トリッキィ降臨「究極」攻略/適正パーティ/幽霊魔女の賑やかなる饗宴
公開日:
:
最終更新日:2019/02/19
降臨・イベントクエスト攻略
トリッキィ降臨の評価・強さなど
トリッキィは「水属性」で「魔王族」の「スピード型」モンスターです。
ボールタイプが進化は「貫通タイプ」で、アビリティーが進化は「マインスイーパー/回復S」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボが、進化は「超強貫通ホーミング8」です。
地雷を回収して攻撃が出来るマインスイーパーと回復Sが付いていますし、友情コンボの超強貫通ホーミング8はサソリ対策が可能なモンスターになります。
進化はメジャーギミックなどに対応できない事が難点です。
素材分として必要はありませんがハロウィン限定モンスターになりますので手持ちによっては育てられるように置いておく事がおススメになります。
反撃モードの対策など若干面倒な期間限定クエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「トリッキィ究極」ギミックの特徴
・蘇生
・反撃モード
・レーザーバリア
重力バリアの発生がありますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
レーザーバリアを纏った敵もいますし、反撃モードになりますので雑魚(青い鳥)に触れて味方の防御力をUPさせてからボスや中ボスの攻撃でダメージ量を減らせるようなライン取りを心がけましょう。
ボスの種族と属性
トリッキィは「魔王族」の「水属性」なので、「魔王キラー」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと魔王キラーLと魔王耐性もちのモンストクローバー/トニー緑川(獣神化)が最適です。
また、 アンチ重力バリアと魔王キラーと水属性キラーもちのラー(獣神化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「トリッキィ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・モンストクローバー/トニー緑川(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で魔王キラーLと魔王耐性も付いていますし、友情コンボのフェローレーザーLと防御ダウンブラストは雑魚にもボスにも有効です。
・ラー(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で魔王キラーと水属性キラーも付いていまし、友情コンボの超強貫通ホーミング8とと拡散弾L2は雑魚処理に有効です。
・石川五右衛門(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで回復MとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの超強ブレスと超強フレアは位置取りが必要ですが強力です。
・アポロX(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性でカウンターキラーも付いていますし、友情コンボのワンウェイレーザーELと超強爆発は優秀です。
・蒲公英(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。
・マーリン(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で回復も付いていますし友情コンボの反射レーザーEL4とメテオは雑魚にもボスにも有効です。
・高杉晋作(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの跳弾は雑魚処理に優秀です。
・蛙の王子ケロン(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で水属性耐性とレーザーストップも付いていますし、友情コンボの気弾と防御アップは高火力でサポート的にも優秀です。
・パンターG(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で水属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、友情コンボ超爆発と気弾はサポート的にも優秀です。
・白雪姫リボン(獣神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで水属性耐性も付いていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボのスピードアップがサポート的にも優秀です。
・ロビンフッド(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3は大変強力で雑魚にもボスにも有効です。
・アラミス(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの大爆発はサポート的にも優秀ですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
・柳生十兵衛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で魔王キラーMも付いていますし、友情コンボのエナジーサークルMや斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・メルエム(進化)
超アンチ重力バリア(ラック)もちモンスターです。木属性でカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの反射分裂弾は雑魚にもボスにも有効です。
・丁酉コッコ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・デスガン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプでSSターン短縮が付いていますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5が雑魚にもボスにも有効です。
・ヴリトラ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で飛行も付いていますし友情コンボの超強貫通拡散弾EL3で雑魚処理に有効です。
