スカイフィッシュ「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント
公開日:
:
降臨・イベントクエスト攻略
スカイフィッシュの評価・強さなど
スカイフィッシュは「光属性」で「スピード型」の「ドラゴン族」モンスターです。
アビリティーは「貫通タイプ」の「飛行」と「アンチ重力バリア(ゲージショット)」もちのダブルアビリティーになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
スピードが速くタスを入れれば★6にも負けない速さで飛行とアンチ重力バリアのダブルアビリティーもちになりますから大変使い勝手がよいものになります。
ですが、HPと攻撃力が低いので編成する際には他で補う必要がありますから貫通タイプやスピード型が手持ちに居ない場合には育ててみてもいいでしょう。
とても簡単クエストになりますので育ててラック90にする事は難しくありません。
素材としての使い道
・雪原姫イエティ…1体必要
「スカイフィッシュ極」ギミックの特徴
・レーザーバリア
・毒
重力バリアが発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成出来れば動きやすいです。
レーザーバリアも発生しますので先に倒してしまうかホーミングもちを数体入れておきましょう。
毒に関しては位置取りにだけ気を付ければ特に問題はありません。
ボスの種族と属性
スカイフィッシュは「ドラゴン族」の「光属性」なので、「ドラゴンキラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
特にドラゴンキラーとアンチ重力バリアもちのヘラクレス(神化)が最適になります。
光属性キラーとアンチ重力バリアもちの西郷隆盛(神化)もおススメです。
ボスはキラーもちではありませんのでどのモンスターを連れて行っても問題ありません。
「スカイフィッシュ極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ヘラクレス(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性でドラゴンキラーもちになりますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし友情コンボの超強ホーミングやSSが砲撃型ですので雑魚にもボスにも有効です。
・西郷隆盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で光属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・徳川家康(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでスピードが速く友情コンボがホーミングですからレーザーバリアもちにも有効打となります。
・ジャンヌ・ダルク(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でステータスが全体的に高く使い勝手がいい事と友情コンボのバーティカルレーザーが雑魚にもボスにも有効です。
・ルシファー(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で友情コンボのプラズマは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの全属性ホーミングが雑魚処理にも有効ですしSSが爆発しながら敵を撒き込めるのでボス戦で重宝します。
・桃太郎(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性でHPとスピードが高く友情コンボのロックオン衝撃波と貫通タイプに変化するSSが雑魚にもボスにも有効打になります。
・毘沙門天
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしSSはメテオ系なのでボス戦では重宝します。
・イザナミ
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
・ダ・ヴィンチ(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で友情コンボが貫通ホーミングなのとSSがメテオ系なのでボスにも雑魚にも有効です。
おすすめのパーティー構成
西郷隆盛(神化)…AGB+光属性キラー
徳川家康(進化)…AGB
光刃ムラサメ(神化)…AGB
フレンド枠
ヘラクレス(神化)…AGB+ドラゴンキラー
ステージ攻略
スカイフィッシュは、重力バリアとレーザーバリアが発生しますのでアンチ重力バリア対策を中心にホーミングを備えた編成をしましょう。
雑魚もボスもさほどHPや攻撃力も高くありませんのでドラゴンキラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
