信号鬼(しんごうき)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/脇見厳禁!迅雷の交差点
公開日:
:
最終更新日:2016/06/24
降臨・イベントクエスト攻略
信号鬼(しんごうき)降臨の評価・強さなど
信号鬼(しんごうき)は「光属性」で「聖騎士族」の「パワー型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、進化が「アンチダメージウォール」もちで、神化は「アンチウィンド」と「アンチワープ(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」もちになります。
友情コンボは、進化が「ワンウェイレーザーEL」で、神化は「ワンウェイレーザーEL」と「クロスレーザーS」です。
進化はアンチダメージウォールもちになりますので汎用性があるモンスターになりますし、神化にはアンチウィンドが付いていますのでこれからの活躍が期待できるモンスターになります。
進化は重力バリアなどに、神化はメジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
育てるのであれば進化がおススメですが上位互換が可能ですのでまずは素材分として複数体確保しておきましょう。
ブロックが面倒で動きづらいクエストになりますが高火力などで編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・荒野の悪魔アザゼル…2体必要
・妖美なる悪魔サキュバス…3体必要
・命を刈るものかまいたち…2体必要
「信号鬼(しんごうき)究極」ギミックの特徴
・ワープ:対策重要
・ブロック
・ホーミング吸収
・シールド
全ステージに重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
ブロックが邪魔でワープを利用して入り込むことは可能ですがシールドの攻撃がボスを怒り状態にしますのでボス戦では早くにボスを倒し切る事が重要です。
ホーミング吸収雑魚も配置されていますので編成によっては早目に倒しておきましょう。
ボスの種族と属性
信号鬼(しんごうき)は「聖騎士族」の「光属性」なので、「聖騎士キラー」や「光属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、聖騎士キラーとアンチ重力バリアとアンチワープもちのイザナミ零(進化)が最適です。
また、光属性キラーとアンチ重力バリアもちの西郷隆盛(神化)や聖騎士キラーとアンチ重力バリアもちのチンギスハン(進化)もおススメになりますがワープには対応していませんので注意が必要です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「信号鬼(しんごうき)究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・西郷隆盛(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で光属性キラーを持っていますからボスに大ダメージを与える事が出来ますし攻撃力も高いので雑魚にもボスにも有効です。
・チンギスハン(進化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で聖騎士キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボのバーティカルレーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・妲己(神化)
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで光属性耐性をもっていますからダメージ量を抑えられますし友情コンボの反射レーザーL4やプラズマが雑魚にもボスにも有効です。
・神威(進化)
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの落雷や打撃系のSSはボス戦で重宝します。
・アラミス(進化)
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボの大爆発はサポート的にも優秀ですしメテオ系のSSは雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・イザナミ零(進化)
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。火属性で聖騎士キラーをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強メテオが強力ですので大変優秀です。
・毘沙門天
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプで友情コンボのダンクレーザーELは雑魚にもボスにも優秀ですしメテオ系のSSはボス戦では重宝します。
・第13号機
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。水属性の貫通タイプですし友情コンボの貫通ホーミングが強力なので雑魚処理にも有効です。
・エールソレイユX
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で光属性耐性をもっていますからダメージを軽減できます。
・イザナミ
アンチ重力バリアとアンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの反射レーザーとメテオ系のSSが雑魚にもボスにも大ダメージを与えられるので大変優秀です。
おすすめのパーティー構成
チンギスハン(進化)…AGB+聖騎士キラー
妲己(神化)…AGB+AW
イザナミ零(進化)…AGB+AW+聖騎士キラー
フレンド枠
西郷隆盛(神化)…AGB+AW+聖騎士キラー
ステージ攻略
信号鬼(しんごうき)は、重力バリアとワープがほぼ全ステージで発生しますのでのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成できれば理想的です。
ブロックが邪魔になりますのでライン取りと攻撃しやすい位置取りに注意しながら進めていきましょう。
