*

徳川綱吉降臨「激究極」攻略/適正パーティ/犬進撃!生類憐れむ犬公方

公開日: : 最終更新日:2017/11/02 降臨・イベントクエスト攻略

徳川綱吉攻略

徳川綱吉降臨の評価・強さなど

徳川綱吉は「闇属性」で「サムライ族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは進化、神化共に「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「アンチダメージウォール」と「アンチブロック」もち、神化は「アンチダメージウォール」と「アンチ重力バリア」のどちらも「ダブルアビリティー」をもつ特徴があります。

友情コンボは、進化が「フレア」で、神化は「超強ホーミング8」と「十字レーザーS」です。

進化はアンチダメージウォールとアンチブロックもちで、神化はアンチダメージウォールとアンチ重力バリアもちの編成がしやすいモンスターになります。
友情コンボは進化がフレアになりますので位置取りが必要になりますが、神化は超強ホーミングと十字レーザーSですのでサソリ対策が可能で雑魚処理に向きです。
進化は重力バリアなどに、神化は地雷やワープなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
素材分としては必要がありませんが特に神化は編成の範囲が多いですから、手持ち不足の初心者などは1体手元に置いて育ててみてもいいでしょう。
ボスにダメージを与えにくい大変面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。

素材としての使い道

・素材としての使い道はありません。

「徳川綱吉激究極」ギミックの特徴

分割ダメージウォール:対策重要
・貫通制限
・伝染霧
・レーザーバリア
・バリア
「剣」獲得でダメージ5倍

分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
貫通制限やレーザーバリアを纏った敵も配置されていますし、伝染霧攻撃やボスがバリアを纏いますから同じモンスターを編成しないように反射タイプで攻撃しやすい位置取りが必要になります。
ボスへのダメージが与えづらいですので「剣」を獲得してからの攻撃を心がけましょう。

ボスの種族と属性

徳川綱吉は「サムライ族」の「闇属性」なので、「サムライキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと闇属性キラーもちのガブリエル(進化)が最適です。
また、アンチダメージウォールとサムライキラーMもちの孫尚香(進化)もおすすめになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。

「徳川綱吉激究極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーも付いていますからステージ全体でダメージを与えられますし、貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。

孫尚香(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でサムライキラーMも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのロックオントライデントレーザーLやホーミング系のSSがボス戦でも有効です。

ハーレー(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で弱点キラーMも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5と貫通ホーミング8は高火力で重宝します。

織田信長(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でカウンターキラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強斬撃と超強次元斬は雑魚にもボスにも有効です。

カメハメハ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でレーザーストップも付いていますし、友情コンボの爆破拡散弾やロックオン毒衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。

パンドラ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの追従型貫通弾や5人分身の号令系のSSは大変優秀です。

タケミカヅチ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で弱点キラーも付いていますし、友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。

ルシファー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボのエナジーサークルLは雑魚にボスにも有効ですし、号令系のSSはボス戦で重宝します。

キスキル・リラ(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で治癒の祈りも付いていますし、友情コンボのプラズマと全敵メテオは雑魚処理に有効です。

アラジン(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で闇属性耐性も付いていますし、友情コンボのエナジーサークルMと反撃モードになるSSは雑魚にもボスにも有効です。

ストライク(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーを発動出来ればダメージを与えやすいですし、友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。

降臨系モンスターの適正モンスター

クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。

羽川翼(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でエナジードレインも付いていますし、友情コンボのプラズマは雑魚にもボスにも有効です。

大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますし友情コンボの電撃が1列に並んだ雑魚処理に大変重宝します。

ヤマトタケル零
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプでサムライキラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの次元斬で砲撃型のSSは弱点を直接狙えます。

ミスタイプ(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でサムライキラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボの貫通拡散弾EL3は雑魚処理に向いています。

おすすめのパーティー構成

ガブリエル(進化)…ADW+闇属性キラー
ハーレー(獣神化)…ADW
織田信長(獣神化)…ADW

フレンド枠
孫尚香(進化)…ADW+サムライキラーM

ステージ攻略

徳川綱吉は、分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
「剣」の獲得が必須で高火力で素早くボスを倒していかないとゲームオーバーになりやすい大ダメージを受けてしまいますから常に攻撃ターンの把握と攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
雑魚もボスも闇属性になりますからすので光属性に偏らない高火力編成がおススメです。
サムライキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干スムーズに進められます。

バトル1

徳川綱吉/バトル1中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右上、右中、左中3体の雑魚(騎士)を倒すと剣が出現しますので雑魚をすべて先に倒します。
剣を獲得してから中ボスの弱点を狙って倒していきましょう。
剣を未取得状態で攻撃しても中ボスには殆どダメージを与えられませんしレーザーバリアを纏っていますので確実に弱点を攻撃する事。
次のステージに備えて上段や下段に位置取り出来れば理想的です。

