シュモクマン降臨「究極」攻略/適正パーティ/剛強無双!人喰い鮫の弟
公開日:
:
最終更新日:2018/04/05
降臨・イベントクエスト攻略
シュモクマン降臨の評価・強さなど
シュモクマンは「闇属性」で「パワー型」の「魔族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」でアビリティーは進化が「アンチウィンド」と「アンチダメージウォール(ゲージショット)」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボは、進化が「クロスレーザーL」です。
アンチダメージウォールもちになりますので汎用性がありますし、ウィンド攻撃を受けても影響が無いアンチウィンドも付いているモンスターになります。
友情コンボが超強メテオになりますので高火力で雑魚にもボスにも有効打になりますが、メジャーギミックなどに対応出来ない事が難点です。
積極的に育てる必要はありませんから素材分の確保をしておければ十分でしょう。
貫通&反射制限雑魚が若干面倒クエストになりますが、きっちり編成出来れば運極にする事は可能になります。
素材としての使い道
・不沈の戦乙女大和…3体必要
・絶対駆逐娘ヤークトパンター…2体必要
・雷電の戦士P-47…2体必要
「シュモクマン究極」ギミックの特徴
・ブロック:極力対策
・反射制限
・貫通制限
・蘇生
・ボールタイプ変化パネル
・ホーミング吸収
ブロックが設置されてワープが発生しますのでアンチワープとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
反射制限と貫通制限雑魚が配置されますがボールタイプ変化パネルを利用していきましょう。
蘇生やホーミング吸収雑魚も配置されていますので攻撃ターンの把握を忘れずに。
ボスの種族と属性
シュモクマンは「魔族」の「闇属性」なので、「魔族キラー」と「魔封じ」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、魔族キラーLとアンチワープもちのブリュンヒルデ(進化)や魔族キラーMとアンチワープもちのハルクと始皇帝(進化)が最適です。
また、闇属性キラーと闇属性耐性とアンチワープもちの三蔵法師(進化)もおススメになります。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「シュモクマン究極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・ブリュンヒルデ(進化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で魔族キラーLを持っていますからボス戦で重宝しますし友情コンボとSSにもキラーによる上乗せがありますから大変強力です。
・ハルク(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で魔族キラーMをもっていますからボス戦で重宝しますし友情コンボの超爆発はサポート的にも優秀です。
・三蔵法師(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性キラーも付いていますからステージ全体で重宝しますし、闇属性耐性はダメージ量を抑えられます。
・ロイゼ(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのロックオン反射レーザーL4や敵に当たれば拡散弾を出すSSはボス戦で重宝します。
・アラジン(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で友情コンボのエナジーサークルMが雑魚にもボスにも有効です。
・グィネヴィア(神化)
アンチワープとアンチブロックもちモンスターです。水属性で友情コンボの弱点ロックオン衝撃波5と反射衝撃波6や遅延SSはボス戦で有効です。
・龍星座の紫龍(進化)
アンチワープもちモンスターです。木属性で魔族キラーがボスにダメージを与えやすいですし全属性耐性もありますからダメージ量を抑えられて廬山昇龍覇を放つSSはボス戦で重宝します。
・ライトニング(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性の貫通タイプで闇属性耐性も付いてますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボの超強斬撃は雑魚処理に有効です。
・服部半蔵(獣神化)
アンチワープもちモンスターです。火属性で友情コンボの貫通ホーミング8と超強斬撃が雑魚にもボスにも有効です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・始皇帝(進化)
アンチワープもちモンスターです。水属性で魔族キラーMをもっていますからボスにダメージを与えやすいですし号令系のSSはボス戦で重宝します。
・仙水忍(進化)
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプで魔族キラーも付いていますからボスにダメージを与えやすいですし、友情コンボのリワインドブラスターは雑魚処理に向いています。
・スフィンクス(進化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で闇属性耐性も付いていますからダメージ量を抑えられますし、友情コンボの超強貫通拡散弾EL3は雑魚処理に有効です。
・ツクヨミ
アンチワープもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでメテオ系の友情コンボの落雷が雑魚処理にも有効でSSの回復は重宝します。
・大黒天
アンチワープもちモンスターです。光属性でHPが高く編成できれば安定しますが友情コンボの電撃は有効打になりますが扱いには慣れが必要です。
・源頼朝(神化)
アンチワープもちモンスターです。光属性で闇属性耐性を持っていますからダメージ量を抑えられますし、乱打系のSSは複数回の発動が可能です。
おすすめのパーティー構成
ブリュンヒルデ(進化)…AW+魔族キラーL
ハルク(進化)…AW+魔族キラーM
始皇帝(進化)…AW+魔族キラーM
フレンド枠
三蔵法師(進化)…AW+闇属性キラー
ステージ攻略
シュモクマンは、ブロックが設置されてワープが発生しますのでアンチワープとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
