アジ・ダハーカ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/顕現せし邪悪の根源
公開日:
:
最終更新日:2018/09/14
降臨・イベントクエスト攻略
アジ・ダハーカ降臨の評価・強さなど
アジ・ダハーカは「闇属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは進化、神化共に「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「飛行/アンチ重力バリア」もち、神化は「パワー型」に変更されて「アンチ重力バリア」と「ユニバキラーM」のどちらも「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「ブレス」で、神化は「ブレス」と「爆破拡散弾」です。
どちらもアンチ重力バリアもちになりますので汎用性がありますし、進化には飛行も付いていますから地雷が避けられて、神化にはユニバキラーMが付いていますのでユニバース族に特化が出来るモンスターになります。
友情コンボは進化、神化共にブレスで位置取りが必要ですが攻撃出来れば雑魚にもボスにも有効ですし、神化には爆破拡散弾も付いていますから雑魚処理に向きです。
進化、神化共にダメージウォールなどのギミックに対応出来ない事が難点になります。
素材分としては必要がありませんがどちらを育てても使い道がありますから手持ち不足の初心者などは育てておくといいでしょう。
貫通制限雑魚の同時処理が大変面倒なクエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「アジ・ダハーカ激究極」ギミックの特徴
・貫通制限
・蘇生
・敵移動
・友情コンボロック
・ビットン(ダメージウォール発生後逃走)
・緑ドクロマーク
ビットンからダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
貫通制限雑魚が多く配置されて緑ドクロマーク付き雑魚など同族性は同時に倒していかないと蘇生されますし敵移動と友情コンボロック攻撃もありますから攻撃ターンを把握して素早く倒していきましょう。
ボスの種族と属性
アジ・ダハーカは「ドラゴン族」の「闇属性」なので、「ドラゴンキラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチダメージウォールと闇属性キラーもちのガブリエル(進化)が最適です。
また、ドラゴンキラーとアンチダメージウォールもちのシャイターン(進化) もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「アジ・ダハーカ激究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ガブリエル(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で闇属性キラーも付いていますからダメージを与えやすいですし、友情コンボの電撃や貫通変化してすべてを無効化するSSがボス戦で重宝します。
・ドロシー(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボに防御アップが付いていますからダメージ量を抑えられますし、ターン数の短い号令系のSSは大変重宝します。
・ゴン(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーと全属性耐性も付いていますし、友情コンボの全敵ロックオン衝撃波と気弾は雑魚にもボスにも有効です。
・レンブラント(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボのスピードアップやパワーUPするSSはボス戦で重宝します。
・織田信長(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性でカウンターキラーも付いていますから敵にダメージを与えやすいですし、友情コンボの超強斬撃と超強次元斬は雑魚にもボスにも有効です。
・エクリプス(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。闇属性で友情コンボの全敵ロックオン衝撃波3はステージ全体で活躍できますしスピードアップも付いていますからサポート的にも優秀です。
・ストライク(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの8方向レーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・キスキル・リラ(獣神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で治癒の祈りも付いていますし、友情コンボのプラズマと全敵メテオは雑魚処理に有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・シャイターン(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でドラゴンキラーも付いていますし、友情コンボの斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
・源頼朝(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で闇属性耐性が付いていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボのフレイムは位置取りが必要ですが雑魚にもボスにも有効です。
・クシナダ
アンチダメージウォールもちモンスターです。木属性で友情コンボのプラズマは優秀ですし号令系のSSがボス戦で重宝します。
・カヴァレッタ(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で友情コンボの超爆発とクロスレーザーSはサポート的に優秀です。
・大黒天
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は雑魚にダメージを与えやすいです。
・イザナギ
アンチダメージウォールもちモンスターです。光属性で全属性耐性がありますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボのクロスレーザーELが強力で雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
