斉藤一【極】攻略/適正パーティ/その剣、烈火の如く
公開日:
:
最終更新日:2018/08/24
降臨・イベントクエスト攻略
斉藤一の評価・強さなど
斉藤一は「火属性」で「バランス型」の「サムライ族」モンスターです。
アビリティーは「貫通タイプ」の「神キラー」もちになります。
友情コンボは、「ロックオン衝撃波6」です。
アビリティーが神キラーもちですので神族に特化したモンスターになります。
ステータスも平均的に高く育ててみたくはなりますがメジャーギミックには完全非対応ですので使い勝手が悪いです。
素材としての使い道がメインとなりますのでまずは確保を優先しましょう。
攻撃力も高く雑魚も多い面倒なクエストになりますので星4の割にラック90にするには事は難しくなります。
素材としての使い道
・維新の奇跡坂本龍馬…5体必要
・英断の華将軍徳川慶喜…1体必要
・一番隊組長沖田総司…1体必要
「斉藤一極」ギミックの特徴
・ワープ:極力対策
・シールド
・蘇生
ダメージウォールとワープ発生しますのでアンチダメージウォールを重視したアンチワープもちで編成する事が必須です。
シールドがボスを守るタイプとダメージウォールを発生させるタイプと2種類でますのでシールドブレイカーもちがいれば先に壊せて進めやすくなります。
蘇生に関しては先に倒してしまうかSSを貯める為にうまく利用していきましょう。
ボスの種族と属性
斉藤一は「サムライ族」の「火属性」なので、「サムライキラー」や「火属性キラー」のモンスターが活躍します。
アンチダメージウォールとサムライキラーMもちの上杉謙信(神化)が最適になります。
アンチワープと火属性キラーもちの天草四郎(神化)やサムライキラーLもちの百地三太夫(進化)もおススメになりますがダメージウォールに対応出来ていませんので位置取りや攻撃ターンの把握が重要になります。
中でもボスが神キラーを持っていますので神族を編成しない様に注意が必要です。
「斉藤一極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・上杉謙信(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプで火属性キラーが上乗せされた攻撃力が雑魚にもボスにも大ダメージを与えられます。
・ランスロット(神化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。水属性でSSが貫通タイプに変化しますので弱点を直接狙えますしHPも高く優秀です。
・シンドバッド(進化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。水属性で安定して高いステータスと友情コンボが大爆発になりますからサポート的にも優秀です。
・豆の木ジャック(進化)★4
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性でシールドブレイカーもちでボスを守るシールドなどを先に壊せますがステータスが低いので他で補う必要があります。
・百地三太夫(進化)★4
木属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられますがダメージウォールに対応していませんので位置取りに注意が必要です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・ヤマトタケル
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。水属性でロック式のワンウェイレーザーが雑魚にもボスにも有効ですしSSが貫通タイプになりますので弱点を直接狙えます。
・沖田総司(神化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性の貫通タイプですので弱点を直接狙えますし友情コンボのホーミングや拡散弾が雑魚処理に有効です。
・フェンリル(進化)
アンチダメージウォールとアンチワープもちモンスターです。光属性でターン数が少ない乱打系のSSが複数回発動が可能ですしの友情コンボのホーミングが雑魚処理に有効です。
・ルイ13世(進化)
アンチダメージウォールもちモンスターです。水属性で火属性耐性も持っていますのでダメージ量も減らせますし友情コンボのホーミングが雑魚処理にも有効です。
・リシュリュー(神化)
光属性でサムライキラーLをもちになりますのでボスに2.5倍のダメージを与えられますがダメージウォールに対応していませんので位置取りに注意が必要です。
おすすめのパーティー構成
ランスロット(神化)…ADW+AW
シンドバッド(進化)…ADW+AW
百地三太夫(進化)★4…サムライキラーL
フレンド枠
上杉謙信(神化)…ADW+火属性キラー
ステージ攻略
斉藤一は、ダメージウォールとワープが発生しますのでアンチダメージウォールをメインにアンチワープで編成できれば安全で動きやすくなります。
雑魚やボスの攻撃力が高くダメージ量も増えやすくなりますからダメージを増やさないよう注意しながら雑魚処理をしてボスを倒しましょう。
