紂王(ちゅうおう)「極」攻略/適正パーティ/ガチ恋!王の額に光る汗
公開日:
:
最終更新日:2016/06/24
降臨・イベントクエスト攻略
紂王(ちゅうおう)の評価・強さなど
紂王(ちゅうおう)は「光属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「アンチ重力バリア」と「ドラゴンキラー(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
アンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますしドラゴンキラーが付いていますのでドラゴン族に特化したモンスターになりますが、ダメージウォールなどのギミックに対応が出来ない事が難点になります。
ステータスが★4の中では安定していますし初心者にも獲得しやすいので手持ち不足であれば育ててみてもいいでしょう。
ドクロマーク付き雑魚と呼び出された雑魚を素早く倒していければ比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・白虎神申公豹…1体必要
「紂王(ちゅうおう)極」ギミックの特徴
・ドクロマーク
・敵呼び出し
・敵移動
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成が出来れば安全です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が呼び出されますし中ボスや呼び出された雑魚が移動をしますので、ダメージを受けにくい位置取りをしながら倒していきましょう。
ボスの種族と属性
紂王(ちゅうおう)は「亜人族」の「光属性」なので、「亜人キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと亜人キラーMもちのサキュバス(進化)、ステプラゲーター(進化)★4と梅軒(進化)★4や、アンチダメージウォールと光属性キラーもちの源義経(神化)とガブリエル(進化)が最適です。
また、亜人キラーLもちのミント(進化)★4とマンドレイク(進化)★4もおススメになりますがダメージウォールに対応していませんので注意が必要になります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「紂王(ちゅうおう)極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・サキュバス(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で亜人キラーMもついていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強ホーミングは雑魚処理に有効です。
・梅軒(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で亜人キラーMもちになりますのでダメージを与えやすいですし友情コンボのロックオン毒衝撃波6は雑魚処理に優秀です。
・源義経(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で光属性キラーもちですから雑魚にもボスにも大ダメージを与えられますし貫通変化するSSは弱点を直接狙える利点があります。
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で光属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますし友情コンボの電撃や貫通変化の無効化SSがボス戦でも有効です。
・ミント(進化)★4
木属性の貫通タイプで亜人キラーLを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボがバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・ハーレー(神化)
闇属性で亜人キラーMもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの超爆発がサポート的にも優秀です。
・猿飛佐助(神化)
闇属性の貫通タイプで亜人キラーMもちですのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ステプラゲーター(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。火属性で亜人キラーMをもっていますからダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・ゼブライザー(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で亜人キラーを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚処理に有効です。
・マンドレイク(進化)★4
闇属性で亜人キラーLがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波にもキラーの上乗せがありますので有効です。
・ガッチェス(進化)
木属性で亜人キラーLがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの拡散弾にもキラーの上乗せがありますので有効です。
・ミミック(進化)★4
闇属性で亜人キラーMがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボの十字レーザーMにもキラーの上乗せがありますので有効です。
・ドンキー(進化)★4
木属性で亜人キラーMを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの十字レーザーMが雑魚処理に有効です。
・クレーンスコルピー★4
木属性で亜人キラーMがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン毒衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・座敷わらし(進化)
光属性で亜人キラーMを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの十字レーザーLが強力で雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
梅軒(進化)★4…ADW+亜人キラーM