ボスも雑魚も光属性ですので闇属性は少なめにしてダメージ量を減らしながらギミック対応を優先した編成がおススメです。
聖騎士キラーや光属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
右上のワープ雑魚を1撃で倒すのは難しいので先に4体固まっている雑魚を倒します。
中ボスの上や下に潜り込んでカンカン出来ればダメージを与えやすいので積極的に狙って倒していきましょう。
次のステージに備えてワープ編成でない場合には右上を中心に、そうでない場合には下段に配置しておく事が理想的です。
バトル2
雑魚7体のステージです。
ワープ編成が出来ていない場合には右上のワープ雑魚を先に倒します。
下段雑魚3体の攻撃力が高いので間でカンカンしながら早目に倒していきましょう。
残りの雑魚も壁などを使って攻撃しながらSSを少しでも貯められれば理想的です。
バトル3
亀ステージです。
ダメージ量と相談しながらSSを貯めておきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは左上に、ワープ対策をする場合には左中に、他は右下に位置取りしておく事が理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約220万ほどです。
雑魚の攻撃力も高いですので右下の雑魚を中心に攻撃しながら左中のワープ雑魚も編成によっては先に倒します。
ボスの上でカンカン出来ればダメージを与えやすいですが3ターンごとのエナジーサークルや他の攻撃力も高いですので11ターン後の落雷までに倒し切りましょう。
次のステージに備えてキラーもちは右下か右中に、他は上段に位置取りする事が理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約270万ほどです。
前のステージ同様、雑魚の攻撃力が高いですので上段の雑魚を先に倒します。
中央の雑魚を倒しながらボスの上や右に下から入ってカンカン攻撃を狙っていきましょう。
シールドが7ターン目に攻撃してくる際にボスが怒り状態になってしまいますのでそうなる前に倒し切る事が重要です。
次のステージに備えてキラーもちは左下に、他は右上、右下、左上に位置取りする事が理想的です。
バトル6
ボス3戦目です。
ボスHPは約270万ほどです。
前のステージ同様、7ターン後のシールド攻撃を発動される前にボスを倒し切る事が重要ですが雑魚の攻撃力も高いですのでダメージ量に注意しながら早目に倒します。
ボスの下から攻撃できればダメージを与えやすいですがブロックや下段のワープ雑魚が邪魔になりますのでワープを利用して滑り込ませるのもいいでしょう。
次のステージに備えてSSをすべて使って倒せるなら真ん中より下に、そうでないなら雑魚処理の為に上段に位置取りする事が理想的です。
バトル7
ボス最終面です。
ボスHPは約340万ほどです。
SSが貯まっていてすべて使って倒し切れるならSSを発動させて倒しましょう。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは上段の雑魚を素早く倒してからボスに集中攻撃をしていきます。
右下のワープ雑魚を巻き込んでボスを攻撃するのもいいですしワープを利用してボスの上に入るのも1つの手です。
ただし、7ターン後のシールド攻撃やボスの攻撃力も高いですので出来るだけ素早くボスを倒し切りましょう。
まとめ:雑魚処理と7ターン以内にボスを倒し切る事が肝心になるクエスト
重力バリアとワープが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチワープもちで編成する事が理想的です。
雑魚もボスも攻撃力が高いですしブロックも邪魔になりますので攻撃しやすい位置取りをしながら早目にボスを倒していく事が重要になります。
クエスト自体、ブロックが邪魔で雑魚の攻撃力も高いので「アンチ重力バリアとアンチワープ」もちの「光属性キラーや聖騎士キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
モンスト「不動明王」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギ、ツクヨミ、阿修羅、毘沙門天、闇村正、摩利支天、大黒天に続
-
-
バニア★5限定「究極」攻略/適正パーティ/雪深き森のおてんばバニー
バニア降臨(★5限定)の評価・強さなど バニアは「木属性」で「スピード型」の「獣族」モ
-
-
ダヴィンチX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/万能の天才ダヴィンチX
ダヴィンチXの評価・強さなど ダヴィンチXは「木属性」で「スピード型」の「ユニバース族
-
-
猿飛あやめ「極」攻略/適正パーティ/メガネじゃ見えないものがある
猿飛あやめの評価・強さなど 猿飛あやめは「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスタ
-
-
稲荷X「EXステージ」攻略/適正パーティ/Xの覚醒EX
稲荷Xの評価・強さなど 稲荷Xは「火属性」で「スピード型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
ズーマー降臨「究極」攻略/適正パーティ/アンドロメダからの挑戦状
「ズーマー降臨」の評価・強さなど ズーマーは「火属性」で「反射」「バランス型」の「魔王
-
-
戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%降臨「究極」攻略/適正パーティ/宿命の対決!嵐の大将戦開始
戸愚呂弟(とぐろおとうと)80%降臨の評価・強さなど 戸愚呂弟(とぐろおとうと)は「水
-
-
ドドッカリー★5限定「究極」攻略/適正パーティ/取り戻せ!奪われた海の家
ドドッカリー降臨(★5限定)の評価・強さなど ドドッカリーは「木属性」で「バランス型」
-
-
リンクス・シベリー降臨「激究極」攻略/適正パーティ/静かなる銀世界の狩人
リンクス・シベリー降臨の評価・強さなど リンクス・シベリーは「闇属性」で「獣族」の「砲
-
-
シャドウドラゴン「極」攻略/適正パーティ/死と影で創られし怪竜
シャドウドラゴンの評価・強さなど シャドウドラゴンは「闇属性」で「パワー型」の「ドラゴ