ロット「極」攻略/適正パーティ/反乱の冷徹王
公開日:
:
最終更新日:2016/03/20
降臨・イベントクエスト攻略
ロットの評価・強さなど
ロットは「水属性」で「バランス型」の「魔人族」モンスターです。
ボールタイプは「反射タイプ」で、アビリティーは「獣キラー」もちになります。
友情コンボは、「クロスレーザーM」です。
アビリティーが獣キラーもちですので獣族に特化したモンスターになりますがメジャーギミックには完全非対応なのが難点です。
ステータスが★4の中では高いですし雑魚に多い獣族に有効打を与えられますので初心者は育ててみてもいいでしょう。
とにかく雑魚が多いクエストになりますが育ててラック90にする事は可能です。
素材としての使い道
・素材としての使い道はありません。
「ロット極」ギミックの特徴
・ダメージウォール:極力対策
・シールド
重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリアとアンチダメージウォールもちで編成すると動きやすく安全です。
シールドはダメージウォールを発生させるタイプとボスをも持っているタイプが配置されていますのでシールドブレイカーを編成出来ればスムーズに進められます。
ボスの種族と属性
ロットは「魔人族」の「水属性」なので、「魔人キラー」と「魔封じ」や「水属性キラー」のモンスターが活躍します。
中でも、アンチ重力バリアと魔人キラーもちのシンデレラ(神化)や、アンチ重力バリアと魔封じもちの安倍晴明(神化)やアリババ(神化)が最適です。
また、水属性キラーMもちのネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4や、クワガトロン(進化)★4もおススメですが重力バリアなどのギミックに対応していませんので注意が必要になります。
ボスが獣キラーをもっていますので獣族を編成しない様に注意が必要です。
「ロット極」適正モンスター
ガチャ限定の適正モンスター
・シンデレラ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。火属性で魔人キラーを持っていますからボス戦で重宝しますし友情コンボの十字レーザーLが雑魚にもボスにも有効です。
・安部晴明(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性の貫通タイプで魔封じを持っていますからボスにダメージを与えやすいですし友情コンボの超強ホーミングは雑魚にもボスにも有効です。
・アリババ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性で魔封じが付いていますからボスに有効ですし友情コンボの十字レーザーにもキラーが乗りますからボス戦でも重宝します。
・ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4
木属性で水属性キラーMもちになりますから水属性のモンスターに大ダメージを与えられますし波動砲を放つSSは何処からも狙えて便利です。
・ジュピター(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性の貫通タイプでシールドブレイカーもちですからシールド破壊に重宝します。
・渚カヲル(進化)★4
アンチ重力バリアもちモンスターです。闇属性でシールドブレイカーを持っていますのでダメージウォールを出すシールドを先に処理できます。
降臨系モンスターの適正モンスター
・天狗(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボが進化は衝撃波で神化はホーミングが雑魚処理に有効です。
・バジリスク(進化、神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。木属性で友情コンボが進化は毒霧、神化は超爆発とサポート的にも優秀ですしSSが乱打系ですのでダメージウォールの緊急回避にも使用できます。
・クワガトロン(進化)★4
木属性の水属性キラーをもっていますからステージ全体で活躍できますしターン数の少ない乱打系のSSがボス戦で重宝します。
・クィーンバタフライ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。水属性で飛行持ちなので地雷は避けられますし友情コンボのクロスレーザーが雑魚処理に有効です。
・光刃ムラサメ(神化)
アンチ重力バリアもちモンスターです。光属性で友情コンボの全属性ホーミングが雑魚処理にも有効ですしSSが爆発しながら敵を撒き込めるのでボス戦で重宝します。
おすすめのパーティー構成
安部晴明(神化)…AGB+魔封じ
ネトロヴィッチ森山/MDTリーフブレイカー(進化)★4…水属性キラー
ジュピター(進化)★4…AGB+シールドブレイカー
フレンド枠
シンデレラ(神化)…AGB+魔人キラー
ステージ攻略
ロットは、重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリア重視のアンチダメージウォールもちで編成がおススメになります。