ステプラゲーター(進化)★4…ADW+亜人キラーM
マンドレイク(進化)★4…亜人キラーL
フレンド枠
サキュバス(進化)…ADW+亜人キラーM
ステージ攻略
紂王(ちゅうおう)は、ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成が出来れば安全です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと新しく雑魚が呼び出されますのでダメージを受ける前に素早く倒していきましょう。
雑魚もボスも光属性ですので闇属性をメインに他属性で編成する事がおススメです。
亜人キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的楽に進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左下2体の雑魚の間でカンカン攻撃をして先に倒します。
右中2体のドクロマーク付き雑魚を間でカンカン攻撃をして倒すと中ボスの左右に1体づつ(計2体)雑魚が呼び出されますので、ダメージウォールに注意しながら中ボスとの間や壁を使って倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上や左下に、他は右中に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、右下のドクロマーク付き雑魚2体を倒すと雑魚が2体呼び出されますので先に倒します。
中ボスが左下と右上に斜め移動を繰り返しますので呼び出された雑魚との間でカンカンしたり、キラーもちなどで攻撃して倒していきましょう。
次のステージに備えて中央を中心に右下や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、中央2体のドクロマーク付き雑魚2体を倒すと中ボスの横に移動雑魚が1体づつ呼び出されますので先に倒します。
呼び出された雑魚は移動を繰り返しますので中ボスとの間でカンカン攻撃をしてまとめて倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは上段に、他は中央や下段中に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
前のステージ同様、下段2体の雑魚を倒すと中ボスの左右に2体づつ(計4体)雑魚が呼び出されますので先に倒します。
呼び出された上2体の雑魚はダメージウォールを発生させますので雑魚同士の間でカンカン攻撃をして早目に倒せれば安全です。
中ボスは上下に移動を繰り返しますのでキラーもちなどで上や左右から攻撃して倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左中に、他は中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス1戦目です。
ボスHPは約150万ほどです。
右側3体のドクロマーク付き雑魚を倒すとボスの周りに雑魚が3体呼び出されますので、間や壁を使って攻撃をしながら先に倒します。
キラーもちでボスの左から攻撃できればダメージを与えやすいですし、呼び出された雑魚との間でカンカン攻撃をして倒していきましょう。
ボスの右に呼び出された雑魚はダメージウォールを発生させますので注意が必要になります。
次のステージに備えてSSが貯まっている場合には下段に、貯まっていない場合には中央や上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約240万ほどです。
SSが貯まっていてボスを倒し切れる場合にはすべて使ってボスを倒します。
上段中のドクロマーク付き雑魚を倒すとボスの左右に雑魚(計2体)が呼び出されますので、ボスとの間でカンカン攻撃をして倒していくのもいいでしょう。
ボスの下からキラーもちで攻撃できればダメージを与えやすいですのでダメージ量に注意しながらボスを攻撃する事もおススメです。
まとめ:ドクロマーク付き雑魚を早目に倒していく事が肝心になるクエスト
ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成が出来れば安全です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が複数体呼び出されますので、利用しながら他の敵を倒す事がおススメになります。
ボス最終戦までにSSが貯めて総攻撃していくか、高火力で攻撃してボスを素早く倒してしまいましょう。
クエスト自体は呼び出し雑魚が手間が掛かるだけで簡単ですので「アンチダメージウォール」もちや「光属性キラーや亜人キラー」などの編成出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
丙申(ひのえさる)デイジー降臨 「究極」攻略/適正パーティ/初夢ストライクでごザル!
丙申(ひのえさる)デイジー降臨の評価・強さなど 丙申(ひのえさる)デイジーは「火属性」
-
-
バハムート「究極」攻略/適正パーティー/黒紫蝕の巨獣
「バハムート」の評価・強さなど バハムートは初期モンスターで、メジャーなアビリティは持って
-
-
ジョヤベルン108降臨「激究極」攻略/適正パーティ/無常に響く百八の鐘声
ジョヤベルン108降臨の評価・強さなど ジョヤベルン108は「木属性」で「ロボット族」
-
-
ヘンドリクセン降臨「究極」攻略/適正パーティ/絶望降臨
ヘンドリクセン降臨の評価・強さなど ヘンドリクセンは「闇属性」で「バランス型」の「聖騎
-
-
メデューサ降臨「究極」攻略/適正パーティ/ゴルゴンの呪樹
「メデューサ降臨」の評価・強さなど メデューサは「木属性」で「反射タイプ」「バランス型
-
-
ティーガーⅠ・ クルップⅣD降臨「究極」攻略/適正パーティ/フーリレン・ゲニー
「ティーガーI/クルップIVD降臨」の評価・強さなど ティーガーI/クルップIVDは「
-
-
バルログ「極」攻略/適正パーティ/宙を舞う仮面の貴公子
バルログの評価・強さなど バルログは「光属性」で「スピード型」の「ファイター族」モンス
-
-
英雄の神殿/光属性「光明の神殿/修羅場」適正モンスター攻略
●関連記事 光属性「光明の神殿/修羅場/時の間」の攻略はこちら 難易度高め!メテオや
-
-
ビスマス中尉「極」攻略/適正パーティ/激闘のマッスル海戦!
ビスマス中尉の評価・強さなど ビスマス中尉は「水属性」で「パワー型」の「亜人族」モンス
-
-
プリンツ・オイゲン/グナイゼナウ「極」攻略/適正パーティ/ロート・アイゼン
プリンツ・オイゲン/グナイゼナウの評価・強さなど プリンツ・オイゲン/グナイゼナウは「