帝王鮭「極」攻略/適正パーティ/鮮度良好!荒波の中の怪魚
公開日:
:
最終更新日:2018/12/31
降臨・イベントクエスト攻略
帝王鮭の評価・強さなど
帝王鮭は「火属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスターです。
進化するとロボット族に変更されてボールタイプは「反射タイプ」、アビリティーは「アンチ重力バリア」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは進化が「ショットガン」です。
アンチ重力バリアもちですから汎用性がありますし、ワープに対応が出来るアンチワープも付いているモンスターになります。
友情コンボのショットガンはサソリ対策も可能になりますが、ダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要がありませんので素材分だけを確保しておければ十分でしょう。
比較的簡単なクエストですから育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・情熱の魔道士ガーネット…1体必要
・繁栄の操魔士アンバー…4体必要
・凍原の狩人リンクス・シベリー…5体必要
「帝王鮭極」ギミックの特徴
・青ドクロマーク(敵防御力ダウン)
・ビットン
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成出来れば動くやすいです。
ビットンは破壊が可能ですし青ドクロマーク付き雑魚をすべて倒すとボスの防御力が下がりますので雑魚を先に素早く倒してからボスを倒していきましょう。
ボスの種族と属性
帝王鮭の進化前は「幻獣族」、進化後は「ロボット族」の「火属性」なので、「ロボットキラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、超アンチワープと火属性キラーもちの天草四郎(獣神化)が最適です。
また、ロボットキラーと超アンチワープもちの神威(獣神化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「帝王鮭極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・天草四郎(獣神化)
超アンチワープもちモンスターです。水属性で火属性キラーも付いていますし、友情コンボの反射レーザーEL4とリバース反射レーザーEL4が雑魚にもボスにも有効です。
・神威(獣神化)
超アンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプでロボットキラーと友情コンボ×2も付いていますし、友情コンボの落雷と拡大爆破弾は雑魚にもボスにも有効です。
・モーセ(神化)
水属性で火属性キラーも付いていますし、友情コンボの跳弾とスプリットバレットは優秀です。
・ウンディーネ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELや超強氷塊が雑魚にもボスにも有効です。
・太公望(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで異常状態回復が付いていますし、友情コンボのランページレーザーELと貫通ロックオン衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・アーサー(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性でSSターン短縮も付いていますし、友情コンボのロックオンワンウェイレーザーELと全敵ロックオンレーザーLは強力ですので雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・四乃森蒼紫(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ロックオン衝撃波6は雑魚処理に向いています。
・ヤマトタケル
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボのロックオンワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですし、貫通変化するSSは弱点を直接狙えます。
・ヤマトタケル零
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボの次元斬が雑魚処理に有効ですし砲撃型のSSは弱点を直接狙えます。
・司馬懿(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの反射拡散弾EL3と超強メテオは雑魚処理に有効です。
・ネフェルピトー(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に、異常状態を回復できるSSも優秀です。
おすすめのパーティー構成
神威(獣神化)…超AW+ロボットキラー
モーセ(神化)…火属性キラー
四乃森蒼紫(進化)…AW
フレンド枠
天草四郎(神化)…超AW+火属性キラー
ステージ攻略
帝王鮭は、ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成出来れば動くやすいです。
高火力の友情コンボ持ちで雑魚もボスも倒していければ特に問題なく進められます。
雑魚もボスも火属性ですので水属性で編成する事がおススメです。
ロボットキラーや火属性キラーもちを編成に組み込めれば簡単に攻略出来ます。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
下段2体の青ドクロマーク付き雑魚を倒すと中ボスの防御力が下がりますので先に倒します。
防御力が下がったら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク付き雑魚を優先しながら雑魚4体を先に倒します。
中ボスを友情コンボや直接攻撃で倒していきましょう。
次のステージに備えて右下と左中に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、青ドクロマーク付き雑魚を優先して雑魚4体を先に倒してから中ボスを倒しましょう。
次のステージからボス戦になりますので右上や上段に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約270万ほどです。
青ドクロマーク付き雑魚3体をすべて倒すとボスの防御力が下がりますので先に倒します。
残りの雑魚を倒しながらボスも倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約410万ほどです。
前のステージ同様、青ドクロマーク付き雑魚4体を先に倒します。
友情コンボや左からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージに備えて中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約670万ほどです。
青ドクロマーク付き雑魚3体を優先して倒してから、SSをすべて使ってボスを倒します。
ボスの上でカンカン攻撃も可能ですしSSをすべて使って倒せる場合には弱点を狙うなど発動させてボスを倒し切りましょう。
まとめ:青ドクロマーク付き雑魚を素早く倒す事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成出来れば動くやすいです。
青ドクロマーク付き雑魚をすべて倒すと中ボスやボスの防御力が下がりますので優先して倒す事が重要になります。
高火力の友情コンボもちで雑魚を一掃しながらボスを倒していくのもおススメです。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチワープ」もちで「ロボットキラーや火属性キラー」などの編成が出来れば比較的楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ハッカクリザード★5限定「究極」攻略/適正パーティ/大香辛!怒れるトカゲ怪獣
ハッカクリザード降臨(★5限定)の評価・強さなど ハッカクリザードは「火属性」で「バラ
-
-
ヘンドリクセン降臨「究極」攻略/適正パーティ/絶望降臨
ヘンドリクセン降臨の評価・強さなど ヘンドリクセンは「闇属性」で「バランス型」の「聖騎
-
-
申公豹(しんこうひょう)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/緋き凶少女の危険な策略
申公豹(しんこうひょう)降臨の評価・強さなど 申公豹(しんこうひょう)は「火属性」で「
-
-
グローツラング「極」攻略/適正パーティ/強欲のダイヤモンド・ヘル
グローツラングの評価・強さなど グローツラングは「水属性」で「バランス型」の「ドラゴン
-
-
モンスト「大黒天」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天に続く新超絶
-
-
クレイジーダック「極」攻略/適正パーティ/絶叫!暗闇ランドの人気者
クレイジーダックの評価・強さなど クレイジーダックは「闇属性」で「バランス型」の「獣族
-
-
ウィル①攻略/適正パーティ/夜想の堅城・恐王の広間
ウィルの評価・強さなど ウィルは「闇属性」で「聖域の狩人」の「バランス型」モン
-
-
井伊直虎「極」攻略/適正パーティ/乱世を生きる紅の女虎
井伊直虎の評価・強さなど 井伊直虎は「火属性」で「砲撃型」の「サムライ族」モンスターで
-
-
ラー×第6使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/変形、第6太陽神
ラー×第6使徒降臨の評価・強さなど ラー×第6使徒は「水属性」で「使徒」の「バランス型
-
-
ダスティル降臨「究極」攻略/適正パーティ/実録!片付けられない宇宙人
ダスティル降臨の評価・強さなど ダスティルは「水属性」で「バランス型」の「ユニバース族