才飛降臨「EXステージ」攻略/適正パーティ/―才飛降臨!―舞い降りたる才華の飛翼
公開日:
:
最終更新日:2019/03/01
降臨・イベントクエスト攻略
才飛降臨の評価・強さなど
才飛は「闇属性」で「砲撃型」の「亜人族」モンスターです。
ボールタイプは「貫通タイプ」でアビリティーが進化は「アンチ重力バリア/アンチダメージウォール」の「ダブルアビリティー」を持つ特徴があります。
友情コンボが、進化は「ソリッドバレット」です。
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちになりますので大変汎用性がありますし、友情コンボのソリッドバレットはサソリ対策が可能でヒット数も稼げますが、ワープや地雷などのギミックに対応出来ない事が難点なモンスターになります。。
素材分は必要ありませんから確保出来たら育てておきましょう。
獲得出来るクエストは現状2018年12月17日から12月31日までにクエストのエレボス、デイモス、フォボス戦をクリアすると稀に出現するEXステージになります。
雑魚処理など大変面倒なクエストになりますしEXステージ出現が不規則なので運極にする事は時間が掛かるでしょう。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「才飛」出現?
エレボス、デイモス、フォボス戦をクリアすると稀に出現するEXステージになります。
「才飛」降臨
と、出れば24時間以内の挑戦が可能になりますので確実に倒していきましょう。
「才飛EXステージ」ギミックの特徴
・地雷:対策重要
・ダメージウォール:対策重要
・ブロック、からくりブロック:極力対策
・ビットン
・感染毒
・ドクロマーク(敵呼び出し)
アンチ重力バリアと地雷とアンチダメージウォールの発生とブロックやからくりブロックが設置されていますので、アンチ重力バリアとマインスイーパーとアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
感染毒攻撃がありますので編成の際には複数体編成しない注意とドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が複数体呼び出されますので素早く倒しながら進めていきましょう。
ビットンは破壊出来ます。
ボスの種族と属性
才飛は「亜人族」の「闇属性」なので、「亜人キラー」や「闇属性キラー」のモンスターが活躍します。
今回はアビリティーが多くすべてを対応するキラーもちが不在です。
ボスがキラーもちではありませんのでどの種族を編成しても問題はありません。
「才飛EXステージ」適正モンスター
※ 才飛は中ボスとボスの計3体が攻略途中にドロップするだけになりますので、運極を無理に編成する必要はありません。
ガチャ限定の適正モンスター
・桜木リリィ/モンストローズ(獣神化)
超アンチ重力バリアとアンチブロックもちモンスターです。火属性の貫通タイプで飛行と重力バリアキラーも付いていますし、友情コンボがクロスレーザーLで弱点に当たれば大ダメージを与えるSSはボス戦で重宝します。
・フィリップ金光/モンストブライト(獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーMもちモンスターです。光属性でSSターンアクセルと底力も付いていますし、友情コンボの電撃や超強爆発は雑魚処理に有効です。
・クー・フーリン(獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーELもちモンスターです。木属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通ホーミング12と攻撃力アップが雑魚処理やサポート的に優秀です。
・アンバー(神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーLもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの反射増殖弾と拡大爆破弾は雑魚にもボスにも有効です。
・シンジ&初号機(光獣神化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性の貫通タイプで友情コンボの超強貫通拡散弾EL3とワンウェイレーザーELは雑魚処理に向いています。
・ヘラ(獣神化)
超アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで飛行とバリア付与と飛行付与が付いていますし、友情コンボは白爆発ELなのでサポート的に優秀ですしクロスレーザーELは雑魚処理に有効です。