反射制限雑魚と貫通制限雑魚が配置されてますので設置されたボールタイプ変化パネルを利用しながら倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですから光属性を中心にギミックに対応した編成が出来ればおススメです。
魔族キラーと魔封じや闇属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められます。
バトル1
雑魚6体のステージです。
中央の蘇生雑魚を先に倒します。
上段3体の雑魚は貫通タイプで、下段2体の雑魚は反射タイプで攻撃出来れば倒しやすいですので中央のボールタイプ変更パネルを利用してすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて反射タイプは右上や左下に、貫通タイプは右下や左上に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚8体のステージです。
右上と左下の貫通制限雑魚2体を反射タイプで倒します。
2体のホーミング吸収雑魚と残りの反射制限雑魚を倒していきましょう。
次のステージに備えて貫通タイプは上段に、反射タイプは下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚5体のステージです。
上段の反射制限雑魚3体を先に倒します。
下段のホーミング吸収雑魚2体は上方向へレーザー攻撃をしてきますので位置取りに注意しながら倒しましょう。
中ボスは4ターン毎に左右へレーザー攻撃と蘇生をしますので注意しながら上からの攻撃や弱点を狙って倒します
次のステージからボス戦になりますのでキラーもちと貫通タイプは右中に、他は右上や右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約340万ほどです。
ブロックが設置されて動きにくいですが貫通制限雑魚3体と残り2体の雑魚を先に倒します。
ボスの右側にボールタイプ変換パネルが設置されていますから反射タイプで攻撃すると貫通タイプに変化してしまうので弱点を狙ったりしてボスを倒していきましょう。
次のステージに備えてキラーもちと反射タイプは上段に、他は下段に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約360万ほどです。
下段3体の反射制限雑魚を先に倒します。
ホーミング吸収雑魚とボスのレーザー攻撃に注意しながら雑魚2体とボスを倒していきましょう。
ボスの上から攻撃できればダメージを与えやすいですし、ブロックとの間でカンカン攻撃をするのもおススメになります。
次のステージに備えて貫通タイプは右下や左下に、反射タイプは中央や上段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約470万ほどです。
配置にもよりますが貫通タイプで反射制限雑魚3体と貫通制限雑魚2体を先に倒します。
ホーミング吸収雑魚も貫通タイプで間に入って攻撃できれば2体同時に倒せますが、ボスが4ターン後(次回3ターン後)に雑魚蘇生をしますので素早く倒していきましょう。
すべてのSSを使ってボスを倒します。
SSが貯まっていない場合には雑魚処理を優先させてダメージ量を抑えながらボスを攻撃する事がおススメになりますし、SSが発動できる場合にはボールタイプ変換パネルは発動しませんので積極的に弱点などを狙いながらボスを倒し切りましょう。
まとめ:ボールタイプ変化パネルをうまく利用して敵を倒していく事が肝心になるクエスト
ブロックが設置されてワープが発生しますのでアンチワープとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
貫通制限雑魚や反射制限雑魚が配置されていますので編成の際に反射タイプと貫通タイプを編成してもいいですが、ボールタイプ変化パネルが設置されていますからうまく利用して雑魚処理やボスを攻撃していきましょう。
クエスト自体、雑魚処理が若干面倒ですが「アンチワープとアンチブロック」もちの「闇属性キラーや魔族キラーと魔封じ」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が必要です。
オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
テュポーン降臨「究極」攻略/適正パーティ/天界震わすガイアの子
「テュポーン降臨」の評価・強さなど テュポーンは「光属性」で「反射タイプ」「パワー型」
-
リリス降臨「究極」攻略/適正パーティ/死海のレクイエム
「リリス降臨」の評価・強さなど リリスは「水属性」で「反射タイプ」「バランス型」の「魔
-
闇刃ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/眠りから覚めし虹睨の妖刀
「闇刃/村雨(ムラサメ)降臨」の評価・強さなど 闇刃ムラサメは「闇属性」で「反射」「バ
-
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/黒猫のホーンテッドナイト
猫娘々(ねこにゃんにゃん)降臨の評価・強さなど 猫娘々(ねこにゃんにゃん)は「闇属性」
-
オリガミ降臨「究極」攻略/適正パーティ/千代に舞う光遁の折紙絵巻
オリガミ降臨の評価・強さなど オリガミは「光属性」で「亜人族」の「スピード型」モンスタ
-
【モンスト】タランチュラス「極」攻略/適正パーティ/冷酷蜘蛛の侵攻を阻止せよでは
タランチュラスの評価・強さなど タランチュラスは「水属性」で「バランス型」の「ロボット
-
ミスタイプ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語/レトロフューチャーストーリー
ミスタイプ降臨の評価・強さなど ミスタイプは「闇属性」で「アクシス族」の「バランス型」
-
スイハンジャー「極」攻略/適正パーティ/守れ!未来と食卓の明かりでは
スイハンジャーの評価・強さなど スイハンジャーは「光属性」で「バランス型」の「聖騎士族
-
バステトX「EXステージ(Xの覚醒3)」攻略/適正パーティ/冥猫神バステトX
バステトXの評価・強さなど バステトXは「水属性」で「スピード型」の「神族」モンスター
-
美帝ジラフィーヌ降臨「究極」攻略/適正パーティ/血戦!長く美しき首の恐帝
美帝ジラフィーヌ降臨の評価・強さなど 美帝ジラフィーヌは「火属性」で「獣族」の「バラン