雑魚が多いですので近い敵からどんどん倒して動きやすくしましょう。
ボスが水属性で雑魚は火属性が多く水属性もありますから木属性と水属性で編成出来ればダメージ量を抑えられます。
魔人キラーと魔封じや水属性キラーもちを編成に組み込めればボス戦も比較的スムーズに進められるでしょう。
バトル1
中ボス1体と雑魚2体のステージです。
シールドからダメージウォールが発生しますので先に中ボスを倒してしまいましょう。
上段左右の雑魚を倒しながら、次のステージに備えてバランス良く配置しておきます。
バトル2
雑魚5体のステージです。
ダメージ量に注意しながら近くの雑魚を確実に1体づつ倒していきます。
SSを貯められれば貯めておきましょう。
次のステージに備えて下段に位置取りしておきます。
バトル3
中ボス1体と雑魚6体のステージです。
前のステージ同様、ダメージ量に注意しながら先に雑魚を倒しておきます。
中ボスを倒しながら、次のステージからボス戦になりますのでキラーもちは下段、他は四隅に配置できれば理想的です。
バトル4
ボス1戦目です。
ボスHPは約70万ほどです。
ボスと雑魚の間でカンカンも出来ますしHPも高くありませんから倒しやすい敵から倒していきましょう。
次のステージに備えて左下を中心に下段や左側に位置取りする事が重要になります。
バトル5
ボス2戦目です。
ボスHPは約100万ほどです。
下段左と左中にいる雑魚からダメージウォールが発生しますので先に必ず倒します。
ボスがシールドに守られていますのでシールドブレイカーで破壊するか雑魚を倒しながら壊していきましょう。
ボスの左から攻撃できれば大ダメージを与えられますが滑り込むのは中々難しいので上から攻撃して倒し切ります。
次のステージに備えて、SSが貯まっている場合には左下、貯まっていない場合には上段や右側に位置取り出来れば理想的です。
バトル6
ボス最終面です。
ボスHPは約170万ほどです。
SSをすべて使ってボスを倒し切れれば発動して倒してしまいましょう。
SSが溜まっていない場合やHPに不安がある場合には先に雑魚処理をしてからボスを攻撃していきましょう。
まとめ:雑魚処理の為の位置取りが肝心になるクエスト
重力バリアとダメージウォールが発生しますのでアンチ重力バリア重視のアンチダメージウォールもちで編成すると動きやすくなります。
雑魚が大量でHPの高い雑魚やダメージウォールを発生させる雑魚を確実に倒せる位置取りが重要です。
ダメージウォール対策としてシールドブレイカーを1体編成できれば安全性は確約できますしボスを守っているシールドも破壊出来てダメージを与えやすくなります。
クエスト自体は雑魚が多く面倒ですが「アンチ重力バリアとアンチダメージウォール」もちで「水属性キラーや魔人キラー、魔封じ」などの編成をしてクエストを進めていきましょう。

オーブ不足ならスグに試してみてください♪
ガチャ回したくてもオーブが足りない・・・コンテニューもして目当てのキャラをゲットしたい・・・でもそんな時に限って足りないのがオーブですよね。簡単にそして安全にオーブをゲットできる方法を紹介しています。 「[モンストオーブ]を確実に無料入手する方法」をどうぞ。関連記事
-
-
己亥シシジロー&ウリリ降臨「究極」攻略/適正パーティ/猪突猛進!初夢ストライク
己亥シシジロー&ウリリ降臨の評価・強さなど 己亥シシジロー&ウリリは「闇属性」で「亜人
-
-
ガッチェス降臨「究極」攻略/適正パーティ/木獅子!ガッチェスの王国
「ガッチェス降臨」の評価・強さなど ガッチェスは「木属性」で「反射」「バランス型」の「
-
-
イヴァン雷帝「極」攻略/適正パーティ/粛清の稲妻
イヴァン雷帝の評価・強さなど イヴァン雷帝は「光属性」で「パワー型」の「亜人族」モンス
-
-
伊賀栗之助「極」攻略/適正パーティ/伊賀の毬栗忍者参上!
伊賀栗之助の評価・強さなど 伊賀栗之助は「木属性」で「バランス型」の「妖精族」モンスターで
-
-
ストロング志賀井「極」攻略/適正パーティ/見よ!焼けすぎの肉体美
ストロング志賀井の評価・強さなど ストロング志賀井は「火属性」で「バランス型」の「妖精
-
-
東仙要「極」攻略/適正パーティ/処刑の朝
東仙要の評価・強さなど 東仙要は「水属性」で「バランス型」の「死神」モンスターです。
-
-
おちせ降臨「激究極」攻略/適正パーティ/重箱いっぱいに幸せ詰めて
おちせ降臨の評価・強さなど おちせは「火属性」で「妖精族」の「バランス型」モンスターで
-
-
ヘル「極」攻略/適正パーティ/冥界ヘルヘイムの女神
ヘルの評価・強さなど ヘルは「闇属性」で「バランス型」の「神族」モンスターです。 ボ
-
-
ネロ降臨 「究極」攻略/適正パーティ/暴君を照らす悪意の閃光
「ネロ降臨」の評価・強さなど ネロは「光属性」で「魔人族」のアンチダメージウォールをア
-
-
モンスト「ツクヨミ」降臨を攻略!おすすめ適正パーティーも
イザナミ、クシナダ、ヤマトタケル、イザナギに続く第5弾となる超絶クエスト「ツクヨミ降臨」。