナ「極」攻略/適正パーティ/狐娘の影法師
イズナの評価・強さなど イズナは「闇属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
-
-
レッドキング「極」攻略/適正パーティ/怪獣無法地帯
レッドキングの評価・強さなど レッドキングは「光属性」で「パワー型」の「怪獣」モンスタ
-
-
黄蓋(こうがい)「極」攻略/適正パーティ/孫家三代に仕えし炎の老将
黄蓋(こうがい)の評価・強さなど 黄蓋(こうがい)は「火属性」で「パワー型」の「サムラ
-
-
スラッシュX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/スーパースラッシュX
スラッシュXの評価・強さなど スラッシュXは「火属性」で「パワー型」の「魔王族」モンス
-
-
破魔弓士ミヤビ降臨「究極」攻略/適正パーティ/厄を射落とす破魔矢の一閃
破魔弓士ミヤビ降臨の評価・強さなど 破魔弓士ミヤビは「光属性」で「サムライ族」の「スピ
-
-
ドンキー「極」攻略/適正パーティ/森の国に住むロバの王様
ドンキーの評価・強さなど ドンキーは「木属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターです。
-
-
一寸法師「究極」攻略/適正パーティー/小槌をうちし碧き法師
「一寸法師」の評価・強さなど 一寸法師は「木属性」の「魔封じ」持ちで、ステータスが高く、ボ
-
-
ヨトゥン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/山野に現れし古の巨人兵器
ヨトゥン降臨の評価・強さなど ヨトゥンは「木属性」で「ロボット族」の「パワー型」モンス