ドロシー(神化)…ADW
ゴン(神化)…ADW
シャイターン(進化)…ADW+ドラゴンキラー
フレンド枠
ガブリエル(進化)…ADW+闇属性キラー
ステージ攻略
アジ・ダハーカは、ダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
貫通制限雑魚をいかに効率よく倒していくかが重要になりますので攻撃しやすい位置取りを心がけながら素早く倒していきましょう。
ボスは闇属性で雑魚は光、闇属性になりますから光属性に偏らないギミックに対応した編成がおススメです。
ドラゴンキラーや闇属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
緑ドクロマーク付き雑魚2体は毎ターン友情コンボロック攻撃をしますので弱点を狙って先に同時に倒します。
残り3体の雑魚は白爆発攻撃までに同時に倒しながら中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて左側に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中央の雑魚を倒して動きやすくしてから残り3体の雑魚を同時に倒します。
中ボス左からカンカン攻撃をして倒していきましょう。
次のステージに備えて上段や中央に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
緑ドクロマーク付き雑魚を敵移動にも注意しながら先に倒します。
残り3体の雑魚を白爆発攻撃までに同時に倒してからボスを倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので中央や右側に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約450万ほどです。
右中の雑魚を先に倒してから右上と左下の雑魚4体を白爆発攻撃までに倒します。
緑ドクロマーク付き雑魚2体も素早く倒しますか1体倒して配置を変えながら倒しましょう。
雑魚が残っている場合には雑魚を倒しながらボスを攻撃します。
ボスは3ターンごとに衝撃波、4ターンごとに気弾、5ターンごと(次回6ターン後)ロックオンレーザー攻撃がありますので注意する事。
次のステージに備えて上段などに位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約450万ほどです。
雑魚4体を倒しながら緑ドクロマーク付き雑魚を1体倒して出現場所を変えます。
雑魚をすべて倒しながらボスを倒していきましょう。
雑魚の白爆発攻撃のターン把握とボスから10ターン後にメテオ攻撃がありますので注意を忘れずに。
次のステージに備えて上段を中心に下段にも位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約600万ほどです。
ボスの真上の雑魚をすぐに倒します。
貫通制限雑魚4体を素早く倒しながら緑ドクロマーク付き雑魚も倒してしまいましょう。
すべてのSSを発動させてボスを倒します。
前のステージ同様、緑ドクロマーク付き雑魚を1体倒して蘇生を利用した配置変更をしながら倒していくのもおススメで、残りの貫通制限雑魚は白爆発攻撃までに倒していく事を忘れずに。
雑魚処理を優先してダメージ量を抑えながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:反射タイプで攻撃しやすい位置取りが肝心になるクエスト
ダメージウォールの発生がありますのでアンチダメージウォールもちで編成する事が理想的です。
貫通制限雑魚は属性別に同時に倒していかないと毎ターン蘇生されますし、闇属性の貫通制限雑魚は白爆発攻撃がありますから出来るだけ素早く反射タイプで貫通制限雑魚を倒していく事が重要になります。
他の雑魚(シャドウドラゴン)も優先的に倒して動きやすくしながら雑魚処理をして、ボスを集中攻撃で倒していきましょう。
クエスト自体は貫通制限雑魚の処理が大変面倒ですが反射タイプの「アンチダメージウォール」もちで「闇属性キラーやドラゴンキラー」を編成していれば難易度も若干下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める方が安全です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
悪代官【極】攻略/適正パーティ/江戸を欺く腹黒代官の悪事
悪代官の評価・強さなど 悪代官は「闇属性」で「パワー型」の「サムライ族」モンスターです
-
-
おつう降臨「激究極」攻略/適正パーティ/覗き見NG!秘密の鶴少女
おつう降臨の評価・強さなど おつうは「火属性」で「魔人族」の「バランス型」モンスターで
-
-
ロゼ准尉★5限定「究極」攻略/適正パーティ/戦地に潜む暗殺の黒薔薇
ロゼ准尉降臨(★5限定)の評価・強さなど ロゼ准尉は「闇属性」で「砲撃型」の「亜人族」
-
-
ベイドン山の怪物★5限定「究極」攻略/適正パーティ/希望を砕く忌まわしき怪物
ベイドン山の怪物降臨(★5限定)の評価・強さなど ベイドン山の怪物は「火属性」で「パワ
-
-
秋刀竜(サンマ)「究極」攻略/適正パーティ/鮮度抜群!海鳴の中の怪刃
秋刀竜(サンマ)降臨の評価・強さなど 秋刀竜(サンマ)は「水属性」で「スピード型」の「
-
-
千石撫子(せんごくなでこ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/なでこメドゥーサ
千石撫子(せんごくなでこ)降臨の評価・強さなど 千石撫子(せんごくなでこ)は「闇属性」
-
-
キャッツアイ降臨「究極」攻略/適正パーティ/魅惑の怪盗三姉妹
キャッツアイ降臨の評価・強さなど キャッツアイは「闇属性」で「スピード型」の「亜人族」
-
-
ズー降臨「究極」攻略/適正パーティ/飛べない鳥と天命の書板
ズー降臨の評価・強さなど ズーは「光属性」で「鳥族」の「スピード型」モンスターです。
-
-
ギガマンティス「究極」攻略/適正パーティー/SOS!狙われた緑の地球
「ギガマンティス」の評価・強さなど ギガマンティスは友情コンボに使いやすい「十字レーザ
-
-
プリマドンナ「極」攻略/適正パーティ/華麗なる死のソプラノ
プリマドンナの評価・強さなど プリマドンナは「木属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスタ