*

始皇帝降臨 「究極」攻略/適正パーティ/万里を翔る蒼龍

公開日: : 最終更新日:2016/01/27 降臨・イベントクエスト攻略

始皇帝攻略

始皇帝降臨の評価・強さなど

始皇帝は「水属性」で「ドラゴン族」の「バランス型」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは進化が「魔族キラーM」と「アンチワープ(ゲージショット)」もちで、神化は「アンチワープ」と「アンチブロック(ゲージショット)」もちの「魔人族」に変更されます。

友情コンボは、進化が「拡散弾EL3」で、神化は「貫通拡散弾EL3」と「ホーミング8」です。

進化はダブルアビリティーに加えて16ターンで発動できる号令系のSSですので大変優秀ですし、神化には降臨での獲得は初登場のアンチブロックがアビリティーについてきますからいつでも育てられるように取得だけはしておきたいモンスターになります。
メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点になります。

おススメは進化の「秦始皇帝」でターン数の短い号令系のSSや安定しているステータスですから是非育ててみたいモンスターですが素材としての使い道もありますので確保を優先して集めておきましょう。
ギミックの発生が多く大変面倒なクエストになりますが運極にする事は可能になります。

素材としての使い道

純潔の騎士ダイヤモンド…3体必要
救国の英雄ジルドレ…3体必要

「始皇帝究極」ギミックの特徴

ワープ:対策重要
地雷:対策重要
・からくりブロック
・ブロック
・敵回復
・蘇生

ほぼ全ステージにワープと地雷が発生しますのでアンチワープとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
ブロックが配置され数ターンごとにからくりブロックが発動して進行を妨げますが逆に利用してダメージを与えていきます。
中ボスやボスが回復や蘇生をさせたりしますので対象モンスターを早目に攻撃して倒していきましょう。

ボスの種族と属性

始皇帝は雑魚戦が「亜人族」でボス戦では「ドラゴン族」に変更される「水属性」ですから、「亜人キラー」や「ドラゴンキラー」と「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、ドラゴンキラーとアンチワープもちのジークフリート(進化)や、アンチワープと亜人キラーMもちのギルガメッシュ(進化)が最適になります。
また、 アンチワープと水属性キラーもちのベルフェゴール(神化)もおススメですが魔族になりますので注意が必要です。
ボスが魔族キラーMもちになりますので魔族を編成しない様に気をつけましょう。

「始皇帝究極」適正モンスター

ガチャ限定の適正モンスター

ジークフリート(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性のドラゴンキラーもちなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。

ギルガメッシュ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性の貫通タイプで亜人キラーMが上乗せの攻撃力は高いですのでボスに有効ですし弱点を直接狙えます。

武蔵坊弁慶(神化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボのレーザーや拡散弾とSSは壁バウンドUP型なので雑魚にもボスにも有効です。

妲己(進化)
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。闇属性でHPが高く友情コンボの氷塊が雑魚処理に有効ですしSSが爆発巻き込み型で強力です。

エメラルド(神化)
アンチワープとアンチブロックもちモンスターです。木属性で飛行を持っていますから地雷は避けられますし友情コンボのフレイムを至近距離から発動できる位置取りとターン数の短い乱打系のSSはボス戦で重宝します。

ベルフェゴール(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で水属性キラーなのでボスに大ダメージを与えられますし友情コンボのホーミング系が雑魚処理に優秀です。(属性注意)

降臨系モンスターの適正モンスター

摩利支天
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。木属性で回復Sが付いてますし友情コンボの十字レーザーELが雑魚にもボスにも有効です。

ツクヨミ
マインスイーパーとアンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで弱点を直接狙えてメテオ系の友情コンボが雑魚処理にも有効ですしSSの回復は緊急事態に重宝します。

クシナダ
マインスイーパーもちモンスターです。木属性で鉱物キラーが雑魚に有効ですし友情コンボのプラズマや号令系のSSがクエスト全体で重宝します。

セイレーン(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で飛行をもっていますから地雷を避けられますしスピードとパワーがUPするSSが雑魚にもボスにも有効です。

張角(神化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効ですしSSが号令系なのでボス戦には重宝します。

おすすめのパーティー構成

ギルガメッシュ(進化)…AW+亜人キラーM
武蔵坊弁慶(神化)…AW+MS
摩利支天…AW+MS

フレンド枠
ジークフリート(進化)…AW+ドラゴンキラー

ステージ攻略

始皇帝は、ワープと地雷がほぼ全ステージで発生しますのでアンチワープとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
敵はHPも攻撃力も高いですし中ボスからの爆弾攻撃がありますからダメージ量を増やさず確実に1体づつ倒していける位置取りが必要となります。
ボスも雑魚も水属性ですので木属性での編成がおススメです。
亜人キラー、ドラゴンキラーや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。

バトル1

始皇帝/バトル1中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中段左にブロックと中央にからくりブロックが配置されていますので雑魚の間でカンカンして倒しながら右上の中ボスを攻撃しましょう。
中ボスが2ターンごとに爆弾を下段に投下してきますので位置取り注意しながら倒していく事が必要です。
次のステージに備えてキラーもちは左下、必ず中央付近もしくは右上に配置しておきます。

バトル2

始皇帝/バトル2中ボス3体と雑魚2体のステージです。
中央2体の中ボスから敵回復と爆弾投下がありますのでからくりブロックに注意しながら先に倒します。
編成にもよりますがワープ対応をしていないのなら右下と左上の雑魚を早目に倒してから左下の中ボスを左や下から攻撃して倒しましょう。
ワープ対応編成が出来ている場合にはダメージ量と相談しつつSSを貯めていきながら雑魚処理をしても問題ありません。
次のステージに備えてキラーもちは左上、必ず右上と左下に配置しておきます。

バトル3

始皇帝/バトル3中ボス3体と雑魚4体のステージです。
前のステージ同様、右上と左下の中ボスから爆弾投下がありますのでからくりブロックに注意しながら先に倒します。
雑魚の攻撃力も高いですし攻撃ターンが同じなので間に入ってカンカンして倒しながら左上の中ボスを攻撃していきましょう。
次のステージからボス戦になりますので四隅に位置取りしておく事が理想的です。

バトル4

始皇帝/バトル4ボス1戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
右上の雑魚から地雷が発生して敵回復も行ないますので先に倒します。
右下と左上の雑魚は2体づつ配置されていますので間でカンカンして倒していきましょう。
ボスの周りにからくりブロックが配置されていますので位置取りに注意しながらボスの左や下に入り込んで攻撃できればダメージを与えやすいです。
次のステージに備えてキラーもちは右上に、1体は左下に位置取りする事が理想的です。

バトル5

始皇帝/バトル5ボス2戦目です。
ボスHPは約250万ほどです。
左下の雑魚から爆弾が投下されますので先に倒しておきます。
ワープ対応編成をしていない場合にはボスの周りにワープが発生して動きづらくなりますので右下の雑魚2体も早目に倒しておきましょう。
ボスの上や右から攻撃できればダメージを与えやすいですがボスの上にからくりブロックが配置されていますので攻撃ターンに注意しながら倒していきます。
次のステージに備えてキラーもちは左上、他は下段に位置取りする事が理想的です。

バトル6

始皇帝/バトル6ボス最終戦です。
ボスHPは約400万ほどです。
前のステージ同様、左下の雑魚から爆弾投下をしてきますので右下の雑魚も同時に先に倒してしまいます。
ボスをSSを発動させて倒しましょう。
HPに不安がある場合やSSが貯まっていない場合などは雑魚処理をした後、ボスの左でカンカンを重ねてダメージを与えていければいいですがからくりブロックが配置されていますので注意しながら倒し切りましょう。

まとめ:からくりブロックの対応と爆弾を投下する雑魚を先に倒す事が肝心になるクエスト

ワープと地雷が発生しますのでをアンチワープとマインスイーパーもちで編成する事が理想的です。
雑魚やボスの攻撃力が高いですしからくりブロックや爆弾投下なども発生しますので攻撃しやすい位置取りや先に雑魚を倒していく事がダメージ量を抑えられて重要です。
クエスト自体、雑魚処理や位置取りが面倒で雑魚の攻撃力も高いですから「アンチワープとマインスイーパー」もちの「水属性キラーや亜人キラーとドラゴンキラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから進めていきましょう。

オーブ無料獲得方法

オーブ不足ならスグに試してみてください♪

ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。

関連記事

モンスト「ドガフィール」攻略

水象!ドガフィールの帝国「極」攻略パーティー例・評価など

ドガフィールの評価・強さなど 水属性の「ドガフィール」は進化すると「象征魔王ドガフィール」

記事を読む

土方十四郎/バトル5

土方十四郎降臨「究極」攻略/適正パーティ/喧嘩はグーでやるべし

土方十四郎降臨の評価・強さなど 土方十四郎は「木属性」で「バランス型」の「サムライ族」

記事を読む

カッターフィッシュ/バトル4

カッターフィッシュ「極」攻略/適正パーティ/特大刃!鋭利に光る金属魚

カッターフィッシュの評価・強さなど カッターフィッシュは「光属性」で「スピード型」の「

記事を読む

魚座の黄金聖闘士アフロディーテ/バトル4

魚座の黄金聖闘士アフロディーテ「極」攻略/適正パーティ/輝きを誇る美の双魚宮

魚座の黄金聖闘士アフロディーテの評価・強さなど 魚座の黄金聖闘士アフロディーテは「火属

記事を読む

スカイフィッシュ/バトル4

スカイフィッシュ「極」攻略/適正パーティ/醜悪のダーク・プラント

スカイフィッシュの評価・強さなど スカイフィッシュは「光属性」で「スピード型」の「ドラ

記事を読む

ケフカ・パラッツォ/バトル4

ケフカ・パラッツォ降臨「究極」攻略/適正パーティ/妖星乱舞

ケフカ・パラッツォ降臨の評価・強さなど ケフカ・パラッツォは「火属性」で「スピード型」

記事を読む

村正(光)「究極」攻略/バトル07

ムラマサ光(村正)「究極」攻略!おすすめ適正パーティーも

「村正(光)」ギミックの特徴 ・重力バリア:対策必要 ・ワープ ・ダメージ

記事を読む

デプス攻略/バトル5

デプス「極」攻略/適正パーティ/深海のクリーチャ

デプスの評価・強さなど デプスは「水属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。

記事を読む

マンマ・ハーハ/バトル5

マンマ・ハーハ「極」攻略/適正パーティ/継母は嫉妬の炎でメラメラ

マンマ・ハーハの評価・強さなど マンマ・ハーハは「火属性」で「パワー型」の「亜人族」モ

記事を読む

ミノタウロス/バトル5

ミノタウロス「極」攻略/適正パーティ/食べ放題!牛男の焼肉迷宮

ミノタウロスの評価・強さなど ミノタウロスは「火属性」で「パワー型」の「獣族」モンスタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

爆絶クエスト攻略

朽木白哉/バトル5
朽木白哉降臨「超究極」攻略/適正パーティ/死闘決着!白き誇りと黒き想い

朽木白哉降臨の評価・強さなど 朽木白哉は「火属性」で「死

藍染惣右介/バトル4
藍染惣右介降臨「究極」攻略/適正パーティ/藍染、立つ!恐るべき野望

藍染惣右介降臨の評価・強さなど 藍染惣右介は「闇属性」で

砕蜂/バトル6
砕蜂「極」攻略/適正パーティ/超速の戦い!武の女神、決す

砕蜂の評価・強さなど 砕蜂は「木属性」で「スピード型」の

東仙要/バトル6
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝

東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型

市丸ギン/バトル5
市丸ギン降臨「究極」攻略/適正パーティ/市丸ギンの誘惑、崩された覚悟

市丸ギン降臨の評価・強さなど 市丸ギンは「光属性」で「バ

→もっと見る

  • モンストオーブ無料入手方法
PAGE TOP ↑