・エデン(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの白爆発ELはサポート的に超強メテオは雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ラー(獣神化)…AGB+魔王キラー+水属性キラー
アポロX(獣神化)…AGB+魔王キラーL
石川五右衛門(神化)…AGB
フレンド枠
モンストクローバー/トニー緑川(獣神化)…AGB+魔王キラーL
ステージ攻略
トリッキィは、重力バリアが全ステージで発生しますからアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
反撃モード中にボスだけ攻撃してしまうとダメージ量が増えてしまいますので雑魚(青い鳥)を初手で倒さずに反撃モード中、先に攻撃して防御力をUPさせながらボスを倒していきましょう。
雑魚もボスも水属性ですので木属性を中心とした編成がおススメです。
魔王キラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中央の雑魚2体を先に倒します。
右上のレーザーバリアを纏った敵2体は出来るだけ倒さずにボスと一緒に反撃モードになってから攻撃して味方の防御力をUPさせてからボスを倒していきましょう。
ボスを倒すと雑魚2体(青い鳥)は撤退します。
次のステージに備えて右上や中央に位置取りする事が理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
右上の雑魚2体を先に倒します。
反撃モードになってから右下と左上の雑魚(青い鳥)どちらかを攻撃して防御力UPをさせてからボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて左上上下に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左上と左下の雑魚を先に倒します。
雑魚(青い鳥)を攻撃してから中ボスをカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので左下や中央に位置取りする事が理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約230万ほどです。
左下や中央の雑魚3体を先に倒します。
右下と左上のレーザーバリアを纏った雑魚(青い鳥)2体は反撃モード中に攻撃すると味方の防御力UPをしてくれますから倒さず先に攻撃してからボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて下段や中央に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約350万ほどです。
前のステージ同様、中央の雑魚3体を先に倒します。
下段左右の雑魚が反撃モードになったらどちらか1体を攻撃して防御力UPをさせながらボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と左下に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約490万ほどです。
右上と左下の雑魚計4体を先に倒しましょう。
右下のレーザーバリアを纏った雑魚(青い鳥)を反撃モード中に攻撃して味方の防御力をUPさせてから、すべてのSSを使ってボスを倒します。
乱打系のSSだと雑魚(青い鳥)に攻撃してからボスに攻撃が出来ないので注意しながら友情コンボも誘発させて雑魚(青い鳥)を攻撃して味方の防御力をUPさせてダメージ量を抑えながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:反撃モードの攻撃ターンを把握しておく事が肝心になるクエスト
重力バリアの発生がありますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
反撃モード中に中ボスやボスを攻撃するとダメージ量が増えやすいので、反撃モード中も雑魚(青い鳥)を攻撃して防御力をUPさせてから中ボスやボスを攻撃して倒していきましょう。
クエスト自体、反撃モード対策など若干面倒ですが「アンチ重力バリア」の「水属性キラーや魔王キラー」もちを編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
キャスパリーグ「極」攻略/適正パーティ/凶事をもたらす怪猫
キャスパリーグの評価・強さなど キャスパリーグは「水属性」で「スピード型」の「魔族」モ
-
-
バーニングスカイ(究極)ノーコン攻略パーティー例やフラム・フュジの評価
フラム・フュジ(エール・ソレイユ)の評価・強さなど 降臨クエスト「バーニングスカイ」で
-
-
オルガ降臨「究極」攻略/適正パーティ/聖夜に舞い降りし雪の王女
「オルガ降臨」の評価・強さなど オルガは「水属性」で「貫通」「バランス型」の「魔王族」
-
-
ゴルディバルディ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/双竜、空と海より来たりて
ゴルディバルディ降臨の評価・強さなど ゴルディバルディは「水属性」で「ドラゴン族」の「
-
-
モンスト「不動明王」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天、大黒天に続
-
-
むっすびぃ「極」攻略/適正パーティ/二転三転?おむすび大回転
むっすびぃの評価・強さなど むっすびぃは「光属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスタ
-
-
双子座の黄金聖闘士サガ(光サガ)降臨 「EXステージ」攻略/適正パーティ/悪魔が祓われし教皇の間
双子座の黄金聖闘士サガ(光サガ)降臨の評価・強さなど ※仮面の教皇サガ(闇サガ)降臨「究極」の
-
-
ヴィラン・ディルロッテ「極」攻略/適正パーティ/魔女の鏡と吟遊の毒りんご
ヴィラン・ディルロッテの評価・強さなど ヴィラン・ディルロッテは「闇属性」で「スピード
-
-
かまいたち降臨「究極」攻略/適正パーティ/闇路を疾走るつむじ風
かまいたち降臨の評価・強さなど かまいたちは「闇属性」で「獣族」の「砲撃型」モンスター
-
-
ミスタイプ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語/レトロフューチャーストーリー
ミスタイプ降臨の評価・強さなど ミスタイプは「闇属性」で「アクシス族」の「バランス型」