ボスが火属性で雑魚が光属性と火属性ですからダメージ量を減らす為にも水属性で編成する事がおススメになります。
サムライキラーや火属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
真ん中にいる雑魚からワープが2ターンごとに発生しますので先に倒します。
シールドブレイカーもちがいれば先にシールド倒してもいいでしょう。
中ボスの左側でカンカン出来れば大ダメージを与えられますから雑魚処理をしながら倒していきましょう。
バトル2
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
左下の雑魚とシールドからダメージウォールが発生しますので先に倒すか壊すかして発生を減らします。
この時に中段にいるワープ雑魚も倒せれば理想的で中ボスの右や下でカンカンして倒していきましょう。
次のステージからボス戦になりますのでSSを貯めておく事とキラーもちは左上に、他はバランス良く配置しておきます。
バトル3
ボス1戦目です。
ボスHPは約95万ほどです。
このステージにワープは出ませんが2つのシールドからダメージウォールが発生しますしシールドがボスを守っているのでダメージ量を増やさないよう雑魚処理をしながらシールドを壊してボスを攻撃していきましょう。
ボスの上でカンカン出来れば大ダメージを与えられます。
次のステージに備えてキラーもちは右下、1体は上段に配置しておくといいでしょう。
バトル4
ボス2戦目です。
ボスHPは約130万ほどです。
右上にいる雑魚からワープが発生しますので先に倒します。
ボスの右や下でカンカンして攻撃できれば大ダメージを与えられますので積極的に狙って倒していきましょう。
次のステージに備えて左寄り中段に配置しながら雑魚処理をします。
バトル5
ボス最終面です。
ボスHPは約210万ほどです。
左側中の雑魚からダメージウォール、中央にいる雑魚からワープが発生しますので先に倒します。
SSをすべて使ってボスを倒し切れれば発動しても問題ありません。
キラーもちでボスの上や右側でカンカン出来れば大ダメージを与えられますからダメージウォールに注意して進めましょう。
まとめ:ダメージウォール対策が肝心になるクエスト
ダメージウォールとワープがほぼ全ステージに発生しますのでアンチダメージウォール対策をしたアンチワープもちで編成出来れば理想的です。
ダメージ量を増やさない為にアンチダメージウォール対策をしてから進める事が必須でその対策が出来ていればシールドブレイカーもちを無理に編成する必要はありません。
雑魚からもダメージウォールやワープが発生しますから早目の雑魚処理も必要です。
クエスト自体は簡単であるものの面倒ですので「アンチダメージウォール」で「火属性キラーやサムライキラー」などの編成が出来れば比較的安全に進められるクエストですからきちんと対策して進めましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
餓鬼(がき)「極」攻略/適正パーティ/光を求めて三途の石を積む
餓鬼(がき)の評価・強さなど 餓鬼(がき)は「光属性」で「バランス型」の「魔族」モンス
-
-
バクーレン「極」攻略/適正パーティ/火熊!バクーレンの理想郷
バクーレンの評価・強さなど バクーレンは「火属性」で「バランス型」の「魔族」モンスター
-
-
ウィル③攻略/適正パーティ/夜想の堅城・宿命の広間
ウィルの評価・強さなど ウィルは「闇属性」で「聖域の狩人」の「バランス型」モン
-
-
聖夜姫サイレント「究極」攻略/適正パーティ/欲深きサンタは聖夜を征す
聖夜姫サイレント降臨の評価・強さなど 聖夜姫サイレントは「光属性」で「バランス型」の「
-
-
ぬらりひょんX「極」攻略/適正パーティ/Xの覚醒極
ぬらりひょんXの評価・強さなど ぬらりひょんXは「木属性」で「バランス型」の「魔王族」モン
-
-
ハイランドスカルドラゴン降臨★5限定「究極」攻略/適正パーティ/木深き危峰に棲まう魔竜
ハイランドスカルドラゴン降臨の評価・強さなど ハイランドスカルドラゴンは「木属性」で「
-
-
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨 「究極」攻略/適正パーティ/出撃!ダークエンジェル
仙水ミノル(せんすいみのる)降臨の評価・強さなど 仙水ミノル(せんすいみのる)は「闇属
-
-
ダークドラゴン降臨 「究極」攻略/適正パーティ/常闇の邪神
「ダークドラゴン降臨」の評価・強さなど ダークドラゴン世は「闇属性」で「ドラゴン族」の
-
-
クローバージャック「極」攻略/適正パーティ/クローバーの徒然恨み日記
クローバージャックの評価・強さなど クローバージャックは「木属性」で「バランス型」の「
-
-
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨「超究極」攻略/適正パーティ/バトルシティ終結!
闇マリク&ラーの翼神竜-不死鳥降臨の評価・強さなど 闇マリク&ラーの翼神竜は「光属性」