己亥シシジロー&ウリリ降臨「究極」攻略/適正パーティ/猪突猛進!初夢ストライク
公開日:
:
最終更新日:2019/01/20
降臨・イベントクエスト攻略
己亥シシジロー&ウリリ降臨の評価・強さなど
己亥シシジロー&ウリリは「闇属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」で、アビリティーが進化は「アンチワープ」と「アンチブロック/SSターン短縮(ゲージショット)」もちになります。
友情コンボが、進化は「トライブパルス」です。
ワープに対応が出来るアンチワープとブロックが設置されていても自由に動けるアンチブロックにSSターン短縮も付いていますし、友情コンボのトライブパルスは雑魚にもボスにも有効になりますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点なモンスターになります。
無理に育てる必要はありませんが手持ちの少ない初心者など時間があれば育ててみてもいいでしょう。
素早く倒していかないと敵移動(呼び出し)で雑魚が増える若干面倒なクエストになりますが、きっちり編成して周回が出来れば期間限定クエストですが運極にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「己亥シシジロー&ウリリ究極」ギミックの特徴
・ドクロマーク
・敵移動(呼び出し)
・敵防御、攻撃力ダウン
・レーザーバリア
重力バリアの発生がありますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵の攻撃力と防御力を下げますので先に倒しながらレーザーバリアを纏った敵も居ますので注意しながら倒していきましょう。
なるべる早目に次のステージに進めた方が敵移動による雑魚呼び出しがありません。
ボスの種族と属性
己亥シシジロー&ウリリは「亜人族」の「闇属性」なので、「亜人キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと亜人キラーLもちのモスキート(進化)が最適です。
また、アンチ重力バリアと闇属性キラーもちのMDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「己亥シシジロー&ウリリ究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ソロモン(進化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性でバイタルキラーとソウルスティールとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの追撃貫通弾は雑魚にもボスにも有効です。
・武田信玄(獣神化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング18と超爆発が雑魚処理に有効です。
・ムー(獣神化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの超絶ホーミング6と全敵毒メテオが雑魚にもボスにも有効です。
・小野小町(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプでドレインも付いていますし、友情コンボのクロススティンガーと反射衝撃波6は雑魚にもボスにも有効です。
・キリト(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでユイの応援とカウンターキラーも付いていますし、友情コンボの超強斬撃と気弾が雑魚にもボスにも有効です。
・緋村剣心(神化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で重力バリアキラーと弱点キラーも付いていますし、友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5と衛星弾4は雑魚にもボスにも有効です。
・比古清十郎(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で重力バリアキラーも付いていますし、友情コンボの薙ぎ払いは位置取りが必要です。
・桜木リリィ/モンストローズ(獣神化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで重力バリアキラーも付いていますし、友情コンボがクロスレーザーLで弱点に当たれば大ダメージを与えるSSはボス戦で重宝します。
・カマエル(進化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性の貫通タイプで弱点キラーも付いていますし、友情コンボのパワーフィールドはサポート的です。
・MDTマッドイノベーター/機光院チヨ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性キラーを持っていますからクエスト全体で重宝しますし友情コンボのエナジーサークルが雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・モスキート(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で亜人キラーLが付いていますからボスに大ダメージを与えやすいですし、友情コンボがバーティカルレーザーLなので雑魚処理に有効です。
・志々雄真実(進化)
アンチ重力バリア(ラック)もちモンスターです。火属性の貫通タイプでSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの拡大貫通ロックオン衝撃波は雑魚にもボスにも有効です。
・光源氏(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボのホーミング18は雑魚処理にスピードアップSはサポート的に重宝します。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で闇属性耐性もちですのでダメージ量が軽減できますし友情コンボの全属性ホーミングや爆発しながら敵を撒き込めるSSはでボス戦で重宝します。
・キング・ブラッドレイ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの次元斬は雑魚処理に優秀です。
・メルエム(進化)
アンチ重力バリア(ラック)もちモンスターです。木属性で友情コンボの反射分裂弾は雑魚にもボスにも有効です。