中ボスが重力バリアに守られていますのでアンチ重力バリア編成をしていないと動きづらくはなりますがHPも攻撃力も高くありませんので近くにいる雑魚から倒していきましょう。
上段左右にいる雑魚の十字レーザーに気を付けつつ位置取りしながら進めていければ問題はありません。
バトル2
雑魚9体のステージです。
重力バリアを纏っている雑魚を先に倒せば編成に不安がある場合には動きやすくなりますがそれ以外の雑魚の攻撃力が低くはありませんので先に倒す事が出来ればベスト。
後は、SSを貯めながら近くにいる雑魚を倒していきましょう。
バトル3
中ボス1体と雑魚7体のステージです。
左上角と右下角にいる雑魚は十字レーザーを出しますし上段中と右壁側中にいる雑魚は毒を出してきますので位置取りに注意しながら先に倒しましょう。
この時に中ボスの左側に入る事が出来ればカンカンをして倒す事が可能ですのでチャンスがあれば狙ってみましょう。
注意点は雑魚同士でのカンカンは狭くて出来ませんので狙いすぎない様にする事。
次のステージからボス戦になりますので左下に配置しておく事が重要です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約60万ほどです。
ボスの攻撃がメテオ系や落雷がありますので早目に倒す事がおススメになります。
右上の雑魚以外は間でカンカンが狙えますし右上の雑魚はレーザーバリアに守られていますので直接攻撃やホーミングでダメージを与えましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右上に配置しておく事が重要です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約80万ほどです。
前のステージ同様、ボスの攻撃がメテオ系や落雷がありますので早目に倒す事がおススメになります。
ボスを攻撃しながら上段の雑魚、中段の雑魚を倒していき最終的に下段の雑魚を倒して位置取り出来れば次のステージに備える事も可能です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約140万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒します。
号令系のSSなどで雑魚も絡めてボスを倒せればベストですがSSで倒し切れない場合にはダメージ量が増えてしまいますのでボスの下でカンカンして倒し切りましょう。
まとめ:ボスを早く倒す事が肝心になるクエスト
重力バリアがほぼ全ステージに発生しますのでアンチ重力バリアもちで編成すると動きやすくなります。
ボスステージでは落雷などが速いターン数で発動しますのでボスは早目に倒していきましょう。
雑魚もボスもHPや攻撃力がさほど高くありませんので目の前にいる敵からどんどん倒していけば特に問題なく進められますが1体づつ確実に倒しておかないと雑魚の数は多いのでダメージ量が増えてしまいますから注意が必要です。
クエスト自体が簡単で「アンチ重力バリア」もちの「光属性キラーやドラゴンキラー」などの編成が出来れば楽に進められるクエストですので安心して進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
ロダン「極」攻略/適正パーティ/苔生すまで考え続けた男
ロダンの評価・強さなど ロダンは「木属性」で「パワー型」の「鉱物族」モンスターです。
-
-
スラッシュX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/スーパースラッシュX
スラッシュXの評価・強さなど スラッシュXは「火属性」で「パワー型」の「魔王族」モンス
-
-
アルラウネ「極」攻略/適正パーティ/妖艶野菜の熱い夜
アルラウネの評価・強さなど アルラウネは「火属性」で「バランス型」の「幻獣族」モンスタ
-
-
メジェド★5限定「究極」攻略/適正パーティ/謎多き神の凍てつく視線
メジェド降臨(★5限定)の評価・強さなど メジェドは「水属性」で「バランス型」の「神族
-
-
土方十四郎降臨「究極」攻略/適正パーティ/喧嘩はグーでやるべし
土方十四郎降臨の評価・強さなど 土方十四郎は「木属性」で「バランス型」の「サムライ族」
-
-
モンスト「ヤマトタケル」降臨攻略/おすすめ適正パーティなど
「ヤマトタケル」降臨(水駆ける天叢雲の皇子)を攻略! イザナミ、クシナダに続く超絶
-
-
クィーン・スプラティア降臨「究極」攻略/適正パーティ/常夏女王の優雅なる避暑地
クィーン・スプラティア降臨の評価・強さなど クィーン・スプラティアは「光属性」で「スピ
-
-
カンガルーエンジン「極」攻略/適正パーティ/緑林のノイジーアニマル
カンガルーエンジンの評価・強さなど カンガルーエンジンは「木属性」で「砲撃型」の「ロボ
-
-
ポルターガイスト「究極」攻略/適正パーティー/幽霊屋敷のグリーンノイズ
「ポルターガイスト」の評価・強さなど ステータスはそこまで高くないもののポルターガイス
-
-
兀突骨(ごつとつこつ)「極」攻略/適正パーティ/黒き蛮勇の雄叫び
兀突骨(ごつとつこつ)の評価・強さなど 兀突骨(ごつとつこつ)は「闇属性」で「スピード