バトル2

徳川綱吉/バトル2中ボス2体と雑魚2体のステージです。
上段と下段の雑魚を倒すと剣が出現しますので先に倒します。
右中の中ボスを早目に倒してから剣を獲得して左中の中ボスを倒していきましょう。
右中の中ボスから左中の中ボスにバリアを纏わせる攻撃がありますので配置によっては雑魚より優先して倒しておくのも安全になります。
次のステージに備えて上段や左中に位置取り出来れば理想的です。

バトル3

徳川綱吉/バトル3中ボス1体と雑魚4体のステージです。
貫通制限雑魚も含めて雑魚をすべて先に倒します。
剣を獲得しながら中ボスも倒していきましょう。
中ボスからは感染霧攻撃がありますので忘れずに。
次のステージからボス戦になりますので右上と左下を中心に、左上にも位置取り出来れば理想的です。

バトル4

徳川綱吉/バトル4ボス1戦目です。
ボスHPは約1250万ほどです。
右上と左下の雑魚を倒すと「剣」が出現しますし左上の雑魚はボスにバリアを纏わせますので壁などを使って先に倒します。
剣を獲得しながらボスの弱点を狙って倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて右下と左上に位置取り出来れば理想的です。

バトル5

徳川綱吉/バトル5ボス2戦目です。
ボスHPは約1260万ほどです。
右下と左上の雑魚を優先的に倒しながらすべての雑魚を先に倒します。
剣を獲得しながらボスの右からや弱点を狙って倒していきましょう。
ボスから9ターン後にスパークバレット攻撃がありますのでそれまでに倒し切る事。
次のステージに備えて右側に位置取り出来れば理想的です。

バトル6

徳川綱吉/バトル6ボス最終面です。
ボスHPは約1680万ほどです。
右上と左下の雑魚からしか剣が出現しませんが右中と左下の雑魚もバリア展開やHPが高いですので出来る限り素早く倒して剣を獲得します。
剣を所持した状態ですべてのSSを発動させてボスを倒していきましょう。

前のステージ同様、9ターン後のボスからの攻撃は大ダメージやゲームオーバーになりやすいですしHPも高いですから剣を獲得するのは高火力のSSもちで取得しながらボスの弱点を狙って倒し切る事。

まとめ:素早く雑魚処理をして剣を獲得する事が肝心になるクエスト

分割ダメージウォールが発生しますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
「剣」を獲得しないとダメージが与えづらくボス戦ではボスのHPも高いですので素早く雑魚処理する事が重要になります。
ボスにバリアを展開する敵やHPも攻撃力も高いですので常に攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
クエスト自体は雑魚を倒して「剣」を獲得しないとダメージを与えづらい大変面倒なクエストで「アンチダメージウォール」もちで「闇属性キラーやサムライキラー」を編成していれば難易度も若干下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が安全です。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

クレーンスコルピー/バトル5

クレーンスコルピー「極」攻略/適正パーティ/退廃のサイコグリーン

クレーンスコルピーの評価・強さなど クレーンスコルピーは「木属性」で「バランス型」の「

記事を読む

天沼月人(あまぬまつきひと)/バトル5

天沼月人(あまぬまつきひと)「極」攻略/適正パーティ/洞窟の中のゲームワールド

天沼月人(あまぬまつきひと)の評価・強さなど 天沼月人(あまぬまつきひと)は「水属性」

記事を読む

スノーマン/バトル6

スノーマン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/スノーマン襲来警報発動中

スノーマン降臨の評価・強さなど スノーマンは「木属性」で「妖精族」の「バランス型」モン

記事を読む

ガイガン/バトル6

ガイガン「極」攻略/適正パーティ/風をも斬り裂く未来怪獣

ガイガンの評価・強さなど ガイガンは「水属性」で「バランス型」の「怪獣」モンスターです

記事を読む

スラッシュX/バトル4

スラッシュX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/スーパースラッシュX

スラッシュXの評価・強さなど スラッシュXは「火属性」で「パワー型」の「魔王族」モンス

記事を読む

兀突骨(ごつとつこつ)/バトル5

兀突骨(ごつとつこつ)「極」攻略/適正パーティ/黒き蛮勇の雄叫び

兀突骨(ごつとつこつ)の評価・強さなど 兀突骨(ごつとつこつ)は「闇属性」で「スピード

記事を読む

藍染惣右介/バトル4

藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で「死神」の「バランス型」モンス

記事を読む

ハクビ/バトル6

ハクビ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/凛として征け、獣人の姫君

ハクビ降臨の評価・強さなど ハクビは「火属性」で「バランス型」の「獣族」モンスターです

記事を読む

袁紹(えんしょう)/バトル6

袁紹(えんしょう)降臨「究極」攻略/適正パーティ/偉大なる袁家の末裔

袁紹(えんしょう)降臨の評価・強さなど 袁紹(えんしょう)は「光属性」で「サムライ族」

記事を読む

ロット/バトル4

ロット「極」攻略/適正パーティ/反乱の冷徹王

ロットの評価・強さなど ロットは「水属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。

記事を読む

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