おすすめのパーティー構成
武田信玄(獣神化)…超AGB
ムー(獣神化)…超AGB
モスキート(進化)…AGB+亜人キラーL
フレンド枠
ソロモン(進化)…超AGB
ステージ攻略
己亥シシジロー&ウリリは、重力バリアの発生がありますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵の攻撃力と防御力が下がるので素早く倒しながらすべての敵を倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性になりますので光属性を中心にしてギミックを優先した編成がおススメです。
闇属性キラーや亜人キラーもちを編成に組み込めればボス戦も若干スムーズに進められます。
バトル1
雑魚5体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵の攻撃力と防御力が下がりますので先に倒します。
残り3体の雑魚は防御力が下がっている内に素早く倒してしまいましょう。
次のステージに備えて右下や左上に位置取りが出来れば理想的です。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚のどちらかを先に倒しながら中央の雑魚2体も倒します。
残りのドクロマーク付き雑魚を倒してから中ボスを倒していきましょう。
次のステージに備えて右上と左下に位置取りが出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、ドクロマーク付き雑魚のどちらか1体を先に倒してから残りの雑魚2体を倒します。
残っているドクロマーク付き雑魚を倒してから中ボスを上からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので中央に位置取りが出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約720万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵の攻撃力と防御力が下がりますのでどちらか1体を直接攻撃で先に倒します。
ボスの周りの雑魚3体を倒して残りのドクロマーク付き雑魚を倒してから、ボスを倒していきましょう。
残りの敵を素早く倒せるならドクロマーク付き雑魚をすべて先に倒しても問題ありません。
次のステージに備えて上段や下段に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約880万ほどです。
前のステージ同様、どちらかのドクロマーク付き雑魚を先に倒してから雑魚3体もすべて倒します。
残りのドクロマーク付き雑魚を倒しながらボスを右からのカンカン攻撃などで倒していきましょう。
ボスを倒すのに時間が掛かりすぎてしまうとドクロマーク付き雑魚が移動(呼び出し)してきますので忘れずに。
次のステージに備えて右下や左下に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約1060万ほどです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すと敵の攻撃力と防御力が下がりますのでどちらか1体を先に倒しましょう。
レーザーバリアを纏った雑魚3体を倒して残りのドクロマーク付き雑魚も倒してから、すべてのSSを発動させてボスを倒します。
敵の攻撃力と防御力が下がっている内に倒していく事がおススメで巻き込み型や号令系のSSなどで雑魚を一掃しながら進めていく場合にもドクロマーク付き雑魚を倒してからボスを倒しきりましょう。
まとめ:素早い雑魚処理が肝心になるクエスト
重力バリアの発生がありますのでアンチ重力バリアもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒して敵の攻撃力と防御力を下げてから残りの敵を素早く倒していく事が重要になります。
出来るだけ次の攻撃をしやすい位置取りを心がけましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ですが「アンチ重力バリア」もちの「闇属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も若干下がりますので、きちんと対策をしてから始める事が重要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
第9使徒降臨 「究極」攻略/適正パーティ/侵食、エヴァ3号機
「第9使徒降臨」の評価・強さなど 第9使徒は「闇属性」「反射タイプ」「スピード型」の「
-
-
カヴァレッタ「究極」攻略/適性パーティー/働く蟻と眩しいキリギリス
「カヴァレッタ」の評価・強さなど カヴァレッタは進化がアンチダメージウォールの上にロボット
-
-
エデン降臨「爆絶」攻略/適正パーティ/福音響かぬ堕罪の楽園
エデンの評価・強さなど エデンは「光属性」で「バランス型」の「魔族」モンスターです。
-
-
水刃ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー水の刃
「水刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 水刃ムラサメは「水属性」で「反射」「バランス型」
-
-
デスガン降臨「究極」攻略/適正パーティ/死の追撃者
デスガン降臨の評価・強さなど デスガンは「木属性」で「亜人族」の「バランス型」モンスタ
-
-
ゴルディバルディ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/双竜、空と海より来たりて
ゴルディバルディ降臨の評価・強さなど ゴルディバルディは「水属性」で「ドラゴン族」の「
-
-
村正(火)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも
「火村正」の評価・強さなど 火の村正は「闇村正」を神化させるために2体必要です
-
-
リリス降臨「究極」攻略/適正パーティ/死海のレクイエム
「リリス降臨」の評価・強さなど リリスは「水属性」で「反射タイプ」「バランス型」の「魔
-
-
グラフィティ・G「極」攻略/適正パーティ/ストリートの名もなき怪物
グラフィティ・Gの評価・強さなど グラフィティ・Gは「火属性」で「パワー型」の「魔族」
-
-
シャンバラ降臨「爆絶」攻略/適正パーティ/輪廻へ導く菩提樹の仙峡
シャンバラの評価・強さなど シャンバラは「木属性」で「パワー型」の「鳥族」モンスターで