・金太郎(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。光属性で底力とSSターン短縮も付いていますし、友情コンボの十字レーザーELは雑魚処理に有効です。
・蒲公英(獣神化)
アンチ重力バリア/もちモンスターです。木属性の貫通タイプで飛行も付いていますし、友情コンボのオールレンジバレットと貫通拡散弾EL3は雑魚にもボスにも有効です。
・パンドラ(進化)
超アンチ重力バリアとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性でドレインも付いていますから回復も出来ますし、友情コンボのエナジーバースト6とSSは強力です。
降臨系モンスターの適正モンスター
・カイン(進化)
アンチ重力バリアとマインスイーパーもちモンスターです。火属性の貫通タイプで友情コンボのスターレーザーLや重力バリアを纏った敵にダメージを与えるSSは雑魚にもボスにも有効です。
・最も危険な男高杉晋助
アンチ重力バリアとマインスイーパーMもちモンスターです。闇属性の貫通タイプでレーザーストップとSSターン短縮も付いていますし、友情コンボのクロスレーザーELは雑魚にもボスにも有効です。
・アルマゲドン(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性の貫通タイプで飛行と弱点キラーも付いていますし、友情コンボのウォールセットレーザーは高火力でスピードアップSはサポート的にも優秀です。
おすすめのパーティー構成
フィリップ金光/モンストブライト(獣神化)…AGB+MSL
クー・フーリン(獣神化)…AGB+MSEL
アンバー(神化)…AGB+MSL
フレンド枠
桜木リリィ/モンストローズ(獣神化)…超AGB+AB+飛行
ステージ攻略
才飛EXステージは、アンチ重力バリアと地雷とアンチダメージウォールの発生とブロックやからくりブロックが設置されていますので、アンチ重力バリアとマインスイーパーもちを重視したアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
感染毒攻撃がありますので同じモンスターを複数体編成しない事やすべてのギミックに対応する事は難しいのでブロックやからくりブロックを利用してダメージウォールを避けたりドクロマーク付き雑魚を倒して呼び出された雑魚を倒していきましょう。
ボスも雑魚も闇属性ですので光属性やギミックを優先した編成をする事がおススメです。
亜人キラーや闇属性キラーもちを組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
雑魚3体のステージです。
中段左右の雑魚2体から地雷が撒かれますので先に倒します。
上段のドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が3体呼び出されますのですべて倒していきましょう。
呼び出された雑魚は倒すとドクロ表示の方向にダメージウォールを発生させますのでからくりブロックを利用したりして回避する事。
次のステージに備えて右上と右下に位置取り出来れば理想的です。
バトル2
雑魚3体のステージです。
右上と右下の雑魚をビットンも含めて先に倒します。
左中のドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が呼び出されますので倒す際のダメージウォールの発生に注意しながらすべて倒していきましょう。
次のステージに備えて中央付近に位置取り出来れば理想的です。
バトル3
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
ドクロマーク付き雑魚を倒すとダメージウォールの発生と中ボスが防御力ダウンになりますので1体だけ先に倒します。
中ボスの防御力ダウンは1ターンしか続きませんので中ボスを素早く攻撃しながら残りの雑魚を交互に倒していきましょう。
次のステージに備えて中段左右に位置取り出来れば理想的です。
バトル4
中ボス1体と雑魚3体のステージです。
中段2体の雑魚を先に倒します。
上段のドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が呼び出されて、呼び出された雑魚を倒すと中ボスが防御力ダウンになりますので交互に倒していきましょう。
中ボスは2ターンごとにHP減少攻撃や8ターン後には落雷による攻撃後に逃走しますので忘れずに。
次のステージに備えて中段左右付近に位置取り出来れば理想的です。
バトル5
中ボス1体と雑魚4体のステージです。
中段左右の雑魚を先に倒します。
上段のドクロマーク付き雑魚を1体倒して中ボスの防御力を下げてから中ボスを攻撃していきましょう。
ダメージウォールが2面に発生しますのでダメージを受けないライン取りを心がけましょう。
