ステプラゲーター「極」攻略/適正パーティ/亜熱帯!大地を綴じる猛獣
公開日:
:
最終更新日:2016/04/09
降臨・イベントクエスト攻略
ステプラゲーターの評価・強さなど
ステプラゲーターは「火属性」で「パワー型」の「獣族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「亜人キラーM」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、「バーティカルレーザーL」です。
アビリティーがアンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし2倍の攻撃が出来る亜人キラーMも付いていますから亜人族に特化したモンスターになります。
重力バリアなどのギミックに対応していない事が難点です。
攻撃力が高くダブルアビリティーもちで編成もしやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLも雑魚処理に向いていますから素材分を確保してから初心者は育ててみてもいいでしょう。
比較的簡単なクエストですので育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・太陽の化身ヤタガラス…3体必要
・激雷の武神タケミカヅチ…1体必要
・ミスタイプ未来電子式…2体必要
「ステプラゲーター極」ギミックの特徴
・シールド
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成する事がおススメになります。
ボス最終戦にボスを守るように配置されていますし雑魚戦にも配置されていますが破壊が可能ですし特に問題はありません。
ボスの種族と属性
ステプラゲーターは「獣族」の「火属性」なので、「獣キラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチワープと火属性キラーもちの天草四郎(神化)や獣キラーMとアンチワープもちの張角(進化)が最適です。
また、獣キラーELもちのピノキオ(進化)★4や火属性キラーもちの天海雪菜/モンストマリン(進化)★4もおススメになりますがワープに対応していませんので注意が必要です。
ボスが亜人キラーMを持っていますので亜人族を編成しない様に心がけましょう。
「ステプラゲーター極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・天草四郎(神化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で火属性キラーもちになりますのでステージ全体で重宝しますし友情コンボの貫通ホーミングが雑魚処理にも有効です。
・ピノキオ(進化)★4
闇属性の貫通タイプで獣キラーELを持っていますからボスに大ダメージを与えられますし友情コンボが大々爆発なのでサポート的にも優秀です。
・天海雪菜/モンストマリン(進化)★4
水属性で火属性キラーがボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのロックオン衝撃波が雑魚処理に適しています。
・ベートーヴェンα(進化)
闇属性で獣キラーMもちになりますのでボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのメテオが雑魚にもボスにも有効です。
・ウンディーネ(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプでメテオ系の友情コンボが雑魚処理にも有効です。
・シンドバッド(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で友情コンボの超爆発がサポート的に優秀ですし壁に当てる攻撃力が上がるSSはボス戦で重宝します。
降臨系モンスターの適正モンスター
・張角(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性の貫通タイプで獣キラーMを持っていますからボスへダメージを与えやすいですしSSはパワーとスピードがUPしますのでボス戦には重宝します。
・アスタロト(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で獣キラーを持っていますしキラーによる上乗せでボスにダメージを与えやすいです。
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで獣キラーもついてますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・マーキュリー(進化)★4
水属性で獣キラーもついていますからボスにダメージを与えやすいですし乱打系のSSはターン数が少ないので重宝します。
・クレイジーダック(進化)★4
闇属性で獣キラーMがボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの貫通ホーミング6や爆発して敵を巻き込むSSが雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
張角(進化)…AW+獣キラーM
アスタロト(進化)…AW+獣キラー
ツクヨミ…AW+獣キラー
フレンド枠
天草四郎(神化)…AW+火属性キラー
ステージ攻略
ステプラゲーターは、ワープが発生しますのでアンチワープもちを編成出来れば動きやすくなります。
雑魚が密集して配置されていますので間に入ってカンカン攻撃をしやすし位置取りを心がけていきましょう。
ボスも雑魚も火属性ですから水属性を中心に編成する事がおススメです。
獣キラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚4体のステージです。
4体の雑魚の内、左上の雑魚がワープを発生させますので気になるようなら先に倒しながら雑魚を攻撃していきましょう。
シールドも配置されていますが簡単に破壊出来ますので雑魚の間でカンカン攻撃をして倒していく事も可能になります。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左下に位置取り出来ていれば先に雑魚3体を倒しておければダメージ量を抑えられます。
中ボスからワープが発生しますので上や右でカンカン攻撃して倒していきましょう。
残りの雑魚を倒しながら、次のステージに備えて上段と下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
雑魚7体のステージです。
編成にもよりますが下段の雑魚からワープが発生しますので先に倒しておきます。
上段に雑魚が密集していますので間でカンカンしたり友情コンボや壁を使って倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは右下に、他は左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
ボスからワープが発生しますので右や下でカンカン攻撃をして先に倒します。
左下に雑魚が密集していますので間で攻撃したり壁や友情コンボなどで倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、他は左下に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約120万ほどです。
前のステージ同様、ボスからワープが発生しますし横に2体雑魚もいますので先に倒します。
左下の雑魚は近くに位置取りをするとダメージ量が増えますので友情コンボなどを当てて倒していきましょう。
次のステージに備えてすべて右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約220万ほどです。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
右下にレーザー系の攻撃をする雑魚が2体居ますので巻き込んでボスを倒し切りましょう。
まとめ:密集した雑魚を手早く倒していく事が肝心になるクエスト
ワープが発生しますのでアンチワープもちで編成が出来れば安全です。
雑魚が密集していますしシールドも配置されていますので攻撃しやすい位置取りをしながら素早く倒していきましょう。
クエスト自体は比較的簡単で「アンチワープ」もちで「火属性キラーや獣キラー」などの編成が出来れば楽に進められます。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
道明寺あんこ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/守れ伝統!甘味娘の奮闘記
道明寺あんこ降臨の評価・強さなど 道明寺あんこは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」
-
-
村正(闇)降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天に続く第8弾の超絶降臨
-
-
石川五ェ門降臨「究極」攻略/適正パーティ/諸行無常、それが世の常
石川五ェ門の評価・強さなど 石川五ェ門は「光属性」で「スピード型」の「亜人族」モンスタ
-
-
羽川翼(はねかわつばさ)降臨「究極」攻略/適正パーティ/つばさキャット
羽川翼(はねかわつばさ)降臨の評価・強さなど 羽川翼(はねかわつばさ)は「水属性」で「
-
-
スウィーティカ降臨「究極」攻略/適正パーティ/甘露なる杜の気高き主
スウィーティカ降臨の評価・強さなど スウィーティカは「光属性」で「獣族」の「バランス型
-
-
水瓶座のカミュ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/水と氷の宝瓶宮
水瓶座のカミュ降臨の評価・強さなど 水瓶座のカミュは「水属性」で「黄金聖闘士」の「バラ
-
-
ショベルザウルス「極」攻略/適正パーティ/怒りのファイヤーショック
ショベルザウルスの評価・強さなど ショベルザウルスは「火属性」で「バランス型」の「ロボ
-
-
モンスト「摩利支天(まりしてん)」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正に続く新超絶の「摩利支
-
-
プルートー「極」攻略/適正パーティ/闘絶!冥王魔機将
プルートーの評価・強さなど プルートーは「闇属性」で「スピード型」の「ユニバース族」モ
-
-
ハーミィ「極」攻略/適正パーティ/火口に巣食う強欲虫
ハーミィの評価・強さなど ハーミィは「火属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。