次のステージからボス戦になりますので右上を中心に左下にも位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス1戦目です。
ボスHPは約1130万ほどです。
右上の雑魚から地雷が撒かれますし左下のドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が2体呼び出されますので先に倒します。
呼び出された雑魚を倒すとダメージウォールの2面発生とボスの防御力をダウンさせますので1体倒してすぐボスを攻撃するのを2体分繰り返してボスを倒していきましょう。
防御力ダウンは1ターンだけですし撒かれた地雷を利用した攻撃でボスの9ターン後の落雷による即死攻撃までに倒す事。
次のステージに備えて上段を中心にした段にも位置取り出来れば理想的です。
バトル7
ボス2戦目です。
ボスHPは約1460万ほどです。
前のステージ同様、上段の雑魚2体を先に倒します。
ドクロマーク付き雑魚を1体倒してボスを攻撃するのを繰り返しながら倒していきましょう。
ダメージウォールの発生がありますのでブロックを利用した攻撃と9ターン目までに倒し切る事を忘れずに。
次のステージに備えて上段を中心に下段にも位置取り出来れば理想的です。
バトル8
ボス最終面です。
ボスHPは約1740万ほどです。
上段2体の雑魚から地雷が撒かれますので優先して倒してから、下段のドクロマーク付き雑魚を倒すと雑魚が3体呼び出されますので倒します。
呼び出された雑魚を1体倒してボスの防御力を下げながら、すべてのSSを使ってボスを倒していきましょう。
号令系のSSを発動させる場合にはダメージウォールでのダメージ量の把握を忘れずに。
ボスの弱点攻撃はダメージを与えやすいのでからくりブロックを利用して9ターン後の即死攻撃までにボスを倒し切りましょう。
まとめ:ドクロマーク付き雑魚を1体倒してボスを攻撃する事が肝心になるクエスト
アンチ重力バリアと地雷とアンチダメージウォールの発生とブロックやからくりブロックが設置されていますので、アンチ重力バリアとマインスイーパーもちを重視したアンチダメージウォールとアンチブロックもちで編成する事が理想的です。
ドクロマーク付き雑魚を倒してからボスを攻撃する為の位置取りで与えられるダメージ量も変わってくるでしょうから前もって攻撃ターンの把握や攻撃しやすい位置取りを心がけましょう。
コンティニューが出来ませんし道中のドロップのみでしか獲得が出来ないEXステージになりますので忘れずに。
クエスト自体、雑魚処理など大変面倒ですが「アンチ重力バリアとマインスイーパー」もちの「闇属性キラーや亜人キラー」を編成していれば難易度も下がるクエストですから、きちんと対策をしてから始める事が必要です。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
タルト&トルテ降臨「究極」攻略/適正パーティ/お菓子な双子のバレンタイン
タルト&トルテ降臨の評価・強さなど タルト&トルテは「光属性」で「聖騎士族」の「バラン
-
-
ツクヨミ零(ゼロ)降臨「超絶」攻略/適正パーティ/月降る夜に永久を夢む女神・零
ツクヨミ零(ゼロ)超絶降臨の評価・強さなど ツクヨミ零(ゼロ)は「闇属性」で「バランス
-
-
検非違使(けびいし)「極」攻略/適正パーティ/京を守る熱血ガーディアン
検非違使(けびいし)の評価・強さなど 検非違使(けびいし)は「火属性」で「パワー型」の
-
-
「ユメ玉」の当たりって何?出現確率は? 2015年10月版
ユメ玉周回用オーブ獲得 オーブを効率的に入手する方法でご紹介中です。是非活用してみてくださ
-
-
今川義元「極」攻略/適正パーティ/海道一の雅なキックオフ
今川義元の評価・強さなど 今川義元は「水属性」で「バランス型」の「亜人族」モンスターで
-
-
海坊主&美樹降臨「究極」攻略/適正パーティ/轟く歴戦のバズーカ
海坊主&美樹降臨の評価・強さなど 海坊主&美樹は「木属性」で「亜人族」の「パワー型」モ
-
-
悪代官【極】攻略/適正パーティ/江戸を欺く腹黒代官の悪事
悪代官の評価・強さなど 悪代官は「闇属性」で「パワー型」の「サムライ族」モンスターです
-
-
己亥シシジロー&ウリリ降臨「究極」攻略/適正パーティ/猪突猛進!初夢ストライク
己亥シシジロー&ウリリ降臨の評価・強さなど 己亥シシジロー&ウリリは「闇属性」で「亜人
-
-
ゾイサイト「極」攻略/適正パーティ/レンタルショップDARK
ゾイサイトの評価・強さなど ゾイサイトは「水属性」で「バランス型」の「鉱物族」モンスタ
-
-
炎刃(火)ムラサメ降臨「究極」攻略/適正パーティ/虹睨の妖刀ー火の刃
「炎刃ムラサメ降臨」の評価・強さなど 炎刃ムラサメは「火属性」で「反射」「バランス型」